[過去ログ] 【野球】プロ野球が国民的娯楽ではなくファンだけの楽しみになりつつある  横浜で転入家族を無料招待©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:53 ID:LADBquCa0(4/7) AAS
国民的じゃなく老人のみの娯楽になったから

一桁視聴率が当たり前になってるからな(笑)

2016年 高視聴率スポーツ番組と低視聴率レジャー番組(笑)

不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)だけ蚊帳の外か(笑)

【NEW】
【サッカー】<テレビ朝日>W杯アジア2次予選…日本5-0シリアの平均視聴率は17・1%!瞬間最高は試合終盤の22・2%
2chスレ:mnewsplus
省11
183: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:53 ID:TCdEFmO40(10/10) AAS
ローカルな興行として割り切れば野球も悪くはない
アメリカなんかはもうそんな感じだよな
ローカルな興行でスターといえばアメフトとバスケ選手
多くを求めなければスポーツ興行としてはまずまず
ただアメリカでここまでオワコン化するとは
日本の野球関係者は思っていなかっただろうな
アメリカでのオワコン感が辛い部分が大きい

ちなみに五輪も(アメリカの)アメフト関係者は
やる気満々で五輪に採用されるようにロビー活動をやっている
学生時代から学校や地域の名誉を背負ってきているのがアメフト選手だからな
省7
184: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:54 ID:jWyVdyp00(4/5) AAS
>相当なコストがかかっただろうが、
>子供たちがこれをかぶって幼少期を過ごすことを考えれば、
>プライスレスな尊い価値を生み出しているはずだ。

???「ソシャゲで回収しますよw子供たちからね。世の中そんな甘くないってことですわ」

DeNAはソシャゲを18禁にしない限り、これは偽善イベントでしかない
185: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:54 ID:NF4afZZrO携(1) AAS
ベイスボール見て何が楽しいんだろう
186: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:56 ID:Uyw5kIeB0(1) AAS
増加した観客は野球ルールを知らない、単なるお祭り騒ぎが好きなだけ。
だから球場の入場者数はそこそこなのに、テレビの視聴率は低いということになる。

ラジオもいい加減に野球中継をやめろ。いつもの番組を聞きたい人が大勢いるんだよ。
187: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:56 ID:MYkxwCE70(1) AAS
ソシャゲと韓国のコラボ球団が子供を取り込もうとする姿勢を歓迎する人なんて普通は少ないだろ
188: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:58 ID:1q6e71pL0(1) AAS
野球はレジャー
189: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)11:58 ID:0M9EYYan0(1) AAS
そしてファウルボールに当たって失明
190: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:00 ID:TKvqrRKX0(1) AAS
横浜が小学生に帽子を配ったことについてだが
その日はみんな被って帰っていた
ところがその後被っている子は皆無

時代が違うことを痛感させられた
191: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:00 ID:uZA/+1160(1) AAS
はじめからファンだけのものだろ
192: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:02 ID:tfIscXS8O携(1) AAS
>>72
おやじが野球好きで子供の頃甲子園によく連れてってもらったんだけど
あの雰囲気はハマったわー
今じゃすっかり野球も見なくなって興味もなくなってしまったが
193: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:05 ID:ku9c912b0(1) AAS
あの横浜が客の入るチームになるとはなあ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
194
(2): @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:06 ID:dzbYEYSS0(1/4) AAS
やきうって例の通達でいくら赤字出しても親会社がけつもってくるから費用意識が薄いよね。
年間10億しか赤字補填しないって枠作らなきゃ一生成長しないと思う
195: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:07 ID:BXMqctEc0(1) AAS
ええ企画や
外部リンク[html]:ameblo.jp
196
(2): @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:08 ID:TrXuEAdM0(1) AAS
>>194
他のスポーツと違ってスタジアムの使用料しっかり払ってるチームが多いのはいいと思う
197: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:09 ID:G9h000Vu0(1/5) AAS
赤字を自治体に押し付けるプロ興行のほうか未来がないだろ
198: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:09 ID:XfrtOhG+0(1) AAS
筒香いるからベイスボールな展開になってもそれなりに楽しめる
199: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:10 ID:DZRgA4cl0(1/2) AAS
なりつつあるというか完全になってるよ
娯楽の一つに過ぎないんだからそれで当然だし十分なんだよ

子供が興味持ってないのは何とかしなきゃいかんけど
国民的娯楽にまで戻る必要はないしそもそも無理
200: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:11 ID:TtSEtnKf0(1/17) AAS
KPOP化したな
○○に何万人とかしか言わなくなった
201: @無断転載は禁止 2016/04/13(水)12:11 ID:dzbYEYSS0(2/4) AAS
>>196
まあこれ以上ない一等地だからねw独立採算になったら借りられないよ
1-
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*