[過去ログ] 【映画】三船敏郎のドキュメンタリー映画製作決定!ベネチアで発表「彼以前には非白人の世界的なヒーローは存在しなかった」 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ぱぱぼへみあん ★ 2014/09/08(月)17:28 ID:???0 AAS
9月6日(現地時間)まで開催された第71回ベネチア国際映画祭で、
三船敏郎さんのドキュメンタリーが製作されることが明らかになった。

「ラスト・サムライ」「セカイのミフネ」などと称され、日本を代表する国際的な俳優として、
「レッド・サン」(1971)、「ミッド・ウェイ」(76)など海外の映画にも出演を果たした三船さん。
ベネチアとは特別に縁が深く、「用心棒」(61)と「赤ひげ」(65)で2度、主演男優賞に輝いている。
さらに主演作「羅生門」(50)と「無法松の一生(1958)」は、金獅子賞を受賞している。

今回のベネチアには、三船さんの孫で三船プロダクション取締役の三船力也氏、
共同プロデューサーのひとりである木藤幸江氏が参加。
「赤ひげ」が50周年を迎える来年の第72回での披露を目指し、
映画祭ディレクターのアルベルト・バルベラ氏に会い、企画のプレゼンテーションを行ったという。
省11
972
(3): 2014/09/11(木)23:33 ID:h51LZ0u00(2/3) AAS
>>960
当時の人気俳優も今では「××監督の映画に出てる」ってことで記憶されがちだよな
このへんが萬屋錦之介や小林旭みたいにプログラムピクチャーばかり出てた俳優の弱いところ
今じゃ鈴木清順作品に出てた宍戸錠のほうが評価高いんじゃないだろうか
973: 2014/09/11(木)23:34 ID:h51LZ0u00(3/3) AAS
>>971
勝新太郎なんか『冒険者たち』そのまんまの映画を高倉健を迎えて作っちゃったもんな
974: 2014/09/11(木)23:54 ID:zXx96ft6i(1) AAS
ゲイ劇画の田亀源五郎って赤ひげの時の三船みたいなキャラをよく描くよね。
オスって感じなんだろうなぁ。
975
(1): 2014/09/11(木)23:59 ID:bXCjmxx+0(1) AAS
>>697
七人の侍で、三船が最後うつぶせで倒れたときの尻(ふんどし装着)が良かったらしいな
976
(1): 2014/09/12(金)00:24 ID:V59tE84e0(1) AAS
>>972
このスレの監督目当ての通ではない一般人だけど監督で映画は見ないね
役者さん目当てになら金払うけれど
日活なんかはそんなファンの人が多かったんじゃないの
977: 2014/09/12(金)00:35 ID:4AchfQsz0(1) AAS
00年代に入っても、三船、勝新、錦之助、雷蔵etc.と、
名画座でたびたび特集組まれてるけど、鶴田浩二はないね
当時のスタッフがトークで言及されることはあるけど、
取り巻きを大勢引き連れて威張ってたとか
そんな話ばっかw
978: 2014/09/12(金)00:39 ID:tdo0mbnW0(1) AAS
>>975
つい最近七人の侍見たが、菊千代がふんどし一丁で川で魚取ってるシーン
ふんどしが濡れてちんちんの形がはっきり?わかるカットがあった
俺は見逃さなかったぜw
979: 2014/09/12(金)02:13 ID:6J92cK3f0(1) AAS
>>972
錦ちゃんは内田吐夢監督と組んだ宮本武蔵五部作がある。
あれだけでも俺の中では忘れがたい俳優。

それに出演作がベルリン映画祭やヴェネツィア映画祭で
賞取ってるんだから、小林旭と同列に論じるのは失礼。
980: 2014/09/12(金)02:21 ID:VS2MwIZ50(1) AAS
>>976
リアルタイムで映画見るときはそんなもんだろうけど
昔の映画を振り返ってみるってのはね
981: 2014/09/12(金)06:07 ID:ZmjasaD60(1) AAS
アランドロンとブロンソン相手に存在感で圧倒したらしいが
982: 2014/09/12(金)06:58 ID:K7vDErZA0(1) AAS
三船敏郎は秋田人ですよ。
983: 2014/09/12(金)08:38 ID:HF4JmQYu0(1) AAS
東宝って女優は今でもオーディションしてるけど男優はしなくなったな
自分とこの役者使わんでもジャニだの別事務所でも興業できるからだろうけど
984: 2014/09/12(金)12:30 ID:hLGvXMVB0(1) AAS
飛行機でタマタマ乗り合わせたマーロンブランドに挨拶されたんだっけ
985: 2014/09/12(金)14:22 ID:DWMQ0FAU0(1) AAS
黒澤明もいないのにちゃんと作れるのかね
986: 2014/09/12(金)18:57 ID:tqRzZpzc0(1) AAS
>>972
そうだね
俺も三船=志村喬>仲代達矢>加山雄三=丹波哲郎>加東大介とかで
鶴田浩二なんかランキングに入ってこないもんな。上位以下なら深作作品の常連俳優になっちゃう
987: 2014/09/13(土)12:25 ID:lZhZHZYGi(1) AAS
上にも書いたが馬喰一代は泣けるぞ。
ラストシーンがもう圧巻。
学業の為に旅立つ息子を馬に乗りながら見送り叫ぶ三船さんの贈る言葉、

「しっかりやれー!!」

無骨で無学だったが働き者だった自分の父を見るような思いがして一気に涙腺が決壊した。
三船ファンには是非観て欲しい(´;ω;`)
988: 2014/09/13(土)13:16 ID:DJKATxOb0(1) AAS
呑んでますか、アリナミンA
989: 2014/09/13(土)15:54 ID:qL81OalB0(1) AAS
アリナミンAといえば・・

三船敏郎監督作品「50万人の遺産」で三船はスポンサーを気遣い、
アリナミンAをポケットから取り出すシーンを撮った。
その映画の編集を引き受けた黒澤さんは編集中そのシーンを見て
黒澤「いくらなんでも、こんなの入れられないよ〜」と呆れられ、
三船「いや〜、その〜」とわずかに抵抗したものの、ばっさりカットされた。

このエピソード好き。
990: 2014/09/13(土)16:01 ID:RXqqsMeU0(1) AAS
黒澤って編集は早かったらしいね
サクサクやっちゃったんだろうな
991: 2014/09/13(土)17:16 ID:HM5pnUGb0(1) AAS
男は黙って
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*