[過去ログ] [野球/恐怖の数字]プロ野球球団のない地域では地上波中継がなくなった事もあり、野球離れが確実に進行 今や地方では野球人気はさっぱり★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314
(2): 2018/01/31(水)05:33 ID:sqx3Mjb00(4/25) AAS
>>226
>>224
>>267
まーた全身アドセンス推進派だよ
315: 2018/01/31(水)05:33 ID:d1QQD5hJ0(6/39) AAS
>>307
で、その彼も言ってることはまたしてもJリーグの物まねです
316
(1): 2018/01/31(水)05:34 ID:uU8G4Dwo0(6/22) AAS
>>314
そういう流れみたいだけど
21 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/01/30(火) 19:00:00.05 ID:bOhHmvE20
>>1
それより帽子横のワッペン広告なんとかしろよ
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
317: 2018/01/31(水)05:36 ID:sqx3Mjb00(5/25) AAS
>>316
全身アドセンスサイコーさんは何をおっしゃりたいの?
318: 2018/01/31(水)05:36 ID:X288PUom0(6/9) AAS
野球は実際にはやっても面白いスポーツだよ
それを感じさせられないのは日本の大人がやらせてる事に大きな原因かあると思う
子供達に必要なのは野球を気軽に楽しめる、自由にやれる環境で
大人が自分たちの野球観を押し付けるから子供が野球を勘違いしてしまう
つまらないと思ってしまう

大人の野球嫌いの人も大概がこのパターン
何らかの野球の押し付けがあってそれが原因で嫌われてる
319
(1): 2018/01/31(水)05:36 ID:hMEl2zpr0(1) AAS
>>293
あんたの意見はいつも金なんだよな。それも大事なのはわかるけど、まるでスポーツ愛のないナベツネのようで辟易するぜ。欧州のサッカーのような環境をJリーグは目標にして目指しているけど、暇な時に欧州のプロスポーツがどのような歴史を歩んできたか調べてみれば?(大爆笑)
320
(1): 2018/01/31(水)05:38 ID:sqx3Mjb00(6/25) AAS
>>319
baseballはアメリカンスポーツですし
アメスポ以上のものは存在しませんので
321: 2018/01/31(水)05:39 ID:QWIi5onn0(3/19) AAS
カレッジスポーツという概念が皆無の欧州のモノマネなんか米国のモノマネ以上に非現実的
322: 2018/01/31(水)05:39 ID:zGMOt17A0(1) AAS
マツダスタジアムはいつも満杯でチケット入手が困難!
見に行く度に思うんだが、もう少し観客席を増やしていればなぁ。もっともっと入るのに!

広島に限っての事だと思うけど、テレビ中継は地元の民放4局の持ち回りでほぼ毎試合テレビ中継してるし、ラジオはシーズン中は全試合中継してる。

ま、他に娯楽も少ないしねw

余りこんな事を言ってるとまた小馬鹿にする奴が反発してくるからこの辺でww
323
(1): 2018/01/31(水)05:40 ID:22I1aQOe0(4/6) AAS
一時のブームから凋落しまくったJリーグを、理想に掲げてること自体滑稽だわなw
ビッグクラブがない・戦力格差が小さい・外資規制があり、経営黒字化なんて、
ドイツくらいしかやってない制度を取り入れて小さくまとまってるJリーグは、
盛況な欧州サッカーを踏襲してすらいないでしょ、レアルなんてどんだけ借金あるんだw

戦力の不均衡はあっていいし、全国人気の受け皿としてビッグクラブがあるべきだし、
昔の巨人のような存在は、リーグ全体にとっても必要不可欠な必要悪
バイエルンなんて、昔の巨人そのものだしね
324: 2018/01/31(水)05:41 ID:X288PUom0(7/9) AAS
大人が野球観を子供に押し付けるから、坊主を強制するから
野球をやってる子供達まで「サッカーやってるやつはチャラい」だとか
自由にやっている、自分たちで考えてやっている様子が見える、
サッカーとそのプレイヤーを嫉妬心から憎む様になる
325
(1): 2018/01/31(水)05:41 ID:uU8G4Dwo0(7/22) AAS
>>323
文化レベルだった巨人戦が激減してるからこういう状態になってるのに
326
(1): 2018/01/31(水)05:41 ID:QWIi5onn0(4/19) AAS
150万動員でも不人気扱いなのに人口の少ない場所じゃ商売になるわけないだろ
税金で運営しろっていうの?
327: 2018/01/31(水)05:42 ID:sqx3Mjb00(7/25) AAS
>>325
よく読めよ昔のって書いてあるだろ
328: 2018/01/31(水)05:42 ID:uU8G4Dwo0(8/22) AAS
>>326
独立リーグがまさにそうじゃん
代わりに程遠いけど
329
(1): 2018/01/31(水)05:42 ID:ps0gEKvq0(17/24) AAS
>>320
そのアメリカでも野球がサッカーに負けそうなんだがw
330
(3): 2018/01/31(水)05:43 ID:d1QQD5hJ0(7/39) AAS
野球再建策として彼らが言ってる内容はどれも25年前のJリーグの理想
肝心のJリーグはかつての80年代のプロ野球の再現を夢見てる

なんというパラドックスw
331
(2): 2018/01/31(水)05:43 ID:sqx3Mjb00(8/25) AAS
>>329
はえ〜MLSって俺の知らない間にそんな人気になってたんだな
332: 2018/01/31(水)05:44 ID:sqx3Mjb00(9/25) AAS
>>330
ここのサカ豚っていつまで経っても20年以上前の話しかしてないのな
20年前はこうだったとか20年前のJリーグは素晴らしいとか20年前と比べて野球ハーとか20年前なんざ知るかってんだよ
333
(1): 2018/01/31(水)05:45 ID:uU8G4Dwo0(9/22) AAS
>>330
80年代の野球って毎日中継があった時代だぞ
そんなものJリーグは目指してないだろ
バカかよw
1-
あと 669 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s