[過去ログ] 【芸能】ハッキリ言えますか?「コント」と「漫才」の違い (589レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): ホイミン ★ 2017/10/07(土)18:20 ID:CAP_USER9(1) AAS
「キングオブコント2017」で準優勝に輝き、大手芸能事務所・ワタナベエンターテインメントへの所属も決まった「にゃんこスター」。審査では、ダウンタウン・松本人志が頭を抱え、
「まんまと入れさせられた感じ」と97点という高得点をつけたことも印象的だった。
漫才コンクールの「M-1グランプリ」同様、決勝の模様をテレビで放送する形で2008年から始まった「コント日本一」を決める大会が「キングオブコント」。ところで、この漫才と
コントの違いとは何なのか? 芸能コースのある専門学校で講師も務める放送作家に聞いた。
「ざっくり言ってしまうと、舞台に上がった2人による会話のキャッチボールが『漫才』で、台詞に感情が入った演技をするのが『コント』と言えるのではないでしょうか。
ただ、アンタッチャブルやサンドウィッチマンみたいな『漫才コント』という形もあります。例えば『俺、ラーメン屋になりたかったんだ』『じゃあ、やってみよう』と始まるのが『漫才コント』で、
最初からラーメン屋のシチュエーションで始まるなら『コント』ということになります。いまや、その境界線は結構、曖昧ですね」
つまり、“入り”がコンビなどの本人なのが「漫才」で、架空の人物設定がされているのが「コント」と定義づけられるというわけ。では、改めて「にゃんこスター」は、その定義から
見るとどうだったのか。再び放送作家に聞く。
「去年の『キングオブコント2016』に出ていた『ななまがり』(ナスを持った謎のオジサンが頭から離れないというネタ)と構成は似ていますね。片方とコミュニケーションが取れない
省3
2(3): 2017/10/07(土)18:21 ID:rvHUKYzH0(1) AAS
小道具を使うか使わないかじゃなかったっけ?
147(3): 2017/10/07(土)19:14 ID:x28Moz2z0(1) AAS
志村けんみたいに超一流のコント芸人だがトークは下手っていうタイプもいるし
204(3): 2017/10/07(土)19:47 ID:rF/k67Eb0(3/3) AAS
>>170
これは分かりやすい
ラジオでも分かるのが漫才
コントは分からない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*