[過去ログ]
【伊勢神宮】垂加神道【ヤマトヒメ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【伊勢神宮】垂加神道【ヤマトヒメ】 [転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
315: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/24(火) 23:29:49.10 我々は市民としての不名誉や恥を恐れているのであり、幸福と美徳(混乱の中に法則をもたらす力)をより良く理解しているのが政府でなければならない。 精神病院を政治的に利用するなど論外だ。 アナーキズムとは「無政府主義」ではなく「納得できるルールに従う」という意味だ。 ルールだから従うというのではなく、ルールに説明を求めている。 人間の動かし方:金やモノ、名声、権力、労働環境(清潔さ・十分さ・個人のオフィス)・労働者としての自覚・家族サービス・愛国心・宗教・組織に参加したい、馴染みたい・大規模プロジェクトへの参加。 をうまく活用して組織を動かす(バーナード)。 ローカリズムとは独裁の嫌悪と権力への欲求である。 どうしようもない者が政府に侵入し、金をばらまく。 ファイル部門、タイピスト部門、プログラム部門に分かれ、外部の敵や、知識や共有、保守かリベラルかの連帯感、旗などのシンボルを用いて団結する。 卓越こそがリーダーであり、インテリジェンス、トレーニング、経験が求められる。 「彼らの言語を話す能力」が求められ、価値を分かち合うのと同時に、フォロワーへの感受性が必要となる。 権威にしたがっていれば個人の資質は問われない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/315
316: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/24(火) 23:55:18.50 「カンファレンス」 発言者個人の違いに注目するし、重要でない仕事のスタッフを減らしていく。 リーダーは連帯感を要求するので反論は黙殺されやすいが、我慢すると居心地が悪くなる。 チーフは大きな仕事をしたいので「文句」を言わせたいが、無意識や非合理性の中で満足感で測定されるものが多い。 病気・怒り・空腹・フラストレーション・幸福・悲しみなどがあり、 9時から5時までの間に何が成功で何が失敗かは案外はっきりしない。 火事になった家を消防士が屋根に穴を開ける作業は素人にはできない。 人はそのときにできることは限られているがやるべきことはたくさんある。 大事なのは「適切な」作業をすることだ。 そのためにはよく訓練されていなければならない。 上司の命令を聞くか、それを嫌うかなども職務の遂行に関わる。 事実の前提:スキルと知識は分けた方がいい。スキルと知識はトレーニングする。 情報は軍事組織でしか発達しない。 「他者への影響力の与え方」 スキル、知性、性格、個性、人生経験などを背景に影響力を行使する。 攻撃性に影響力を与える幼児体験まで研究する。 行政組織の内部化されたリアクション、人格を形成した経験や、いい結婚、悪い結婚などから派閥を作る。 組織化後もいろんな感情が芽生える。 今までやってきたことを続けることは予算の確保や新体制への批判を和らげる。 さらに物事を次世代に繋げる。 組織に属すると、彼は人と話すし、彼も人と話す。 好ましい方向に組織を導くためのリアクションをする。 豊かな土壌から忠誠心が生まれる。 組織は「何が怠惰か」「何が注意力不足か?」「何が無礼か?」をそのメンバーに教える。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/316
317: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 00:29:39.55 「よく考えられていて」「合理的」これがオフィシャルという意味だ。 合法的とは、議会によって祝福されたという意味である。 すべての振る舞いを自由に行うとオフィシャルでない行動がある。 よく考えられていなかったり、矛盾があったりする。 スルーチャンネルを通じて公式なやりとりが行われるが、オフィシャルでないチャンネルも使用される。 罪の意識がともなうような物事も処理されるようだ。 人が集まれば交流するし、お互いのプランに影響を与えあう。 非公式なプランが交流することもある。 職場では限られた人々としかコンタクトしないし価値をもって、外からも価値が攻撃される。 「私たち」そして「彼ら」という感覚が根付く。 シビアなフラストレーションの前に一気に士気が下がる。 夜勤の警察官が一晩中レストランでパイを食べて数時間しかパトロールをしないのならば忠誠心は生まれない。 紛争があってこその仕事であり、友情の基盤である。 紛争こそがリーダーの力量を示す。 社会的孤立をしないこと、アウトプットの適切な調整、年配者に従う、上司の引きがあるなど。 