[過去ログ] ●【六大学】第73回全日本大学野球選手権【東都】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2024/06/15(土)20:55 ID:734QRjV1(1) AAS
次スレ
2chスレ:mlb
954: 2024/06/15(土)20:56 ID:Y+FPUcfb(3/5) AAS
六大学は入れ替えリーグにしたらかりに
どうなるんだろ。
955
(1): 2024/06/15(土)20:57 ID:p2dW9Nl2(5/7) AAS
青学の寄付金のが多いのは母校愛というより慶應と同じで小学生から附属で上がってくる金持ちが多いからだろ。
青学と明治比べたら間違いなく明治の方が母校愛強いと思うよ。
やっぱり明治がナンバーワンとか言うフレーズも定着してるし。入ってから好きになる大学と言われてるし。
まあ、どうでもいいか。
956: 2024/06/15(土)20:59 ID:p2dW9Nl2(6/7) AAS
>>949
早稲田と明治の試合は紙一重の試合だったよ。決してボロ負けではないよ。ちゃんと試合見てないんだろうけど。
957: 2024/06/15(土)21:07 ID:Y+FPUcfb(4/5) AAS
球児の憧れ
六大学の早慶

序列人気大学
慶応→慶応エリートばかりで枠が少なく入れない

早稲田→慶応に比べ広くとる。高校日本代表、神宮や甲子園ベスト8以上の中心選手

青山学院→高校日本代表、神宮や甲子園ベスト8の常連

第二序列
中央、明治、立教、法政、
省5
958
(1): 2024/06/15(土)21:08 ID:2HWuOmTd(1) AAS
>>949
その常廣が2軍でも打たれ、下村もTJで青学もスカウトの目が厳しくなってそう
959: 2024/06/15(土)21:11 ID:Y+FPUcfb(5/5) AAS
早稲田は浦和の宮城が調子がよくなったのと
今年はクローザーの日大三の安田の存在がでかい。伊藤ー香西ー安田というIKY勝利の方程式
によって六大学制した
960
(1): 2024/06/15(土)21:14 ID:wjxgbepC(10/10) AAS
東日本国際大の出待ちギャルはいかにも田舎のヤンキー姉ちゃんってのばかりだった
961: 2024/06/15(土)21:14 ID:p2dW9Nl2(7/7) AAS
高校野球の選手で、明治と青学からお誘いが来たらどっちに入る?
962: 2024/06/15(土)21:23 ID:ejm6Agh+(1) AAS
>>958
その理論なら高橋由伸以来まともな野手を排出してない慶應がドラフト厳しくなってないとおかしい
963: 2024/06/15(土)21:29 ID:COmlfoNg(1) AAS
>>955
こういっちゃ悪いが
小学生の時から附属で青学へ行く人間なんて人生を逃避してる感じがする
まあ親が金があるからほどほどいい生活はできるだろうけど、日本の役には
立たない、金のない俺のひがみか
964: 2024/06/15(土)21:31 ID:Nu+kQJik(17/17) AAS
今回の全日本を特に悔しい思いで観ているのは、六大学なら明治/慶應そして東都なら中央、各校共に惜しかった
他リーグは情報不足でごめんなさい
965: 2024/06/15(土)21:36 ID:joACbcJj(1/2) AAS
>>960
今のFランク大学って、以前の中卒レベルだし
全日制底辺高校を中退した通信制高校卒を全員合格させてるし

ヤンキーというより、風俗女グルーピー東横ギャルみたいに見えた
一応、野球エリートなのにあんなのにつけ回される
地方大学の野球部員はかわいそう
966
(1): 2024/06/15(土)21:47 ID:joACbcJj(2/2) AAS
Fランク大学って、学生の半分以上がスポーツ推薦だったりする
学力選抜がある普通の大学は、スポーツ推薦組のほうが低くみられがちだがスポーツの強いFランクは逆

