[過去ログ] 【相撲】稀勢の里、鶴竜の両横綱が進退かける…14日に大相撲初場所初日 (455レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2017/12/30(土)20:15 ID:4q9srsi20(1) AAS
あっという間に一人横綱に逆戻り
白鵬に逆らうのは無理
20: 2017/12/30(土)20:15 ID:JlAtCBYC0(2/2) AAS
八百長を含めての大相撲だからな。
一般社会でも正直者は馬鹿を見るのと一緒だよ。白鵬は腹黒い政治家。でもそれが世間。
21: 2017/12/30(土)20:15 ID:UsJLaJD+0(1) AAS
日馬富士のコーッが好きだったから相撲つまんなくなるわ
22
(1): 2017/12/30(土)20:17 ID:fuBda1M20(1) AAS
白鵬は強すぎるよ
多分近年にないキレで全勝優勝とみたわ
23: 2017/12/30(土)20:18 ID:Mcpv2O/10(1) AAS
貴乃花が弘道会と話つけたら、モンゴル軍団なんてションベン漏らして緊急帰国するのにな
24: 2017/12/30(土)20:19 ID:fT61VBw30(1) AAS
白鵬と鶴竜は、協会への報告義務に違反してる
引退勧告相当
25: 2017/12/30(土)20:20 ID:wlwShktO0(1) AAS
白鵬と鶴竜が全敗して引退で終了でいいんじゃないの?
26: 2017/12/30(土)20:21 ID:6hjCgtnI0(1) AAS
こんなん初場所で2横綱終わりやんけ。
残りの場所白鵬の一人横綱とか見たくねぇわ。
27
(3): 2017/12/30(土)20:22 ID:NSt+gN+w0(1/2) AAS
>>22
この騒動中もブレずにずっと稽古してるからな
出稽古も積極的にしてるし
白鵬は稽古量が他と段違いすぎる
稀勢の里も出稽古認めてやってほしい…
28
(1): 2017/12/30(土)20:24 ID:qtwXUqIj0(1) AAS
鶴竜って元々そんなに強いイメージなかった
なぜ横綱になれたのか不思議なレベル
29: 2017/12/30(土)20:24 ID:+I2La7dL0(1) AAS
初めて大相撲カレンダー買ったのに、俺の誕生日の5月は今はなき日馬富士…
30: 2017/12/30(土)20:24 ID:3ur+m/4J0(1) AAS
稀勢の里は引退でしょ
31: 2017/12/30(土)20:25 ID:CUVfuUp80(1) AAS
まぁどうせ悪鵬のダメ押しが連日炸裂するだけだろう
32: 2017/12/30(土)20:25 ID:WCXf/nk+0(1) AAS
鶴竜 力士会の新会長ww
33: 2017/12/30(土)20:25 ID:jRQ7K6GU0(1) AAS
黒幕は白鵬
34: 2017/12/30(土)20:27 ID:yJsJu5fC0(1) AAS
モンゴル様がいなかったら若貴が引退した時点で相撲は終わってた。
見てみろ日本人だけだと稀勢の里みたいなカスが横綱だぜ。
35: 2017/12/30(土)20:27 ID:UwR3y0wh0(1) AAS
>>2で終わってた。また先場所みたいな相撲やって休場するならホントに引退しろ!
36
(2): 2017/12/30(土)20:27 ID:9NzR1zbH0(1) AAS
>>5
そんなの気にしないよ
そこまで繊細で周りを気にするなら、万歳三唱なんかしないし、優勝インタビューで日馬富士を土俵に上げたいとか言わないし、物言いつけでも何分も下でパフォーマンスしないし、「貴乃花親方が居たら巡業いけません」とか言わない

鉄板仕込んだサポーターでエルボーもガンガン行くよ
37: 2017/12/30(土)20:28 ID:IlIY4Adb0(1) AAS
嘉風・琴奨菊 「「稀勢の里から金星獲って給料稼ぐぞ!」」
38
(1): 2017/12/30(土)20:28 ID:O+wf5lIFO携(1) AAS
>>28
稀勢の里のためにハードル下げたら、それを飛び越えちゃったのが鶴竜
ある意味被害者
1-
あと 417 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*