価値とは何か:有言実行、流通の促進、救済(サルベーション)、消費者保護。 首脳はひたすら「インストラクション」「メモランダ」を作り続ける。 年配者から若手に、企画立案から実現へのコマンドがいく。 価値に関わる領域をセンシティブゾーンという。 「どのように価値は守られるか」 コミュニケーション、士気をあえて下げる、クリーク(違法な連中)の人事、辞職のアナウンス、魅力的な他の選択肢を示す。 クリーク(違法な連中)は、違法だが、やり方は組織の王道だ。 リーダーは組織の存続こそが最高の満足であり、組織は案外柔軟性があり、ご都合主義的だ。 グループに判断や見解をゆだねるのが行政組織の基本だ。 士気の低下こそがいかなる要因にも優越する。 組織の考えのセールスマンが必要だ。 官である以上、プライベートセクターよりヒューマニズム色が強い(執行部への忠誠心)。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/317
318: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 00:51:34.82 前執行部が求められていたのと同じプレッシャーを次世代執行部は与えられる。 これが次世代執行部にどれだけ豊かな影響を与えるかは計り知れない。 参謀幕僚が人材交流に有効だった。 狭い分野で団結したがるのが組織だ。 「トップフロア」「フロントオフィス」がリーダーの仕事場、職場の基本だ。 サイドtoサイド、バックtoバックに席を配置し、近くの人と共に働く。 組織の「企図」の外にいるリーダーを「トラブルメーカー」と呼ぶ。 組織の不満を刺激しやすい。 上層部の影響力は意外と弱い。これが、ここ20年ぐらいで発見された。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/318
319: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 01:26:23.38 どこで何が行われているかのコーディネーションが必要であり、把握しきれなくなる点をブレイキングポイントという。 200名のファーストレベル。 40名のセカンドレベル。 8名のサードレベル。 (1000名規模の組織) コーディネーション、神経、限界。 異なるスキームが考案されるから組織を分ける。 なぜ、どのように分けたか。結果の予測性が必要。 1週間で300文字の処理。判断タスクとマニュアルタスク。タスクの束で分ける。 日本人は、命令にしたがいたくない、勝手にやりたいというメンタリティーを持っている。 ドイツは書面にしたがいたがる。 アメリカ社会はアナーキズムで、したがわないことを美徳とし、それでいながら他者の権威を承認することが期待されている。 いくぶんか距離のある人に抵抗することが好きだ。 地位に応じた仕事をさせる。チーフが家具をどかすことはない(命令されることはない)。 どんな不況下でも清潔が好まれるのが効率性だ。 「もっともっと」その場所で物事がよくわかるようになるまで前に行くな。 われわれは社会で育つのが困難であり、しばしば痛みをともなう。 人格に大きな傷を残すこともある。 社会が彼に与えたものとの争いがここに起きる。良心に内面化されてしまうことが多い。 良心に内面化すると罪の意識が芽生えるために他のチャンネルに救いを求める。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/319
320: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 08:03:25.86 敵が多いと予算が下りにくいが、静摩擦がむしろ予算を確保する。 仕事をする上では出来事への対処への「公理」が明らかでなければならない。 備品を新調したければ「どのくらい使用したからだ」「どのくらいくたびれたか」「ルールはあるか」が問われ、これだけ使い込んだのだから買ってくれ、と予算部門に請求する。 人間は意識と理性(混乱の中を法則をもたらす力)に興味がある。 これは男らしさでもある。 価値の前提。 @組織の目的。 A効率性の公理。 Bフェアプレーの規準。 C判断の重要性。 考えるときりがないから「せいぜい健康的にやる」というのが組織の目的。 費用対効果は組織のサイエンス。 地位の病理学。 トップダウンを強調しすぎると部下の方がよりよい判断ができることがあるのを忘れる。 専門外のことに影響力を及ぼす。 自分の能力と地位の調整が難しい。 天才的リーダーの存在や不存在に会社の成功や失敗がかかっているというのも誤解だ。 カリスマ的リーダーも一連の考えがフォロワーによってシンボライズされていることが多い。 絶対的権力は絶対的に腐敗する。 地位が固定されると批判が困難で、判断などの現実的な評価がなされず、虚像と実像が孤立化することをいう。 他の分野の専門家や学者が本当に「できる」のならばいかなる分野であれ組織の戦力になる。 ヒエラルヒーはすでに社会に存在し、それを組織に持ち込める。 仕事の処理に使えるし、どこで何が進行しているかがわかる。 問題が解決できる。 大きな仕事はセグメント、コンポーネントに分けて下部組織に委ねる。 陸海空軍が問題の解決能力を争い、予算を奪い合うのが組織だ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/320