野球部員は、そこそこスポーツに力を入れてきたスポーツエリートが集まりでレベルは低くない
それに対してFランク一般学生は、学生と呼べないレベルの風俗金髪ねえちゃんやチンピラみたいのばかり
高校生がスポーツ推薦を使うなら、Fランクには絶対に行かないほうが良いと思う
967
(1): 2024/06/15(土)21:58 ID:1YnU/2M+(11/11) AAS
>>966
早稲田も青学も、学力入試組は野球部の試合に出られてないだろ?野球入学やめてから言いなよ。
968: 2024/06/15(土)22:15 ID:15NQFi/W(8/10) AAS
>>944
それはさすがに無いわ。
早慶落ちて青学入学はゴマンと居る。
逆に明治第1志望の入学組も普通に居るわ。
MARCHトップなんだからさ。

単に学風の差なんだよ。明治は早稲田落ちの自虐ネタが伝統になっている。
慶應落ち明治もゴロゴロ居るのにそれはどうでもいいらしいw

青学はそういう自虐的なことはしない。
立教もそんな感じ。
でも青学の応援団がインタで六大学応援を見て憧れて応援団に入ったと言っていたから
省1
969: 2024/06/15(土)22:22 ID:15NQFi/W(9/10) AAS
>>967
早稲田は山縣が早大学院に一般入学。
スポ薦は1学年4人だから一般組が混じるのはそんなに珍しくはない。
トップ校の金沢泉ヶ丘出身の今井って選手が一昨年の秋に大活躍したし。
970: 2024/06/15(土)22:44 ID:hnIEQXDK(2/2) AAS
人生では完敗するんだからせめて野球くらいは勝ちたいよな

大学野球部別Sランク企業就職者数(17、18、19、20年度合計)

東大11(日本銀行、日本政策投資銀行2、三菱商事4、三井物産、三井不動産、JR東海2)

早大23(NHK、フジテレビ3、TBSテレビ、テレビ東京2、読売新聞社、日本経済新聞社、博報堂、三菱商事4、三井物産、伊藤忠商事2、丸紅4、三井不動産、トヨタ自動車)

慶應13(NHK、電通、共同通信社2、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅3、三井不動産、JR東海、トヨタ自動車)
省7
971: 2024/06/15(土)22:49 ID:1ssaWfeh(1) AAS
第73回 全日本大学野球選手権大会 決勝
~神宮球場~(第6日・6/16)
青山学院大×早稲田大
13:00-(生)・NHKBS、解説:堀井哲也 実況:冨坂和男
12:45-(生)・J SPORTS 4、J SPORTS オンデマンド、解説:坂口雅久 実況:足立清紀 リポーター:羽村亜美……26
23:30-27:00(録)・J SPORTS 3、解説:坂口雅久 実況:足立清紀 リポーター:羽村亜美
972: 2024/06/15(土)22:50 ID:jEMlaD+O(4/4) AAS
23時日テレアナザースカイでハンカチ
973: 2024/06/15(土)23:09 ID:pQyMTl7R(1) AAS
青山側は、ガラガラのはず。
強化指定されたメンバーに一般学生の関心はほぼ皆無。昔、青山の応援団員が学食にビラはりして呼びかけても、だれも来てくれないと嘆いていた。卒業生のほぼ100%が校歌、応援歌を歌える早稲田とは天地以上の差がある。
974: 2024/06/15(土)23:37 ID:15NQFi/W(10/10) AAS
>>916
いや今日の感じだと6000人くらいかも。

早稲田は現実主義者が多いから下馬評で圧倒的なのは分かるから青学の胴上げ観る羽目になる可能性大の状況で応援席満員は考え憎い。

むしろ青学の方が貴重な日曜の試合、明治慶應早稲田と六大学気分になれるし下馬評は圧倒的優位だから客入りは良いかも。

早慶戦観ると分かるが慶應は消化試合でも観客が入る。こんな時だからこそ応援したいという助け合いの精神が強いから。
昨年の神宮大会も下馬評は圧倒的に不利だったけど慶應応援席はかなり入っていた。

早稲田は消化試合の早慶戦は外野ガラガラは普通、早明戦も近年は明治優位だから明治より客が少ない。
省1
975: 2024/06/16(日)00:06 ID:5wtEE81K(1) AAS
部外者が適当吹いてて草
976: 2024/06/16(日)01:10 ID:N7UJCbB1(1) AAS
このデータによると私大2位と5位の高偏差値決戦ですね

