[過去ログ] 【映画】<君の名は。>イギリスでは The Guardian、EMPIRE、The Telegraph の3誌がそろって5つ星の最高評価 ★2©2ch.net (524レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:35 ID:o+Az+89s0(4/10) AAS
アメリカでも絶賛だよ。
在日工作員がデマを拡散しただけ
『君の名は。』米メディア“矛盾”を指摘しつつも「一流」と絶賛
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
米映画界での注目度が高い2大エンタメ業界誌「ヴァラエティ」
「ハリウッド・リポーター」による同作への批評が出揃ったので、
その内容を紹介していこう。
結論から言って、両誌とも概ね高く評価している。
まず、物語についての「ヴァラエティ」誌)の記述が印象的だ。
「多くの恋愛映画は出会いで始まり、そこから進展していくが、
省15
250: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:36 ID:o+Az+89s0(5/10) AAS
「君の名は。」海外の評価
英ガーディアン紙 ★5/5
外部リンク:www.theguardian.com
英EMPIRE誌 ★5/5(ズートピアは★4)
外部リンク:www.empireonline.com
英テレグラフ紙 ★5/5
外部リンク:www.telegraph.co.uk
英METRO紙 ★5/5
省12
251: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:36 ID:o+Az+89s0(6/10) AAS
>>246
在日工作員乙wwwww
つらい現実が続くねえwww
252(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:37 ID:srNxZzGt0(1/2) AAS
>>209
でもラピュタもそういう類かとおもうが
テレビでやる度に盛り上がってる
253(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:38 ID:o+Az+89s0(7/10) AAS
>>248
ウソつけバカwww
なんで「グラン・ブルー」に推薦の言葉を送ったりしてるんだなよ
254(2): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:38 ID:sy3N7JFc0(5/5) AAS
>>252
ラピュタの世界は古びようがないだろ
架空の世界、スチームパンクみたいなもんだから
255: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:43 ID:bUozmQYW0(1) AAS
この手のアニメが嫌いなら嫌いでいいんだよ
ランキングや海外評価に囚われているのがいかにも日本人
自分はヲタが好むようなピュアハートな作品が嫌い
256: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:48 ID:o+Az+89s0(8/10) AAS
ヨコハマ映画祭グランプリ監督・是枝
「観ていますよ。周囲でも話題になっていましたからね。
ヒットの理由は、とても理解できます。
とくに『君の名は。』は、当たる要素がてんこ盛りですからね」
「この映画に限らず、女子高生とタイムスリップという題材からは
そろそろ離れないといけないのではないか、と思います」
見事な上から目線w
こういう見栄を張るから、あとの業界改善のために支援を、
っていう提言に説得力がなくなるのに。
257(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:49 ID:GSqiDC5k0(1/3) AAS
>>204
途中からカーペンターズの歌詞になってね?
258(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:49 ID:o+Az+89s0(9/10) AAS
中国人の方がまともにものを考えているんじゃないか…
「君の名は。」が中国でも大ヒット「海賊版を見て、それでも正規版を見たいと思わせる作品」
外部リンク:news.searchina.net 2016-12-04
日本で空前の大ヒット作となった新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」が
中国でも2日に公開され、こちらでも爆発的な人気を集めているようだ。
中国メディアでは早々に「どうしてこんなに人気が出るのか」といった類の記事が
数多く掲載されている。
今日頭条は3日、「『君の名は。』は何をもって、数多の国産映画を打ち負かすのか」とする
文章を掲載した。文章は、記録的な興行収入を記録するような超人気映画のジャンルは
コメディやファンタジーものが多かったが、同作品は「一般的な文芸ラブストーリー映画」
省12
259: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:53 ID:o+Az+89s0(10/10) AAS
ニューヨークタイムスの映画批評にシンゴジラが
さんざんバカにされたレビューを書かれた時も、
翻訳してくれた人の書き込みを「ウソだ!捏造だ!」
と誹謗していたけど、すぐソース付き原文と並べられて
恥をかいてたよな。
君の名はアンチのシンゴジ&片隅工作員は、中学校
レベルの英語も読めないのかwww
260(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:54 ID:GSqiDC5k0(2/3) AAS
>>258
クーゴゥっていうアプリがあってさ
radの曲とか聞けるわけ
で、ニコ動みたいにコメントつけられるんだけどさ
物凄いの
絶賛の嵐で
違法視聴して観たっぽい人達が中国で公開されたら大事な人連れて見に行きます!!
みたいな書き込みとか
ほんとかよって思ってみてたけど、本当にヒットしてるみたいでびっくりしたわ
261(1): @無断転載は禁止 2016/12/05(月)15:59 ID:B+FTODHa0(1) AAS
>>236
バカ
>>257
はじめからだろ
262: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:02 ID:GSqiDC5k0(3/3) AAS
>>261
まじか
263: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:14 ID:1Wx6ZMj50(1/2) AAS
歴代興行収入ランキング(100億以上)
*1位 308.0億 2350万人 343scr 2001年 ★千と千尋の神隠し
*2位 262.0億 1683万人 ***館 1998年 タイタニック
*3位 254.8億 2003万人 598scr 2014年 アナと雪の女王
*4位 203.0億 1620万人 645scr 2001年 ハリー・ポッターと賢者の石
*5位 199.5億 1535万人 297scr 2016年 ★君の名は。 (12/4時点)
*6位 196.0億 1500万人 448scr 2004年 ★ハウルの動く城
*7位 193.0億 1420万人 260館 1997年 ★もののけ姫
*8位 173.5億 1260万人 408scr 2003年 ★踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
*9位 173.0億 1420万人 858scr 2002年 ハリー・ポッターと秘密の部屋
省22
264: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:17 ID:Lkab+4PT0(2/2) AAS
>>253
そういうのは最初の5分しか見ないんだよ
265: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:18 ID:fhAIYXxd0(1/2) AAS
男女の入れ変わりものって
日本では手あかがついてるけど、海外ではかえって新鮮?
シェイクスピアのは、男装するだけだし。
266: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:19 ID:A8zJwkbN0(1) AAS
>>1
国内で200億、海外でも稼げそうなのか
たいしたもんだ
あとは散々言われてる現場製作者の待遇を上げてやれ
お家芸産業の職人が食っていけないでは成長しない
267: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:19 ID:1Wx6ZMj50(2/2) AAS
イギリスはほぼ1日限定の小規模公開だからヒットしようがない
アジア圏は日本のヒットに合わせてすぐに拡大上映してくれた国が多い(それでも中規模だが)
デイリー3位でアニメ(ジブリとか全部含めて)の単日興収の新記録を達成したという記事
外部リンク:www.ricedigital.co.uk
ほぼ1日だけの小規模限定公開
£*29,676(*414万円) £*29,672(*414万円) 11月23日以前の先行上演
£108,372(1512万円) £138,048(1926万円) 11月24日(木)デイリー [104館]
£*66,339(*926万円) £204,387(2852万円) 11月25日(金)〜11月27日(日)の週末3日間 [20館]
1館あたりの売り上げだとファンタビについで2位
外部リンク:www.screendaily.com
省3
268: @無断転載は禁止 2016/12/05(月)16:23 ID:gPjVWJ6q0(1/2) AAS
日本人好みの絵のタッチがアジアを中心に世界中に受けてて誇らしいです
なんかディズニーに一泡吹かせてやったぞって気分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*