321: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 12:08:41.94 上層部は、抱える問題のフィールドの広さが違い、アンパイアの役割を持つこれが予算に繋がる。 組織は「自信の所在」が複雑だ。「友達が多い」「法律サークルに属している」などだ。 「命令の統一性」組織のチャンネルにはこれがあるとされるが、もっと自信のある人がいたり、いろんな複雑性から、 命令の統一性とはフィクションに近いのではないかとされる。 いかに簡単に情報にして、いかに簡単に命令を行わせるか、情報と命令の流れがある。 フォーマルトランスミッション:誰から誰宛にを明確にする。報告書を送る。これに非公式な情報が補完的に用いられる。 上司が「何か面白い話はないか?」といって公式な情報を入れる。 告知・通達・指導・助言など、地位に応じて公式な情報の上げ方が違う。 非公式な情報はゴシップレベルで使われ、地元の交通に関しては警察が外部内部のコミュニケーションを巧みに利用して需要を拾っている。 人間は他人のイメージを「生々しい」あるいは「良くない噂」で固めていくとされている。 コミュニケーション障害がないのに出来ないことがあれば政府の問題だ。 伝統があって政府のフレームワークにしたがえない連中がいる(住宅問題など)。 圧力団体・集票マシン・政党のリーダーシップ・ロビー団体・新聞が政策を練り上げる。 民間の専門家が政府に行政需要を教える。ヘレン・ケラーが、盲人に関する行政需要を政府に教えた。 13ヵ月カレンダーやエスペラント語が受け入れられなかったのは人々の支持がなかったからだ。 行政需要もサポートが必要であり。立法化に至るまでには知的、あるいは理想主義を支持基盤として支持の拡大が必要となる。 戦争と不景気の時に政府は拡大を続ける。 今までのプログラムとのバランスが静摩擦として課題になる。 世論の支持があれば資金面でのバックアップが得られる。 TVAをテネシー渓谷に押し付けてもコミュニティーの反発があり、ニューディール政策の基本哲学が譲歩を迫られた。 政策が安定するように仕事の割り振りを決める。 旧来の政策も対抗勢力がいたり、次の政権が生じるために予算が下りる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/321
322: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 13:06:37.86 柔軟な仕事(マシン)ほど休憩(チェンジオーバー)を必要とする。 単調な仕事(マシン)との違いはチェンジオーバーにある。 目的・プロセス・クライアント・エリア(領域)によって専門を分ける。 そして、仕事の難しさとこの専門が向き合う。 組織の仕事は最初から明らかであるわけではない。やってみてわかるものだ。 マーシャルプラン(1948年)では、警察部門の必要性がのちに明らかになっている。 組織をチェンジするためには理想を語るよりも影響を語った方がいい。 コントロールと説明が議会と執行部の関係だ。 すべての経験を生かせるのがボトムアップだか、チームワークはトップダウンという「権威のライン」によってもたらされる。 権利・義務、つまり「したがう」ということがチームワークを作り上げる。 しかし、法律学ではなく心理学がチームワークなのだ。 この場面でバントはないだろうという場面でこれを命じるには博士号が必要で、これを権威と呼ぶ。 コミュニケーションを成立させて人を動かすが、受け止める側が健康でなければならないということは理解してほしい。 職場には無数の選択肢がある。 「自信がどこにあるか」を特定することをカリスマと呼ぶ。組織の存続を決めた者。 詳細を見直して上層部が不愉快なことに罰を加える。これもチームワークに繋がる。 ディテールのレビュー(詳細の見直し)なく高官に罰を与えると敵対的キャンプができる。 人々はゲームのルールにしたがうべきだと考えており、これを正統性と呼ぶ。 成熟していることも正統性に繋がる。 紛争を解決する方法が明確であること。そして、承認してくれる世界。 優れたものに劣ったものがしたがう。 其のようなヒエラルヒーは社会に必要ではないのではないかという点も問われなければならない。 ステイタスシステム。 @アポの取り方。A記章。B名称。C報酬。D電話制限(スクリーン) サイコロゲームを部下の前では行わない、汚い言葉を使わない。 CAF13(12:15まで食べていい)、CAF14(12:15から食べていい)。 権威にしたがえば個人の資質は問われない。正しい振る舞いと信頼感。 権威を実践するものが判断し、人々はそれにしたがう。判断するのはスペシャリストだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/322
