〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.33〓 (710レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
3(4): 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/08/08(木)21:42 ID:M1ndFHa+(2/3) AAS
これも又新スレ立ったに付き、前スレで述べた我々ライオンズファンの基本姿勢を
此処で改めて以下の通り述べておく:
(1)福岡野球の自主廃業
福岡野球が事業継続不能となった際に検討すべきは、承継企業を探すこともさること
乍ら、自主廃業を経て球団を消滅せしめ、パ・リーグを一時5球団状態に晒すことも
方法としてはあり得よう。其処から一リーグ化に進むのか?或いはのちの時代の楽天
vsライブドア参入競争の如き動きも、当時の連盟にその気があれば期待出来たやも
しれぬ。
(2)本拠地保持の原則下での球団承継
前項でやはり「パ・リーグ6球団を堅持すべし」、「福岡野球は承継球団を探すべし」
省24
27(3): 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/08/15(木)16:48 ID:EIxuSlLu(1/2) AAS
前スレ終了間際を狙ってか、さる頭壊(無頭) クロゴキブリが我々ライオンズファンに
とって聞き捨てならないカキコを書き捨てている。
このゴキブリにとっては、反論を恐れてのかき捨て逃げカキコであろうが、以下この
問題カキコを再掲しつつ、この輩を将にゴキブリの触覚・足・羽・頭を本体から抜く
が如くにparagraph by paragraph or sentence by sentenceにてじっくりと「処分」
させて頂く。
以下、問題カキコの再掲:
>#999
>西鉄じいさんの過去レス見返して
>吐き気しか起きない。
省16
44(4): 2024/08/21(水)03:14 ID:/+FSol+G(1/2) AAS
>>43
なに?黒田武士の「甦れ!俺の西鉄ライオンズ」を試合前に仕掛け人のKBCテレビ・ラジオの放送ブースでガンガンかけてたら坂井代表が飛び込んできて「あの曲をやめさせろ」ってクレームつけてきた話をすればいいの?
144(3): 2024/09/07(土)07:04 ID:Tcp8ubo5(1) AAS
ライオンズの起死回生は、東京移転かもね。
福岡から所沢に来た頃は、首都圏拡大の時代。都心から居住人口が消えて、郊外の人口が急増した時代。今や都心回帰、郊外死に体の時代で、所沢近郊でも、そこで育った若い層は、どんどん都内に流出している。
パリーグには、ちょうど東京のチームがないし。将来、巨人が築地に移った後の東京ドームでもいいかも。
216(5): 2024/09/19(木)20:04 ID:7t8TFpe8(1) AAS
>>194
40年ほど前に藤本哲夫さんの店で買った「NLマーク」の西鉄ライオンズの帽子、
一時期は粋がって外出時によくかぶっていたなぁ
まだ手元にあるけど、最近はパクリ元の「NYマーク」(ニューヨーク・ヤンキース)の
帽子をかぶって街を歩いている人をたまに見かけるので…さすがに今は…w
316(4): 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/10/06(日)16:24 ID:s0eTW+JM(2/2) AAS
AA省
319(3): 2024/10/07(月)15:47 ID:tSRVf47h(1) AAS
クラウンが頑張っている時の「かえせ、俺の西鉄
クラウンが頑張っている時の「かえせ、俺の西鉄ライオンズ」、西武が頑張っている時の「ぼくの西鉄ライオンズ」
どちらも悪気はないんだろうけど、球団経営している人たちは嫌だっただろうな
443(3): 2024/10/18(金)07:20 ID:2Imzr9Io(2/2) AAS
北九州だけど
騒いだのは身売り決まってからだよ
学校で野球の話題になると王張本淡口とか掛布山本浩二が多くてクラウンファンは変わり者扱いされてた
458(3): 2024/10/20(日)08:25 ID:czMrZykJ(1) AAS
>>443
北九州市だって準本拠地としてライオンズ人気に沸いた時代があったのになぁ
小倉や八幡の親戚連中はガチガチの西鉄ファンだったよ(黄金期限定だが…)
それにしても福岡県の人間が福岡県の球団のファンになって福岡県の連中から
変わり者扱いされとはなぁ
本当ならどう考えても異常だわ
長いもの(セ・リーグの人気球団)に巻かれるとはまさにこのことだな
467(3): 2024/10/21(月)16:42 ID:ZGoxIRg9(1) AAS
福岡の事情違うだろうけど、
大阪の南海ファンも黄金時代とかファン多いだろうけど暗黒時代見向きもせず大阪球場ガラガラじゃないか。
南海と西鉄は数々の伝説を繰り広げた球団だけに非常に残念。
あと阪急も惜しいな。
阪急ブレーブスも強いのに西宮の客少ないし。
571(4): 2024/11/25(月)13:01 ID:MZjnmbEj(1) AAS
博多駅ビルの本屋で中西太の新刊本を買ったわ
棚の横には広野功の「野球に翻弄された男」という本も置いてあった
パラパラっと立ち読みしてみたが
あの田中勉との交換で中日から西鉄へ移籍した広野
「西鉄では楽しいことがほとんどなかった」と書いてあったのがつらかったな
移籍した時期が悪かったとしか言いようがない
打率は低かったけど西鉄ではシーズン20本塁打もマークしてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.448s*