[過去ログ] 【忌み地・忌み山の話】 (870レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 04/01/09 21:02 AAS
>>219さん
魚に関連した山名について、鯵は知りませんが
鯖(サバ)・・・サブ、サヒに通じる。「鉄分を含む地」の意。
鰈(カレイ)・・・カレ、ガレに通じる。「崩れ」のある地。
という説もあります。一説ですが、ご参考までに。
227: [age] 04/01/12 18:29 AAS
良スレ記念パピコ。
当方神奈川県の郷土を研究しはじめた新参者です。
民神板の方々は様々な土地の、縁起、伝説、伝承はどのように
お調べになっているでしょうか?基礎知識は一般書籍でも入りますが
割愛部分や研究待ちの部分も多く行き詰まっております。
スレ違いな上教えて厨でスマソ
228: 04/01/13 14:14 AAS
>>219 鰺ヶ沢は思い切り日本海に面してますが何か?
229: 04/01/22 08:49 AAS
鰺ヶ沢については、「葦の生い茂る沢」が由来だと聞いたことがあります。
230: 04/01/23 15:21 AAS
>>219
そんなあなたに
サバ神社 その謎に迫る 江本好一 著 星雲社 \1400
231: 04/02/11 13:17 AAS
保守
232: 04/02/17 11:52 AAS
外部リンク[htm]:cthulhu.hp.infoseek.co.jp
urlをみると何じゃこらと思ってしまうが、内容は充実している。
233: ↑ 04/02/18 01:55 AAS
「草」の意味がわからん。
陰毛のたとえだから何なのか。不浄の地ということ?
234: 04/04/04 09:45 AAS
保守
235(1): 04/04/12 22:53 AAS
このスレに出てくる地名の出身だけど、
自分のところが忌み地だなんて初めて知った。
確かに、「宮ノ前」と呼ばれている地域があった。神社の前に。
だけどそこは大地主だったけどなあ。
236(1): 04/04/12 23:39 AAS
>>235
一説ですが、お金持ちの家を周辺の人達が妬んで、
悪い噂を立てることもありますよ。
ちょっと例が違うけれど、クダ憑きとか六部殺しとか。
「あそこの家はこーんな悪い事してお金持ちになってるけど、
ホントは祟られてるんだぁ」みたいな。
ま、参考までに。
237: 04/04/13 21:46 AAS
>>236
被差別部落の象徴?ともされる○○神社があるんだけどね、そこ。
でも、いわゆる同和地区とは違うん印象がある。
江戸の昔は知らないが、大体は土地持ちの農家で二階建ては当たり前、
車も二台ぐらいもっている家が多くて。ただ、農業地区としては、広い水田が作れないので
そう豊かではないと思われたが。
印象としては、尾根と谷が入り組んだ中で、一番の窪地で、
森がうっそうと生い茂り、夜には肝試しにうってつけ、の地区だった。
実際、小さい頃は肝試しして遊んだ。
ただ、明治ごろに、「神社の前の道で、子供が牛車に轢かれて死んだ」
省2
238(1): 04/04/28 20:44 AAS
ブクタさん、もう来ないのかなぁ。
撒き餌してみるか。
239(1): 04/04/28 20:56 AAS
島田市 長島「聖坂」
小川から長島に下る坂。
昔、高野聖が不案内から道に迷い、山中で一夜を明かそうとしたが、
オオカミに喰い殺された。その屍と、傍らにあった経巻を郷人が焼いたところ、
灰は風に吹かれ幾多の雀と化し、この山に群がるようになった。
土地の者が付近に焼き畑を作付けすると、群雀に食い尽くされるという。
240(1): 04/04/28 21:00 AAS
島田市 伊久美字犬間
どういう理由か判らないが、犬間で鶏を生き埋めにした。
それ以来、その場所を夜に通ると鶏の鳴き声が必ずするので、
恐れられている。
以上、昭和44年発行の本より。
241(1): 04/04/30 00:51 AAS
吉原市江尾町(現在の富士市)「ごぜの森」
森と云っても直径20mほどで、雑木や雑草が生い茂っている。
その昔は天狗が住んでいて、夜になると時々怒って、木を嵐の如く
揺らしたという。また、ある者が森に茂っていた草を刈って持ち帰る途中、僧に
「その草は森へ返せ。後の祟りがひどい。」
と言われた。気に止めずに持ち帰ったところ、その年より
不幸な生活を送るようになった。
住民は今でも祟りを恐れ、そばを通るのも気味が悪いという。
昭和33年発行の本より。
242: ブクタブクオ 04/05/02 10:32 AAS
>>238-241
ああ、ネタが!!
ありがとうございます。
でもブクタはこの通り小さくなって生きてます。orz
しかし必ずやまた浮上します、お忘れなきよう。
243(1): 04/05/09 00:29 AAS
>>160
大○証券多摩総合研修センターと落合は随分離れているぞ。
それに、落合は昔は(開発が始まるまで)ずっと雑木林だったと思うぞ。
244: ブクタブクオ 04/05/09 12:00 AAS
ここを御覧の皆様、忌み地・忌み山の話は随時募集中です。
>>243
細かい事に捕らわれるとホモにモテませんよ。
245(1): 04/05/09 15:13 AAS
>>159
とちのき公園は今は平和そのもの。
子供が歓声をあげています。
今ではあそこに個人の家があったとは信じられない位ですね。
でも、それは表面的なことで本当 ガクブル なとこなのかな?
因みに、とちのき公園は南貝取ではなく、豊ヶ丘です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 625 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.713s*