[過去ログ] 【漫画】「金田一少年」原作者キバヤシ氏“黒歴史”漫画「MMR」秘話語る (906レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400
(1): 2018/01/27(土)20:41 ID:1gOgvn0O0(1) AAS
「モルダーVSキバヤシ」というギャグマンガを描いたことあるのは俺の黒歴史
401
(1): 2018/01/27(土)20:41 ID:dCq0XSwe0(1) AAS
金田一少年の事件簿は堂本剛のドラマが小学校時代に流行って、近くのセブンイレブンいったら当時9巻くらいまで発売してて、コンビニなのに1から9巻を4冊ずつくらいずらっと大量に並べてて書店状態だったのを覚えるわ
それくらいブームだった
402: 2018/01/27(土)20:42 ID:igR2Q0+U0(1) AAS
>>49
正直うまいな
403: 2018/01/27(土)20:42 ID:gycWeCPV0(1) AAS
金田一とかサイコメトラーEIJIとか土9でドラマやってたやつだな
あれ?銀狼怪奇ファイルの原作はやってないのか
404: 2018/01/27(土)20:42 ID:Lq6H6AGA0(1) AAS
>>1
MMRは狂牛病とか遺伝子組み換えとか、早くに新自由主義の
グローバル化を批判して、国内畜産とか国内の産業を守ったから、
実はかなり外国企業からの輸入を防衛したって実績があるんだよね。でも、
竹中平蔵や経団連に、遅かれ早かれ、国内産業は駆逐されるだろうけどね。
 
いずれ人間の輸入で日本人は廃棄されるだろうね。その為の安楽死施設、ガス施設を
作ろうって話だし。
 
405: 2018/01/27(土)20:43 ID:GbUPVxPj0(1) AAS
中学時代同じクラスに小林さんという女の子がいたけど
MMRのせいでキバヤシって呼ばれてたのを思い出した
406: 2018/01/27(土)20:44 ID:d7/x7Gvc0(2/5) AAS
>>382
漫画そんなに読まないけど金田一少年は読んでたなぁ
小説好きほど金田一はハマるんだよね
一作品がトリックぱくりだとしても別にそんなのはどうでも良くて面白いしキャラがしっかり確立してるからTVアニメも実写ドラマも大人気だったんだろーね
こんなにヒットは貴重で黒歴史なんてとんでもない
407: 2018/01/27(土)20:44 ID:glWQxXe00(1) AAS
>この作品、なんといっても、特筆すべきは、その「うさん臭さ」だ。
>「ものすごく嫌でした(笑)。僕はあんな人間じゃないって思うんだけど…。

今のお前の胡散臭さはなんなんだよw
画像リンク[jpg]:www.sankei.com
408: 2018/01/27(土)20:46 ID:yEU/lf7c0(2/2) AAS
>>49
これ土井たか子が提案したってコピペで見た事あるけどどっちが先なんだ?
409: 2018/01/27(土)20:47 ID:0urKOa5T0(1) AAS
今読んでもすばらしい漫画だとおもうけど
410: 2018/01/27(土)20:47 ID:PNaamh6b0(1) AAS
内容はバカバカしいけど不思議と読んでるともしかしたらって気持ちが湧いてくるから、友達とワイワイ読むのが楽しかった
四巻くらいまでが面白かった
411: 2018/01/27(土)20:47 ID:Xbw4zXT60(1) AAS
>>108
ゲットバッカーズもこの人だったのか
412: 2018/01/27(土)20:47 ID:XlZ8cMzd0(1) AAS
キバヤシは何だかんだで素晴らしいヒットメーカーでしょ。
MMRで黒歴史にしたいのはコレ。
外部リンク[html]:zarutoro.livedoor.biz
413
(1): 2018/01/27(土)20:47 ID:mQlkAu6R0(1) AAS
>>180
今でこそこんなこと言えるけど、当時はみんなこっそり「もしかして‥??」って思ってたんじゃないの?

え、みんな笑いながら読んでたの?

ガクブルしてたの俺だけ?
414: 2018/01/27(土)20:48 ID:d7/x7Gvc0(3/5) AAS
>>401
ちょっとした社会現象だった
土曜9時は家族みんなで観てたし学校でもみんなで金田一少年ごっこしたり
学生はもちろん社会人まで観てたからね
それぐらいじゃないと最高視聴率27%近くは達しないわけだ
415: 2018/01/27(土)20:48 ID:5RdyH/ab0(2/3) AAS
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
416: 2018/01/27(土)20:50 ID:ayYzMMq40(1) AAS
あれ、編集者の話だったのか。
何の組織の話か疑問に感じてたわ。
417: 2018/01/27(土)20:50 ID:2yW5y1o00(1) AAS
1999年にリアルタイムで見てたときは7月過ぎたらコイツらどうリアクションするんだろうと。ブレーキのないタイプの馬鹿。
418: 2018/01/27(土)20:51 ID:mx+KVhot0(1) AAS
>>413
結構信じてたよ
富士山が噴火して日本が滅亡するやつとか、ドラゴンヘッドを連載してた時だったから相乗効果でめっちゃ怖かった
読んでると次々と何もかも辻褄が合ってくるんだからな
419
(1): 2018/01/27(土)20:52 ID:lh3sfWLP0(1) AAS
キバヤシさんはシュート単行本のあとがきとかに毎回のごとく登場していたけど
シュートでもストーリー作りにそれなりに参画してたんかな

久保が死ぬ設定をこの人が考案していたらやはり天才と呼ぶしかない
1-
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s