〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.33〓 (710レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

153: 2024/09/08(日)23:37:40.58 ID:HTd24lIi(1) AAS
78年当時の中央(東京)から見た福岡のライオンズイメージなんて
映画「神様のくれた赤ん坊」を観れば一目瞭然。

映画の名での描き方、扱い用
そりゃそのみすぼらしさ、扱いに泣けてくるものが有りますよ。いくつも。
是非一度ご鑑賞を。
156
(1): 2024/09/13(金)08:03:50.58 ID:ujFGOwUW(1) AAS
肝心の平和台球場はガラガラで閑古鳥が鳴いていたが
後楽園の日ハム戦は福岡出身のファンがかなり集まっていた
声援でホームの日ハムファンを圧倒していた
165
(1): 2024/09/14(土)19:05:31.58 ID:Iuvua9us(1/2) AAS
西武は戦力が足りないだけ
野球賭博に侵食された西鉄の方が事態は深刻と思うよ
186: 福岡ライオンズよ永遠なれ 2024/09/17(火)19:49:30.58 ID:zC6giPsV(3/3) AAS
>>171
A型の人が瀕死だからと云って、B型の血液を輸血はしないでしょう。
それと同じです。
372: 2024/10/13(日)02:45:38.58 ID:xqiBBbyT(2/2) AAS
移籍前年という表現は適当じゃないか
移籍が決まったシーズンの前年
関本も玉井もその1974年は良かったけど、まぁ青木一三の目が節穴でしたね
554: 2024/11/18(月)10:35:57.58 ID:lA/b67Xb(1/2) AAS
以前どこかのスレで出ていたが、ヨッシャーが「酷いコーチがいた」と回想してて、そのコーチがT田だったとか。
576: 福岡ライオンズよ 永遠なれ 2024/11/26(火)11:12:13.58 ID:s4VCFFjF(2/3) AAS
>>571
本スレでも>>560みたいに「八百〇まみれの西鉄」だの、栄光の球団に
接頭語の如きに息する様に礼を失したカキコをする害虫もいる位だしな
663: 01/10(金)20:43:30.58 ID:PzYyzCN7(1) AAS
若菜は言動の問題もあって干され気味だった。
古葉が就任した年も広島戦力外から連れてきた堀場を抜擢するも実力不足でこの年は若菜に頼るが、翌年に市川を起用し出した。
664
(1): 01/11(土)08:09:15.58 ID:hJrLSVe4(1) AAS
当時、江本がラジオ解説で「若菜の方が上だから若菜を使うべきだ」と言っていたのを覚えている
それだけ古葉に疎まれていたのかもしれんが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.063s*