〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.33〓 (710レス)
上下前次1-新
240(2): 2024/09/21(土)13:17 ID:GQ+bWrON(2/4) AAS
武末氏の記述
取材は福岡の地元紙の記者
「八百長を否定した選手を信じようにも、その選手が父親に向かって“俺の靴を磨いてない”と怒鳴る姿に“八百長以上の堕落を感じた”」というもの。
しかも池永氏は実の父親を下の名前で呼び捨てにしていた。
これは当時の他の資料にもよく出てくる記述
241: 2024/09/21(土)17:27 ID:ORr55zfx(1) AAS
たまに欧米にの一部の週刊にかぶれて、子供に自分をファーストネーム(酷い場合は呼び捨て)で呼ばせる親もいたが、
池永氏の場合はそれとはまた違ったんだろうな。
242(1): 2024/09/21(土)19:54 ID:GQ+bWrON(3/4) AAS
ドラフト制度のきっかけになったのが
1964年シーズンオフの5000万円という契約金
西鉄ライオンズの経営母体を危うくさせた
もう一つは父親を軽く扱うように息子を変質させた
243(1): 2024/09/21(土)21:09 ID:msXPqnx1(1) AAS
原田芳雄も家族からよしおって呼ばれてたっけ
244: 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/09/21(土)22:33 ID:pwyKlExa(3/3) AAS
>>233
貴見に同意、殊にP67の三から四段目の「ウェイスツへの感謝」との仰せには、
同段落中の「ライオンズの名前を福岡に残してほしかった」との対比に於いて
強烈な違和感を覚えざるを得ません。
校正/編集前のインタヴュー内容を見てみたい処ですね。
245: 2024/09/21(土)22:58 ID:GQ+bWrON(4/4) AAS
◯◯(父親の名前)靴を磨いてないじゃないか!
とか誰のおかげでこんな(良い)暮らしができると思ってるんだ
みたいなことを言ってたと当時の記述
246: 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/09/22(日)00:02 ID:cumJyn5/(1/3) AAS
>>234
鋭い御指摘です。小生の場合はライオンズ死後30余年ずっとNPB難民でしたが、
過去カキコ既述の大学野球にハマって以降は精神的平衡を何とか保っております。
学生野球は毎年必ずメンバーが変わる、その儚さも逆に又良しと感じる今日この
頃であります。
小生本拠地はかつての平和台から今は神宮です。
247(1): 2024/09/22(日)00:14 ID:Hp5xe23r(1/3) AAS
>>242
社運かけて本社の金庫を開けた、とウワサされた池永とジャンボだったが…
経費を抑えるため、ドラフト制度を提案・推進した西オーナーにとって最後の大バクチだったのかもしれない
248(2): 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/09/22(日)07:11 ID:cumJyn5/(2/3) AAS
>>236
そうですか…小生記憶ではビジター試合でもラジオ中継を聞いていた様な…
或いはそれは在京/在版局中継を聞いていたのかも知れませんね。。。
249: 2024/09/22(日)07:54 ID:j4XB7Lz1(1) AAS
>>247
契約金3000万円だったのに3年位でプロ野球選手を廃業した尾崎将司については西鉄は怒り心頭だった。
契約条項に「〇年間はプロ野球選手を続ける」と無いのなら引退しても文句は言えないけど。
250: 2024/09/22(日)09:41 ID:UuPCjQGs(1) AAS
ネット情報で恐縮だが西鉄研究会が講演会を開いていた記事を見た事がある
講演会の主催は西武ライオンズだった
アンチ西武の西鉄研究会が舌鋒をゆるめるようになったのは、(敵から)金銭的援助を受けるようになったからではないか
ライオンズクラシック以降の豊田泰光もそうだが、餌を貰うようになったら野良犬は只の駄犬に堕ちる
251: 2024/09/22(日)14:56 ID:Hp5xe23r(2/3) AAS
高倉が巨人へトレードされた時に「西鉄は2500万相当の利益がある」と書かれた
高倉の年俸1300万、10年選手制度のボーナス(2度目)、さらにトレードマネーの500万
252(1): 2024/09/22(日)16:19 ID:vYCTHmZG(1) AAS
豊田
5000万円の金銭トレードで国鉄入り
西鉄はこの「豊田資金」で、すでに内定していたウイルソンに加え、若林忠志コーチの人脈でロイ、バーマを獲得。「助っ人三銃士」と呼ばれ63年の大逆転優勝に貢献した
253(2): 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/09/22(日)16:39 ID:cumJyn5/(3/3) AAS
>>238
西鉄、太平洋、クラウンの商標権は道義的に考えて(※)ダ埼玉「黄金電車(笑)」
ウェイスツに帰属してよう筈はなかろう。よって藤本ショップがライオンズ
商品を販売してようと何等問題はないと考える。単に資本承継丈を理由に商標
権を濫用し、ダ埼玉「黄金電車(笑)」ウェイスツが以前藤本ショップに対して
「査察」と称して恐喝を行って居た様だが、現在は両者間の何某かの手打ちで
以て販売は継続されているのであろう。
時に査察を受けなければならないのは、一体どちらなのか?と考える。
※
此処丈を捉まえて『法的にはダ埼玉「黄金電車(笑)」ウェイスツがライオンズ
省3
254(1): 2024/09/22(日)20:49 ID:Hp5xe23r(3/3) AAS
66年の開幕戦前日、新任の国広球団社長は監督以下、選手、コーチたちに1枚の紙を配った
内容は叱咤激励の言葉とともに次の罰則が書かれていた
“優勝できなかった場合”
?全員一律に参稼報酬10%ダウン
?コーチはその担当にしたがって責任をとる
?来年度から再来年度に不必要と思われるベテラン選手は辞めてもらう
優勝への至上命令というべき内容で、これに発奮した西鉄ナインは終盤まで南海とデッドヒートを繰り広げ、観客動員数は3年ぶりに50万人を突破した
255: 2024/09/22(日)22:24 ID:TJtSVwOL(1) AAS
>>253
さっさと死んで楽になれよクソジジイ
256: 2024/09/23(月)01:50 ID:ZDByoTo1(1) AAS
>>248
NHKか巨人戦が無く代わりにライオンズのビジター試合が中継されていたのかも知れない
257(1): 2024/09/24(火)10:24 ID:UFdXnA9A(1) AAS
70年代からのパリーグなんてテレビで映る巨人戦の裏リーグみたいな見方。
荒っぽい野球のイメージ
プロ野球見始めてテレビに映るセリーグと地元のライオンズが所属するパリーグ
前期後期?指名打者?
土のグランドで褪せた芝の外野
空席目立つスタンド、荒いヤジ。何処か暗い照明
そう言うのが重なりマイナーリーグの位置付けが更に固まって行った時期。
258: 2024/09/24(火)13:42 ID:wrfrEK63(1) AAS
>>254
1960年代で1回しかリーグ優勝してないのが惜しいな。
中西西鉄1963年大逆転優勝も凄いな。
日シリも川上巨人に負けたが7戦まで接戦繰り広げるし惜しいが。
259: 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/09/24(火)14:56 ID:jNrvyyL8(1) AAS
>>238、>>253
恫喝で以て「所謂商標権の対価」を中小企業から詐取?
「貧すれば鈍する」が既に始まっていたのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 451 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s