[過去ログ] 【HKT48】指原莉乃(21) 世界の王貞治の名言にダメ出し 「私でも言える」「これに騙されたらダメ」 松本人志が爆笑 ★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246: 2014/09/01(月)16:21 ID:Flg3x1ZN0(1) AAS
「世界の」にダメ出し
247: 2014/09/01(月)16:21 ID:k123wJnT0(1) AAS










省14
248: 2014/09/01(月)16:22 ID:Ok69EbLi0(2/2) AAS
ホークスファンに殺されたらいいのに
249: 2014/09/01(月)16:23 ID:Y38rBJxs0(1) AAS
ゲロブス!名言を吐けるもんなら吐いてみろ!
250
(1): 2014/09/01(月)16:24 ID:NezA+ImvO携(1) AAS
王さんの言葉は心構えとか志のことを指してるわけで…字面そのまんま受け取ってずるいとかアホかよ(´・ω・`)
251: 2014/09/01(月)16:25 ID:jUPp0JBfi(1) AAS
>>33
君は頭に脳みそが入ってると思っていないからバカなのか。
252
(1): 2014/09/01(月)16:26 ID:ADWlCkMk0(4/9) AAS
>>243
だったらその文言のみにダメ出しすりゃイイ話でしょ。
オッサン噛み付きどころが違うのよ。
253
(1): 2014/09/01(月)16:27 ID:GVv862cG0(1) AAS
努力は当たり前、持って産まれた才能とかセンスがないと無理だろうな
これだけは確実に言えるけど、少年野球や高校野球経験者の殆どは
長島一茂や元木大介よりも努力してると思う。
254: 2014/09/01(月)16:28 ID:5MLA/DtX0(1) AAS
親父に怒られるんじゃないの
255: 2014/09/01(月)16:30 ID:ADWlCkMk0(5/9) AAS
>>253
そんなキミこそ野球未経験なのが丸分かりというね。
一方は立大主将で一方は上宮のショートだよ。
果てはプロ野球選手まで行くって、どんなド天才でも並の努力じゃ到達しない領域だから。
256
(1): 2014/09/01(月)16:31 ID:AYXXLycN0(5/7) AAS
>>252
ちょっと意味が解らない エスパー全開だし
257: 2014/09/01(月)16:33 ID:Qj4QfNYZ0(1) AAS
大人ならみんな分かってるんだけどね・・・
でも、やっぱり目指すべき物はあるわけで・・・

>>241
あさのおズラは高校野球を腐してたよ
局の方針なんだろうね
258: 2014/09/01(月)16:34 ID:RrG5ZCZA0(1) AAS
また王さんがこの番組をたまたま見てて激怒してソフバンの日本シリーズはフジで放送させんってなったらおもしろいのに
259: 2014/09/01(月)16:34 ID:0rd1KvCw0(1) AAS
王の名言と言えば「ナボナはお菓子のホームラン王」しか思いつかない
260
(1): 2014/09/01(月)16:35 ID:QFdjN3RU0(10/11) AAS
冷静に考えて、投げたボールつ練習してただけだぜ?
日常生活には必要がない技術w
外科医とかの技術が世の中には必要だし役に立ってるだろw
261: 2014/09/01(月)16:35 ID:mkvdwPnj0(2/3) AAS
大の巨人ファンにこの話をしたら血相かえて怒ってた
東京ドームでの試合には指原がスクリーンに出てくるからどうなることやら
262
(1): 2014/09/01(月)16:36 ID:ADWlCkMk0(6/9) AAS
>>256
もとより成立してない文言ゆえ、
発言者の存在は無意味という旨を書いたのはキミでしょ。
だったら世界の王が言ったという枕詞も無意味なハズなのに、
ココで出て来る文句は世界の王サンに楯突くブサアイドル一択。
つまりそういうことですよ、オッサン。
263: 2014/09/01(月)16:37 ID:yJwZrSpP0(1/5) AAS
私でも言えるってすごいな。バカっていうより、単なる文盲なんだと思う。
264: 2014/09/01(月)16:37 ID:VXV00rfr0(6/7) AAS
外部リンク:jump.2ch.net

このような王の練習がどれ程のものだったかは、当時チームメイトであった広岡達朗、藤田元司がこれを見学していたことを思い出しながら
「あまりに緊迫感のある練習だったので、それまでは後輩の練習がどれほどのものか、と胡坐をかいてのんびり見学してやろう、と思ってい
たのに、いつの間にか見学していた人間全員が正座して観ていたよ。まさにすさまじい練習だった。あんな命がけの練習をする選手は今い
ない(広岡) 」、「部屋の中は王くんの素振りの音と荒川コーチの声が聞こえるだけでしたね。王くんが少しでも悪い素振りをしたら『気を抜
くな! そんなことなら、さっさと帰れ!』と荒川コーチに叱られ、王くんも『すみません、もう一回お願いします』と言って練習が再開される。あん
な場に居合わせたら、みている自分たちまで叱られているような気がしてきて、胡坐をかいたり、寝そべって見られませんよ (藤田) 」と語っている。

南海時代の野村克也も自身の著書『巨人軍論』の中で、王の練習の凄まじさを振り返っている。ある日、王と野村がそれぞれ友人を連れ
銀座の飲食店で呑んでいた際、夜10時になったところで王が「ノムさん (野村の愛称) 、悪いけど荒川さんとの練習があるので、僕はここ
で失礼します」と言い、野村が引き止めても、王は練習に向かった。その時、野村は「ああ…、俺はいつかこいつに抜かれるなあ…」 (この
省5
265: 2014/09/01(月)16:39 ID:395OtaLQ0(1) AAS
お菓子にホームラン王は無い
これ豆な
1-
あと 736 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*