河合塾2025年度予想 2024/5/29公表
【私大 文系学部三教科型平均】

01.慶應大 67.9
02.早稲田 66.3 ←
03.上智大 60.8
04.明治大 60.3
05.青学大 60.1 ←
06.立教大 59.7
07.同志社 58.7
省12
977: 2024/06/16(日)01:31 ID:lqQ7Sblz(1) AAS
青学は早稲田とは大差があるけど明治よりは上だな

5大総合商社「採用大学」ランキング2022最新版【全10位・完全版】
出典 ダイヤモンド・ライフ編集部 2023.6.15

5大総合商社採用 私立大学
三菱商事、三井物産、伊藤忠、住友商事、丸紅

【5大商社合計】
1.慶應義塾 113
2.早稲田大 76
3.青山学院 10
3.上智大学 10
省6
978
(1): 2024/06/16(日)01:35 ID:l7ye5sLK(1) AAS
青学は早稲田には勝てないが明治、立教、法政よりは就職良いみたいだな

400社就職率 直近10年間平均
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
1 慶應義塾 43.6%
2 早稲田大 34.7%
3 上智大学 32.3%
−−−−−−−30.0%の壁
4 同志社大 29.1%
5 青山学院 26.5% 院卒除く
省13
979: 2024/06/16(日)05:34 ID:7qsz5lAX(1) AAS
断言できる。
青山側は、ガラガラ。
そもそも野球を応援する文化に乏しい。
980: 2024/06/16(日)05:47 ID:ZoK8m5w/(1/3) AAS
六大学が観戦者数が多いのは文化ではなく伝統。その伝統は神宮球場を土日固定で使える歴史によって育まれたもの
観客数は歴史的な観戦条件によるところが大きいので、愛校心の尺度の一つではあるが、それが全てではないと思います
知人に青山卒はたくさんいますが、マーチの中でも愛校心はかなり強いと思います。それが最も現れるのが1月2日と3日。全国の青山卒はテレビ前で母校に対して熱狂、狂乱してきて、その数は六大学の観戦者すうに引けを取らないと思います
私は青山には知人は多いですが縁もゆかりもなきので、青山の愛校心が羨ましくなることもあります
981: 2024/06/16(日)05:48 ID:JQxQo5WZ(1/3) AAS
>>12
昔から関西学院大学は関西大学や同志社大学や神戸大学などと共に関西六大学野球のイメージが深く漂うね。
982: 2024/06/16(日)05:50 ID:ZoK8m5w/(2/3) AAS
狂乱してきて→狂乱していて
観戦者すう→神宮での観戦者数
ゆかりもなきので→ゆかりもないので
983: 2024/06/16(日)05:54 ID:JQxQo5WZ(2/3) AAS
>>951
大学野球代表スタッフになってほしい!
984: 2024/06/16(日)05:56 ID:JQxQo5WZ(3/3) AAS
>>937
陸上長距離や他の体育会も同じでしょう。
985: 2024/06/16(日)06:01 ID:ZoK8m5w/(3/3) AAS
昔は多くが野球に興味があった
世の中での人気や関心は、サッカー日本代表よりプロ野球。高校ラグビーや高校サッカーより高校野球。大学スポーツでは大学野球、大学ラグビーがワンツー
でも今は違う。特に若者は。プロ野球よりサッカー代表に興味がある人も多く、大学野球より箱根駅伝に興味がさある人も多くなった時代なので大学野球、神宮での観戦者数だけで母校愛や愛校心ははかれなくなってると思います
とにかく昔は、多くの日本人男性は大人から小学生まで、毎朝、昨日までのセ・リーグの順位、ホームラン数トップの選手を当たり前のように言えた。今は違う時代になってしまった
986: 2024/06/16(日)06:42 ID:D5iBFXUt(1) AAS
青学に母校愛などないぞ。
箱根駅伝に熱狂してるのは母校愛ではないよ。正月にテレビ中継されていて、皆見てるからだよ。青学が箱根出てない時など予選会含め誰も応援してなかった。
現に他のスポーツに応援に行く人は皆無だし、校歌も応援歌もほぼ誰も歌えない。
987
(1): 2024/06/16(日)08:08 ID:X1Q4Y3j+(1/4) AAS
青学の現役学生は駅伝をテレビやニュースでチラッと観るくらいだろう。全日本や出雲は誰も興味なし。
箱根だって現地に繰り出して観に行く学生は少数。
愛校心の発露としてのアイテムじゃなく願書提出直前に絶好の学校の宣伝になるから強化している。
野球部は東都の運営があんなだから学生OBに興味を持って貰えない。昨日観に行ったが声を出してるのは応援団ばかりだった。
988: 2024/06/16(日)08:21 ID:DQDeyvtf(1/2) AAS
野球で勝てる要素ないから、学力と応援でマウント取ってて草
これだから嫌われるんだろw
そんなもの外でやれよ
989: 2024/06/16(日)08:21 ID:mk8uzK+X(1) AAS
愛校心=スポーツ応援とは限らないからね
大学スポーツで母校愛を感じる人は六大学に行けば良い