323: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 13:26:28.10 メジャーの組織の動かし方。 http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/96182140 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/323
324: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 15:10:38.60 相手が何を考えているかに興味があった(愛):心まで入らないで、面白いこと言えない、男の客観(混乱の中に法則をもたらす力)との疑似セックスを求めている。 前戯とは男の射精のためにやる、セックスしたら友達のラインを越える:客観を伝える=好きと言う、100回あなたを許せる、言葉遣いも変わった。 涙はインテリジェントなもの。 松浦亜弥 - 100回のKISS [PV]: http://youtu.be/5kmSi28PHag http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/324
325: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/25(水) 18:11:22.11 読者は結果を知らずに物語を読む、最後に何が起こるかわからない。 人々は論争を行い、最後に「悪とは何か?」が明らかになる。 悪とは何か? ポジティブな側面は「愛」であり、 ネガティブな側面は「否定」「憎しみ」という概念である。 その背景には人々の好き嫌いがある。 愛とは寝ている間に体から心へボトムアップされ夜明けを待つしかないものだ。 石が美しいから好きなのか、役に立つから好きなのかの対立がある。 美しい宝石は愛や憎しみとは関係ないし、夜が明ければもっといいものになる。 愛のポジティブな側面と、憎しみのネガティブな側面は、共に悪として帳消しになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/325
326: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/26(木) 08:12:58.12 言葉には性差別があり、男の優越性を認め、女の経験を故意にゆがめる。 女は失恋したときにレイプや女嫌いに直面し、なぜパートナーが自分とセックスしたがったのかの言葉の見直しを行う。 この時に「愛の対象」として男の声を聞きたがるのだ。 Penicillin- Romance [translation]: http://youtu.be/ThHOKdsq5ds http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/326
327: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/26(木) 08:44:47.95 ドネア対リゴンドー 天皇対小野光太郎。 ドネアは、リゴンドーに対してあらゆる武器を持っていたはずだ。 しかし、リゴンドーはサウスポーだった。 リゴンドーの左ボディストレートと顔面右フックが常にドネアをとらえ続けた。 二つの選択肢を与えられるだけで人間は動けないのだ。 解説は第六ラウンド終了時にイーブンとしたが、テレビ局のスコアはフルマークでリゴンドーのリングジェネラルシップ(有効な主観的戦術)を支持していた。 天皇にとってあらゆる武器とは思考盗聴であったし、小野光太郎にとっては左ボディストレートとはネットでの発言であり、返しの顔面右フックとは彼らが東京で受ける世論の圧力であった。 ドネアは、リゴンドーの左ボディストレートを嫌いガードを下げている。 天皇にとってそれは人々を動員して俺の発言を封じることであったし、 閉鎖病棟送りにして携帯を奪うことであった。 終盤にドネアがクリンチの離れ際に左フックでリゴンドーからダウンを奪うシーンはあったが、 すでに第七ラウンドにドネア陣営からは「あきらめるな!」という悲観的な声が飛んでいた。 このまま試合はスコアカードに向かうことになるが、俺と天皇の戦いは12ラウンドをすぎても終わらなかった。 天皇は心臓を病んでおり、それはスピリット(根性)を奪われていることを意味した。 リゴンドーの左ボディストレートと右フックが、ドネアというモンスターをどのように止めたのか、 是非堪能してもらいたい。 Donaire vs Rigondeaux pelea completa HD_6325.mp4: http://youtu.be/6y3qQNiKZDc http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/327
