[過去ログ] 【中国BBS】日本の音楽とドラマの質が下がってきてないか?★2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2011/09/25(日)00:27 ID:rXDlvbBq0(5/26) AAS
>>376
エラ惹くつかせてなに言ってるんだ?
385: 2011/09/25(日)00:27 ID:Gsv+FzOS0(5/5) AAS
>>366
織田哲郎や小室はいいと思う
386(1): 2011/09/25(日)00:27 ID:Wgunb1IxO携(3/5) AAS
洋楽や韓流が好きな人は日本人が嫌いなだけじゃないかと思う
387: 2011/09/25(日)00:27 ID:u/Pmzt/z0(2/6) AAS
フジテレビも、韓流α直前の時間帯に放送してる連続ドラマとか
結構世界的に受けそうなのに、なんで売り込まないんだろ。
外部リンク:tokai-tv.com
「毒姫とわたし」
388: 2011/09/25(日)00:28 ID:VM9XbgMP0(7/25) AAS
>>359
ホントだよなあw
389(5): 2011/09/25(日)00:28 ID:KoQfY5A+0(2/2) AAS
そろそろ英語圏に英語の楽曲を携えて挑戦する日本人歌手が誕生してもいい頃だと思ってる。
電通とカスゴミが牛耳ってる日本の市場なんて相手する価値なんてもう無いだろ( ´・ω・)
390: 2011/09/25(日)00:28 ID:9vq2aU+6O携(1) AAS
普通の感想だな
391: 2011/09/25(日)00:28 ID:HbXVnvUMO携(1) AAS
昔の歌手だけど来生たかおとか山下達郎、安全地帯はいいよ。
歌詞がただ繋げるだけの記号ではなくて、一つのストーリーになってるし。
392(2): 2011/09/25(日)00:29 ID:35esoy4MP(3/23) AAS
>>380
日本語読めないのか?
感性「でしか」聴かない、だ。
感性「だけ」なら、単なるオナニーだろ。
何も、音楽である必要はない。
393: 2011/09/25(日)00:29 ID:slKS59wh0(1) AAS
アメリカもケイティペリーみたいなオンチが変なPVで1位とってばっかりじゃん
2008年なんて1年の半分くらいBEPが1位だったしw
394(2): 2011/09/25(日)00:29 ID:AqIMz/QC0(4/8) AAS
30代のオッサンオバサン歌手の割合が多すぎる
歌手はもともと若い子がやる仕事
10代20代の歌手がもっと出てきてほしいね
理想としては半分以上が10代20代の歌手でしめる割合になってほしい
というか今は昔みたいに
音楽番組がない = 無名の新人が日の目を見ない =知名度があがらない
395: 2011/09/25(日)00:29 ID:f1A4IfNO0(3/13) AAS
>>389
動画リンク[YouTube]
396(1): 2011/09/25(日)00:30 ID:ALtCdsoe0(1) AAS
>>312
自衛隊の前で歌ってあれだけ熱狂させるミュージシャンなんて今の若手でいるのかね
397(1): 2011/09/25(日)00:30 ID:/rxJJo2J0(2/8) AAS
>>364
聴いてみた、やっぱり本人にはかなわないなぁwでも鬼束ちひろは好きだ
百恵さんロックンロールウィドウとかまじカッコよすぎる
398: 2011/09/25(日)00:31 ID:JxyezH4h0(1) AAS
洋画の吹き替えも事務所が版権が欲しくてごり押し
399: 2011/09/25(日)00:31 ID:uiISQDt8O携(1) AAS
ざっとログ読んでみて各々がどの辺りを"邦楽"と捉えてるかの違いで話がずれまくるな
同意と違和感どっちもあるが、自分が聴いてるものも実質解散かセミ隠居してるのばっかりだから何とも言えん
400: 2011/09/25(日)00:31 ID:VkO3iq6V0(7/32) AAS
>>389
流石に純粋な日本語社会で育った日本人で英語圏で額面どおり通用する楽曲は無理っしょ。
エキゾチックな感じが受けるのを狙うのがせいぜいだと思う。
401(2): 2011/09/25(日)00:31 ID:f1A4IfNO0(4/13) AAS
>>392
知識なんて必要ないよ
感性だけで十分だろう
402(1): 2011/09/25(日)00:31 ID:CBHJ5EupO携(4/11) AAS
アメリカのポップスの全盛期も80年代で、90年以降のは文化的に後世に誇れるものは無いけどな。
ヒップホップなんてポップスがネタ切れ低迷して過去の焼き直しして受けただけのアダ花だし
403(1): 2011/09/25(日)00:31 ID:0PeQWlqT0(3/4) AAS
>>389
英語圏は日本人は無理だよ。
あっちの人間は結構音楽にかんしては結構保守的だから、ルーツが大事になってくる。
日本の音楽って基本全部アメリカのパクリだから、なんでお前そんなのやってるの?ってなるから。
ビーズの松本みたいに「技術者」としての評価狙うしかないね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s