[過去ログ] 【サッカー/W杯】札幌ドーム以外の9スタジアムは自治体負担で赤字を埋めている…試合数少ないサッカー。札幌ドームだけ収支プラス!★2©2ch.net (407レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2016/02/26(金)15:43 ID:ogQCHMuy0(1/2) AAS
>>273
税リーグの税金投入がどう議論されてきたんだ?
野球の税制優遇は二宮や玉木が批判してきたがあれは表じゃなかったのか?
278(3): 2016/02/26(金)15:43 ID:k4MzK4qE0(11/30) AAS
>>275
職業野球団のみが認められてる税制優遇がある
そういう通達がでてる
279: 2016/02/26(金)15:45 ID:k4MzK4qE0(12/30) AAS
プロ野球親会社には信じられない税務上の特例が! - 税理士もりりのひとりごと
外部リンク[html]:moriri12345.blog13.fc2.com
税理士ですら驚愕するプロ野球の税金乞食
280(1): 2016/02/26(金)15:45 ID:9FUA2FIu0(5/8) AAS
他人の税金にたかっているのがJリーグで親会社の利益減らしてるだけなのがプロ野球
281: 2016/02/26(金)15:45 ID:ElNmgVO3O携(1/8) AAS
>>278
税制優遇は税金投入とは言わない
サラリーマンの年末調整を税金投入っていうのか?
282: 2016/02/26(金)15:46 ID:ogQCHMuy0(2/2) AAS
>>278
その通達による税制優遇と言うのは親会社が球団への広告費が非課税になると言う内容であって親会社の収入になるわけではないのだが?
283: 2016/02/26(金)15:49 ID:PT+kdCTJ0(11/32) AAS
>>278
その通達というのはJリーグやラグビといったプロスポーツや実業団リーグで
適用されている宣伝広告費での経費処理と全く同じ
宣伝広告費は上限がなく、使った分だけ経費として処理されていく
284(3): 2016/02/26(金)15:49 ID:k4MzK4qE0(13/30) AAS
プロ野球親会社には信じられない税務上の特例が! - 税理士もりりのひとりごと
外部リンク[html]:moriri12345.blog13.fc2.com
TBSに関して言えば横浜に対する毎年20億円の損失補填額が損金算入できれば、ざっくりと8億円も税負担が安くなるわけですからね。
8億円税負担が安くなると言うことは、言い換えれば国などから球団経営のための補助金を8億円もらっているのと同じ事です。
国策や公益の事業でもないのに、これはどう考えてもおかしいでしょう。
8億円って決して小さな金額じゃないと思いますよ。
285: 2016/02/26(金)15:51 ID:PT+kdCTJ0(12/32) AAS
>>284
これってJリーグにもそっくりそのまま適用されてるぞ
宣伝広告費って検索してみ?全く同じシステムだから
286(1): 2016/02/26(金)15:52 ID:ElNmgVO3O携(2/8) AAS
>>284
「支払わなくてよい」のと「貰ってる」のが同じだと考えてるなら頭が悪いとしか
287: 2016/02/26(金)15:52 ID:a/3n/2eQ0(1/2) AAS
>>284
何で8億円もらう為にわざわざ20億円も金使うんだ?
バカなのか?
288(1): 2016/02/26(金)15:53 ID:k4MzK4qE0(14/30) AAS
プロ野球親会社には信じられない税務上の特例が! - 税理士もりりのひとりごと
外部リンク[html]:moriri12345.blog13.fc2.com
>この通達を見直すだけで小さい会社の税務調査行く必要なんてなくなっちゃいますやんか(笑)。
>だって12球団中9球団は赤字と言いますから、その損失補填額の合計額は100億は下らないでしょう?
>じゃあこれだけで税収が40億円も増えますやんか。
サッカーなんて比じゃないレベルの税金乞食プロ野球
しかも闇社会とのつながりも疑われている
財務諸表も公表せずすべては闇の中
289: 2016/02/26(金)15:53 ID:oFC02XGP0(1) AAS
こんな下らんことに税金が使われてると思うと腹が立ってくるな
Jリーグ解散させろ
それが国民の総意だ
290: 2016/02/26(金)15:53 ID:gU4kGYQC0(5/6) AAS
税制優遇ということなら。
上の方で公益社団法人だからうんたらかんたらと言ってた人いたけど、
それは自治体がJリーグを財政的に支援することとは関係がなくて、
そのメリットは寄付金控除あるいは税額控除を受けることができることだ。
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
291: 2016/02/26(金)15:54 ID:PT+kdCTJ0(13/32) AAS
>>286
ちなみに昔と違って今は宣伝広告費はスポーツチームへの補てんの場合
全額適用されるからプロ野球もJリーグも税制優遇は全く同じ
これはプロじゃなくてもラグビーやバレーや駅伝のように実業団系
へも適用される
292: 2016/02/26(金)15:55 ID:aMe5+SxA0(1) AAS
税リーグはマジ社会の癌なんだな
293: 2016/02/26(金)15:55 ID:PT+kdCTJ0(14/32) AAS
>>288
企業の節税対策って知らない?
税理士が全国の企業に節税の心得を広めているけどお前さんの言い方なら
全国で脱税行為が行われてることになるぞ
294: 2016/02/26(金)15:55 ID:9FUA2FIu0(6/8) AAS
サカ豚っていつも最後はコピペに逃げるよなw
295: 2016/02/26(金)15:55 ID:k0e+lSVj0(12/17) AAS
>>262
公開してるなら、すぐに答えられるはずだが?
どこで公開してるのかな?
では、次の質問ね
マリノスが昨年日産から受け取った広告費はいくら?
これもすぐに答えられるはずの問題だよ
はい、すぐに答えて
296: 2016/02/26(金)15:57 ID:+TInUVqS0(3/4) AAS
>>249
スポーツは余裕があって初めて出来るものだし
上の業績で右往左往してもいいと思うけどなあ
最悪別のプロ野球みたいに親が変わったり合併なりすればいいし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s