[過去ログ] アイヌ文化詳しい人ちょっときてみな (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2018/08/29(水)15:26 AAS
農耕はどうなの?
257
(1): 2018/08/29(水)20:32 AAS
少しは自分で調べたらどうなの?
258: 2018/08/29(水)21:01 AAS
自分が分かるのは彼らの農耕は粟やヒエ、ソバ、豆などの雑穀類中心
江戸時代に本土の人の影響で野菜(大根、馬鈴薯など)の栽培も行ったと
採集は山菜採りなど、また薬草も利用している
でも全体のイメージは狩猟・採集の民かな
259: 2018/08/29(水)21:11 AAS
>>257
あと思うのだけど、そんな嫌味なレス必要ないよ 答えたくない人はスルーで良いし
スレタイにもあるように詳しい人はちょっと来て、ちょっと教えてあげるのも良いし
260: 2018/08/29(水)22:08 AAS
北大のあの先生はやばい人なの?
261: 2018/08/29(水)22:56 AAS
なにこの流れw
物事調べてまとめるのはそれなりの労力がかかるんだから、
自分のわかっていることを提示してその上で質問するのが誠実な態度だろ。

一行だけ「〜はどうなの?」なんて具体的にどのレベルのことを聞きたいのかわからん書き込みして、
苦言を呈されないほうがおかしいと思うよ?
262: 2018/08/30(木)04:00 AAS
まあそうだな
263: 2018/08/30(木)05:28 AAS
北大の先生???
264
(1): 2018/08/30(木)11:52 AAS
古い写真のアイヌ人を見ると南方系、例えばインド人や沖縄の人に似ていると思ったりする
265: 2018/09/01(土)12:24 AAS
南方系
266: 2018/09/01(土)12:30 AAS
南方系ってどんな人達なの?
267: 2018/09/01(土)12:53 AAS
古モンゴロイドの南方系
それが数万年前の旧石器時代までに北に向かって移動、北海道・沖縄を含む日本列島に住みつく、これが後に縄文文化を担った
弥生〜古墳時代になり、北方系モンゴロイドが多数渡来するようになったが、これらの影響をあまり受けずに存続してきたのが、アイヌ人と琉球人という説有り
268: 2018/09/01(土)14:31 AAS
まあそれが定説だしな
269: 2018/09/01(土)20:14 AAS
だから昔のアイヌ人や沖縄の人は南方系の顔つきをしているということか。
270: 2018/09/01(土)22:09 AAS
モンゴロイドにしては彫りが深すぎるし、
なによりも体毛が濃すぎる。
271: 2018/09/03(月)16:45 AAS
古いアイヌと沖縄の人達の顔には似たところが確かにある
272: 2018/09/03(月)18:35 AAS
まあ、モンゴロイドだろ。
273: 2018/09/04(火)09:34 AAS
弥生人の文化や種族的要素より縄文人のそれらが濃く残された古いアイヌ人の生活様式は縄文的な…と言えるのかな
基本的に狩猟採集の人達だったようだし
274: 2018/09/04(火)10:20 AAS
アイヌの生活様式はオホーツク人に習ったものだよ
北海道が温暖な時期に住み着いたが寒冷化して生活が苦しくなったので
近くの北方民族から寒冷地での生き方を学んだんだよ
275: 2018/09/04(火)13:12 AAS
なるほど ありがとう。
1-
あと 727 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s