[過去ログ]
【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「骨董品のレプリカです。私が作ったものです」★2 (1002レス)
【テレビ】鑑定団で2500万円の「曜変天目茶碗」国宝級お宝は1400円?中国の陶芸家「骨董品のレプリカです。私が作ったものです」★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
782: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:01:32.28 ID:S64zc68w0 こんなの鑑定した人が「なんだったら鑑定した額の2割引きくらいで買い取ってあげますよ?」って言えばいいだけじゃん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/782
783: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 14:01:34.02 ID:TmVvmPgn0 似たもんの皿を作ってるのは作った証拠にはならん アホかよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/783
784: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:01:54.89 ID:DU6BGSjX0 >>736 写真と映像には 一切の加工がないとでも思ってそうだな ピュアな奴だw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/784
785: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 14:01:56.02 ID:moebWtkg0 格付けならもう映す価値無しだな 中島誠之助 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/785
786: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 14:01:57.66 ID:8/15Cvv90 中国のおばちゃんに悪意はないと思うぞ。 「曜変天目を作りたいのは山々だけど、そんな腕はないから筆で書いたのよ」みたいなことを言ってるぐらいだしな。 ただ聞かれたから率直に答えただけって感じで虚栄心とも違うと思うな。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/786
787: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:02:14.93 ID:Y9TUGjTk0 そもそもなぜこれを本物の曜変天目だなんて鑑定したんだろ? モノが本物と遜色ない出来ならまだしも実際はアレだし せめて当時の幕府三好関係者か堺奈良の茶人あたりの書状でもついてればまだ分かるけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/787
788: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:02:23.21 ID:lYh3MNyX0 >>769 そんなものです 「永仁の壺事件」で検索すれば少しは分かるかもしれない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/788
789: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:02:29.77 ID:D1yeyhrI0 まあ、正直ラーメン天目って言うほどの名品に見えないんだよね あれ曜変って言っていいのか微妙 だから記録に残って無くても仕方ないかなぁとは思ったりする… 中島があれを「曜変」だと言っちゃったのが問題だったんじゃないの シナ人が作ってるレプリカだって、バリバリに曜変出てるでしょ そもそも偽者だって言うのもおかしいんだよ、偽者としても失敗作だし 俺は単に曜変とも言えないような古い茶碗が伝わってきただけだと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/789
790: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:02:35.12 ID:N5xE0YEQ0 沢山アルヨって持ってきてくれたら完璧なのになw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/790
791: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:02:35.73 ID:Us7BRYjY0 >>727 曜変天目茶碗を見るだけなら一般人でも見られるよ 時々美術展に出品されるから 去年も東博で展示されてた こんなに話題にならならない前は人だかりも出来ずに普通に鑑賞出来た http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/791
792: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 14:02:35.83 ID:GDHiwys20 >>764 お、質問来た この手の質問は特定避けるためにちょっとぼかします 茶陶系、西日本とだけ、一年学校に通い6年弟子入りして独立、公募展には出してないし陶芸協会なんかにも無所属 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/792
793: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 14:03:07.05 ID:1GuWN2HT0 これ気になってた ところであの鑑定団の曜変天目茶碗は偽者で確定でOK?なの この中国人の人だっていちいち大量生産で作った代物なんて覚えていないでしょ 別なところで再鑑定されないのかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/793
794: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:03:47.96 ID:0+E+KrtU0 >>770 難しくないよ 基本的に鎌倉室町期の日本人が定義しただけにすぎないから ラーメンはまず釉薬がでっぷり掛かって表面がてろんてろんでない時点で論外 あえて古陶器に認定するならもっと後世の楽焼の方がまだ近い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/794
795: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:03:49.05 ID:frkkp7Ke0 >>748 前にここで大論争になってたときに 俺もその意見で納得したわ あのラーメン天目は「曜変」天目ではない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/795
796: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/01/17(水) 14:04:09.64 ID:y7ai9QCI0 >>746 入手経路の話と、実物を見ての感想を下さい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/796
797: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:04:09.68 ID:4NPAn+ZV0 >>784 学術雑誌の編集者も画像の改ざんをどのように防ぐか頭を痛めてるから そんなの常識でしょ?? 何言ってるの??www http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/797
798: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:04:24.16 ID:0VW1eMDC0 >>766 それ偽物なんだよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/798
799: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:04:30.31 ID:uKDBUZa10 >770 天目茶碗ってだけの要件だったら今からでも作れるよ 鉄釉を使った陶器ですり鉢状で飲み口が2段になってるのを造ればいい 日本でも美濃天目とか唐津天目とか産地あるし 別に中国産でなくてもいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/799
800: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:04:33.42 ID:6K4y0OlW0 こんなびた一文にもならんことをわざわざ言うのだから ほんとうの話だろうな 人間良心の呵責というのは、晩年になると大きいものなんだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/800
801: 名無しさん@恐縮です [] 2018/01/17(水) 14:04:55.68 ID:fhnJBN3G0 中島誠之助の本に永仁の壺事件の話が書いてあったな すごい壺が発見されて大騒ぎになって国際的な陶磁研究家の小山富士夫が 中心となってその壺が重要文化財に指定された 色んな陶器図鑑にも掲載されて、博物館やデパートの陶芸展にも 貸し出されて見物人が集まった。 しかし、後に加藤唐九郎が「あの壺、実は俺が作ったんだ」 と言い出して贋作と分かった。 小山富士夫は中国の河北省の白磁の窯跡を発見したり実績のある学者だったけど、 贋作を見抜けなかったことですべての役職を辞めた。 その後、パーティーで唐九郎とであって、唐九郎が「まいったか」といったら 小山は「まいった」と答えたらしい。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1516159552/801
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 201 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s