328: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 14:34:18.32 沈みかけた太陽をもとに戻す力を持つものは万物を司る。 (岩戸神話) Beautiful Sunrise.Rising Sun In Florida. Time Lap…: http://youtu.be/JoyUUokcX5g http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/328
329: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 16:02:36.24 「プロレスの哲学」 男の客観(混乱の中に法則をもたらす力)は、女の主観(ただ考えているだけ)に影響を与え、これは疑似セックスだ。 女は知識と力を生み出すために男を見に来る。 男の客観がどこに表現されるかは偶然に頼ることが多く、時間や場所が明確ではない。 写真集などを見て考えるのもいいだろう。 生産的なものを生み出すスキームがあり、これを俺はさんざん研究してきた。 八百長というよりは、女をナンパするためのスキームを男に提示しているし、女にアピールするのだ。 俺は神だというやつをぶちのめす、反則をするやつをぶちのめす、これらがスキームだ。 人々が健康的な生き方を見失わないためにやる。 敵をなくす学問がプロレスなのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/329
330: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 16:38:52.68 敵をなくすために「〜すべき」は自ずから明らかになるはずだ。 それはまさに高度な学問からの命令だ。 虐待するものには罰が必要だ。 それが果たして混乱の中に法則をもたらす力(客観)かどうかが問われる。 権力の売り言葉に買い言葉には答えがなく、ヘンタイさからの議論や立場の違いからの議論がなされ、 最後にいかにドラマチックな絵を描くかが問われる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/330
331: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 17:39:05.39 悪への忠誠はもはや敵であり、問題の解決のためにプロレスを使う。 プロレスの哲学は保守的であり、あとは興業に任せるしかない。 地球上の間違いをただすために使う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/331
332: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 17:59:41.19 プロレスとは知性への愛であり、スキームとはテーマへのリアリズムである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/332
333: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 23:39:03.15 女性のエロティックポーズは、男の「美しい経験」を基盤にしている。 それは男の普遍的経験を背景にしており、たとえば「女豹」のポーズは、男性の後ろからのセックスの美を表現している。 女豹×挑発!! SEXY女優・神尾舞、降臨!: http://youtu.be/O0-27UKsKys http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/333
334: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y [] 2015/03/27(金) 23:53:27.15 内閣総理大臣には本来五人の官僚が車に箱乗りになる。 面と向かって会うことはその人を変える営みであり、本来一対一で行われるものだ(デュアリズム)。 これが、官僚二人の箱乗りになると「三位一体」の見地から、どちらかの官僚が発信源となり、官僚Aが父となり、内閣総理大臣が子となり、官僚Bへのいじめがおきる。 そのため、「四つだ」の見地から三位一体を壊す必要がある。 そのため、官僚三人の箱乗りも十分考えられる。 四人目以降は自由だと思うが、車では内閣総理大臣のブレイキングポイント(限界)を考えて官僚五人となっているようだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1418003964/334
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 668 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s