Frankie Valli & The Four Seasons (103レス)
上下前次1-新
84: 2024/06/16(日)06:57 AAS
"Silence is Golden", "Bye Bye Baby", "Can't Take May Eyes of You",
"Peanuts", これらに共通するのは日本ではValli, The Four Seasonsではなく、
他アーティストのほうで知られるようなった曲である。
85: 2024/06/16(日)07:56 AAS
(訂正)
"Peanuts"のオリジナルはLittle Joe & The Thrillers。
The Four Seasonsはカヴァーだった。
86(1): 2024/06/23(日)19:44 AAS
終了までお早めに
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
87: 2024/06/23(日)20:17 AAS
>>86
動物達に癒やされアプリな
88: 2024/06/27(木)06:57 AAS
Motown時代の未発表曲は聴き甲斐がある。
それぞれクオリティが高いのが特徴だが、セールスになると
ヒットという感じがしないし、従来のアルバムから想像しても
物足りなさも感じる。それでボツになったかも。
Motownだから、他にもいくつかの厳しい条件があったかもしれない。
89: 2024/07/02(火)14:05 AAS
PHILIPS末期時代のシングル"Lay Me Down(Wake Me Up)"の
オリジナルシングルのヴァージョンは未だに聴いたことがない。
RhinnoのRarities, AceのHalf & Half, 日本編集のSpecial Collectionには
収録されていたのは6分もある長めのヴァージョン。
3枚組CD"Jersey Beat"ではシングルとは別のショートヴァージョンだった。
今回のBOXでも収録されたのは長めのほうだけ。
この音源が聴けるのは何時になるのやら・・・・
40数枚のBOXものなのに公式音源が全て収録されていたわけじゃなかったのか。
BOXものはむやみに買うようなものじゃないし、様子をみてから買うべきだよな。
90: 2024/07/10(水)21:23 AAS
65年にVEE-JAYからリリースされた"On Stage with..."はThe F.Seasons最初の
LIVEアルバムだが、LIVEというよりもディナーショーにしか思えない。
スタジオで録音した楽曲に観客の歓声を被せた偽LIVEのようにも見える。
"How Do You Make A Hit Song?"ここではValli 以外のメンバーの声が
聞けるのにも注目。"Sherry"についてのトークで、メンバーがエピソードや歌を披露、
締めには御馴染みのフレーズを歌うというオチ。
アルバムの殆どは有名なスタンダードナンバーのカヴァーを披露。
Valliはソロデビュー曲だった"My Mother's Eyes"を見事に再演している。日本では未発売。
91: 2024/10/01(火)23:46 AAS
"Peanuts"は日本ではThe F.Seasonsよりも、リアル世代の洋楽ファンは
イギリスのWishful Thinkingのほうで馴染んでいるはずだろう。
日本ではヒットしたが、本国イギリスでは売れることはなかった。
B面はN.Diamondの"Cherry Cherry"が収録されていた。これをプロデュースしたのが
The Shadowsの初代のドラマー、Tony Meehanだったというのも興味深い。
92: 2024/10/01(火)23:54 AAS
Wishful Thinkingの"Peanuts"の日本盤シングルのジャケットは2種類ある。
1つは女性の写真が写っているもので、これが初回だと思う。
2つはグループの写真が写っているもの。ヒットしたのはこの2つ目が出回ってた頃だろう。
当時の日本での洋楽のシングルジャケの写真が曲とは無関係なものが多いのは
別に珍しいことでもなかった。
93: 2024/10/02(水)07:19 AAS
The F. Seasonsのどん底時代(68年頃から74年頃)のオリジナルの日本盤シングルは
たったの3枚だけ。
"Electric Stories"は(Philips)ビクター、""And That Reminds Me"は(Crewe)テイチク、
"Touch The Rain Child"(Motown)ビクターから出ていた。
94: 2024/11/10(日)12:17 AAS
The Four Seasonsのクリスマスアルバムのジャケットは
やっぱりオリジナルのVee-Jayのほうが良い。
日本盤はVee-JayではなくあのPhilipsのジャケットで出たのが最初らしい。
95: 2024/11/17(日)15:59 AAS
17日はB.Gaudioの誕生日、Gaudioも42年生まれだから今年で82歳になる。
この頃はあまり姿を見なくなったが・・・・
96: 2024/11/18(月)07:24 AAS
Bob Gaudioは"Short Shots","Believe Me"のヒットの後、The Royal Teensを脱退、
この時、知人の紹介でF.Valliに出会い彼等のThe Four Loversに参加することに。
これがやがてThe Four Seasonsと改名してデビューすることは言うまでもない。
Gaudio脱退後に加入したのがあのAl Kooperである。このエピソードは
F.SeasonsやAl Kooperのファン達には有名な話である。
97: 2024/12/21(土)10:20 AAS
Frankie Valliが2025年「グラミー賞 特別功労賞生涯業績賞」に受賞決定。
芸歴71年にしての快挙。
98: 2024/12/22(日)00:38 AAS
The Four SeasonsのCDで日本で最初に出たのは1991年の時だった。
最初に出たのが日本編集のベスト盤だった。ヒット曲が主だったが、
アルバム未収録の"Connie-O"が何故か収録されていた。
この年には1st, 2nd, 3rd クリスマスアルバム、DawnがCD化された。(たしかそうだったはず)
99: 2024/12/24(火)23:56 AAS
The Four Loversも"White Christmas"を歌っている。軽快でノリがイイナンバーだ。
The Four Seasonsでも"Greetings"でこの曲を歌っているがここではスローなテンポで歌っている。
最後のジングルベルのリフが使用されてるところなんかは
このアルバムのエンディングに相応しい。
100: 01/16(木)10:48 AAS
"You've Got Your Troubles)"はThe Fortunesの65年のヒット曲のカヴァーだが、
Valli はPHILLIPSとMOTOWNの時期に歌っている。
PHILIPSのほうは地味でイマイチな感じだが、MOTOWNではバッキングが力強いし、聴き甲斐がある。
この曲は後者のほうがベストだ。
101: 01/19(日)12:20 AAS
Valliの初1位曲"My Eyes Adored You"が今年で丁度50年になる。
この頃の音楽が50年前というのが信じられないほどだ。
102: 01/27(月)11:49 AAS
Joe Longは後からのThe Four Seasonsのメンバーだが、
ファンでも興味あるのはごくわずかぐらいだろうな。
どっちかといったら関心があるのはValli, Gaudio程度くらいなものだろ。
103: 01/27(月)11:58 AAS
"Who Love you"の日本盤シングルジャケットはメンバーのイラストだが、
何故かメンバーは初期の頃の面子。この時はMassiやDevitoは既に脱退していた。
実際はValli, Gaudio以外はDon Ciccone含む新メンバー数人の面子だった。
この当時の日本でThe Four Seasonsのメンバー全員を知っている人はごくわずかだったはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.525s*