今の現実は六大学野球でも応援席はシニアと中高年で9割、残りを応援団OBOGの20代と少数の学生という感じ

学生世代は六大学の括りよりMARCHの括りで志望校を決めてる
MARCHの中でも明治立教青山が人気で中央法政と差がある
990
(1): 2024/06/16(日)08:22 ID:EynMn3lB(1) AAS
>>987
いつリーグ戦があるか、わからない状態だもんね。あれじゃ在校生とか興味を持てなくても仕方ないよな。
991: 2024/06/16(日)08:32 ID:0Zyvh6kN(1) AAS
青学はラグビーも対抗戦Aグループという人気リーグに所属してるのに応援さっぱりだから大学スポーツを応援する文化が薄いんだろ
992
(1): 2024/06/16(日)08:43 ID:X1Q4Y3j+(2/4) AAS
>>990
平日昼間開催、しかも雨でもないのに突然日程が変わるんだからね。
あまりにもファンを置き去りにしすぎ。せっかく良い選手がいっぱいいるんだから集客できる環境にしてあげなよって思うわ。
文科省からも平日昼間開催をなんとかしなさいって言われてるんだっけ?
993
(2): 2024/06/16(日)09:14 ID:OfEljDAr(1/3) AAS
>>992
なら具体的な対応策は?
994: 2024/06/16(日)09:16 ID:OfEljDAr(2/3) AAS
何で
母校愛の多さ=スポーツ観戦数
なの?
スポーツ観戦数はあくまでも母校愛の一要素でしょ
995: 2024/06/16(日)09:21 ID:OfEljDAr(3/3) AAS
>>978
これ貼ってる人って早慶以外でしょ
特に早稲田関係者はこのスレじゃなく早大スレでたくさん投稿し合ってるから
996: 2024/06/16(日)09:27 ID:X1Q4Y3j+(3/4) AAS
>>993
それを言い続けて数十年。
対策をする気無いから今後も変わらないだろうね

そう言えば地方開催とか千葉マリンはもうやめたの?
997: 2024/06/16(日)09:28 ID:8FMgAgmw(1/2) AAS
>>993
今は球場探しとか努力を何もしていない。地方開幕とか千葉マリン開催とかしていたのに、理事が代わってやらなくなったし。
998: 2024/06/16(日)09:32 ID:X1Q4Y3j+(4/4) AAS
日程が突然変わるから有給も取れん
999: 2024/06/16(日)09:36 ID:8FMgAgmw(2/2) AAS
優勝争いを左右する青学と中央の対戦、初戦から2戦目まで2週間空くとか、試合する方も見る方も興醒めすると思うよ。
外部リンク[php]:www.tohto-bbl.com
1000: 2024/06/16(日)09:40 ID:DQDeyvtf(2/2) AAS
選手権、神宮の結果で翌シーズンどっちが土日、平日使うか決めれば盛り上がるのに
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 12時間 44分 25秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.481s*