[過去ログ] 【中国BBS】日本の音楽とドラマの質が下がってきてないか?★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2011/09/24(土)23:42 ID:rk7m/DBY0(3/8) AAS
もっと売れるべきだろうってミュージシャンはたしかにいるけどな
だけどそりゃフジが楽曲の権利買い取って自分の局で一日中宣伝するようなのにはやっぱり知名度とか勝てるわけないわな
とにかくオリコンはオワコン
ランキングも無意味
120: 2011/09/24(土)23:42 ID:3pF87qMW0(1) AAS
()内のツッコミがウケル
121(2): 2011/09/24(土)23:42 ID:5R8o3YzO0(2/4) AAS
>>97
洋楽のラップとかどこがいいのかいまだに理解できない。
あんなの念仏以下の存在だろ(´・ω・`)
122(1): 2011/09/24(土)23:43 ID:2B6YUi610(1) AAS
NHKは大河以外はそれなりにいいと思うが民法は当たり引くのが結構大変
123: 2011/09/24(土)23:43 ID:XTi7XMOd0(1) AAS
去年までアニメとか全然知らんかったけど、あれはバカにできないな。
糞みたいなのもあるけど、深夜の何本かは日本のドラマよりもクオリティが
数段高いし、世界的にファンがいるのも分かる。今時のアニメは凄い。
なんとなくイメージが悪いけど。
124(3): 2011/09/24(土)23:43 ID:gfvkVbei0(4/5) AAS
この人頭大丈夫か
116 名前:名無しさん@恐縮です :2011/09/24(土) 23:42:34.44 ID:tIYYIN9m0
>>83
いやこのスレ見てもアメリカの音楽の批判までしちゃってるけどw
中国は批判されないのに
結局中国が得してるわけで
自分たちは上にいて他国の音楽同士を攻撃させ合ってるけど
125: 2011/09/24(土)23:43 ID:8z4CQXgf0(2/2) AAS
>>66
スレの趣旨が違うんだよ
元のBBSだって憂慮してるわけで日本pgrではない
126(2): 2011/09/24(土)23:43 ID:oe79CyTn0(1) AAS
>>48
松田聖子や中森明菜とかも80年代の楽曲レベルは古臭くなくて素晴らしいと思う
当時の一流のミュージシャンが最高のの曲を書いてるし
今みたいに誰でも鼻歌で作れる曲とは全然違うわ
日本の音楽は糞だよ
127: 2011/09/24(土)23:44 ID:yhwu8W3EO携(1/2) AAS
まっ当然の結果だな、悪貨は良貨を駆逐するの典型がakbであって後は右に習いで劣化するのは必然
128: 2011/09/24(土)23:44 ID:dYk1laRk0(6/10) AAS
>>111
高かったよ。
再聴に耐えるというか何度聴いても飽きの来にくい音楽も多いだろ。
129: 2011/09/24(土)23:44 ID:5R8o3YzO0(3/4) AAS
>>116
批判云々の前に批評される曲すら作れてないだろw>中国
130: 2011/09/24(土)23:44 ID:ZhPLQuyK0(3/4) AAS
歌上手いやつが日本でても皆ブサイクとか消えるからねえ
131(2): 2011/09/24(土)23:44 ID:tdEIQa/z0(4/5) AAS
よくこういうスレでJ-POP厨がマイナーには良いのがあるって
連呼するけど、マイナーな音楽はマイナーで永遠に隙間分野
それは海外も同じだし
ただ欧米はアンダーグランドからメジャーになる歌手はいるけど
日本はアンダーグランドは永遠にアンダーグランド
この流れがずっと続いているわけで、恐らく今後も変わらないだろ
何故なら日本人は素人が大好きだから
132: 2011/09/24(土)23:44 ID:E5r2h9oX0(2/8) AAS
>>95
さああの4文字を封印しての2スレ目突入!
どう戦うのか?どうぞのこのチョンにご注目!
133: 2011/09/24(土)23:44 ID:9k7TWnjN0(1) AAS
音楽に関しては日本も他のアジア圏と同じで洋楽の丸パクリだから
洋楽がしっかりしてくれないと無理だろ
134: 2011/09/24(土)23:44 ID:6qfAieDb0(2/4) AAS
【音楽】 米「Rolling Stone」誌 〈2000年代のアルバム・ベスト100〉 を発表! 1位はレディオヘッド 『Kid A』
2chスレ:mnewsplus
1. RADIOHEAD『Kid A』(2000)
2. THE STROKES『Is This It』(2001)
3. WILCO『Yankee Hotel Foxtrot』(2002)
4. JAY-Z『The Blueprint』(2001)
5. THE WHITE STRIPES『Elephant』(2003)
6. ARCADE FIRE『Funeral』(2004)
7. EMINEM『The Marshal Mathers LP』(2000)
8. BOB DYLAN『Modern Times』(2006)
省13
135(1): 2011/09/24(土)23:45 ID:4lvlQ2Bd0(5/7) AAS
>>109
そんなわけのわからんことを言うなら何か根拠を示せ。
136: 2011/09/24(土)23:45 ID:CPrVVe/h0(1) AAS
00年代 リメイク劣化コピーの時代
137: 2011/09/24(土)23:45 ID:iHtxw0XRO携(1) AAS
海賊版バンバン売ってるクセに贅沢いうな
138: 2011/09/24(土)23:45 ID:LQslZiEj0(4/5) AAS
クラシックでは今日もフランスで賞を取ってたね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*