[過去ログ] 【野球】侍Jのライバルはサッカー日本代表…稲葉監督の周到なメディア戦略 サッカー日本代表に「負けたくない」 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 3倍理論 ★ 2018/02/13(火)19:10 ID:CAP_USER9(1) AAS
日本代表「侍ジャパン」の稲葉篤紀監督(45)が、豪州代表との強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」(3月3日=ナゴヤドーム、同4日=京セラドーム)に向け、キャンプの視察行脚を続けている。宮崎、沖縄、そして米アリゾナと全12球団を回り、直接選手の状態をチェック。そこで指揮官から挙げられた「注目選手」は意外な名前が多かった。
例を挙げれば阪神・才木浩人投手(19)、広島・坂倉将吾捕手(19)、ヤクルト・広岡大志内野手(20)、DeNA・細川成也外野手(19)…いずれもプロ3年以内の若手選手ばかりで、1軍の出場経験はほとんどない。潜在能力は高く、熱心な野球ファンからはプロスペクト(有望選手)として認知されているのは間違いないが、一般的な知名度としてはこれからの選手ばかり。ましてや代表候補となると疑問符が付く。
ただ、発言の裏には明確な意図があった。日頃から稲葉監督は「僕の仕事はメディアに取り上げられてナンボだと思っています」と明言する。視察中に若手の名前が飛び出せばメディアも食いつき、記事にしやすい。現役引退後、テレビ番組でキャスターを務め、メディアの特性を熟知する指揮官ならではの発想だ。関係者も「もちろん若手選手には将来の代表を担ってほしいという思いがあってのことですが、そういう(メディア戦略の)考えもあると思います」と代弁した。
露出増を狙うのは、危機感があるからだ。自身の初陣となった昨年11月の「アジアプロ野球チャンピオンシップ2017」の韓国との初戦(東京ドーム)の観衆は3万2815人。6万人近いチケットが即完売するサッカー日本代表の人気との差を痛感したという。
人気で先行するサッカー日本代表に「負けたくない」とライバル心をむき出しにするだけでなく、「侍ジャパンもサッカーのように全選手の目標にならないといけない」と口にする。
省6
2(3): 2018/02/13(火)19:11 ID:Lq57+ZDx0(1/2) AAS
完全に韓国人の思考回路だな
日本のスポーツを一緒に盛り上げようという感覚が無い
4(4): 2018/02/13(火)19:11 ID:+Ki2sXkf0(1) AAS
意味が分からない…
何と戦ってんだ
36(3): 2018/02/13(火)19:23 ID:hjNzppu20(1/7) AAS
稲葉のポジション的にこういう発言は仕方ないけど、ちーがーうーだーろー!!
どーしてやきゆはこういうハデなところばっかマネするんだよ。あほか。
なぜサッカーが世界的に人気なのか、ちゃんと調査したら裾野の広さにあることは誰でも気がつく。
裾野が広い=市場が大きい=トップの興行規模が大きい =腐敗を生みやすい、というオチも付くが、そういうことだ。
野球はガンガンエキスパンションしてチームを増やすべきだった。リアル東京メッツや、リアルガメッツを誕生させるべきだった。
もう手遅れだけどなwwっw。サッカーとの勝負はもう決した。サッカーの圧勝だ。サッカーの圧勝が決まった瞬間、
それはJ3の創設が決まった2013年2月26日。この日、野球はサッカーに完敗したのだ。
八戸とか沼津とかにもプロサッカークラブがあるんだぜ、野球には絶対無理www
57(4): 2018/02/13(火)19:28 ID:RwjcwZHr0(1/2) AAS
>>23
やきうの日本開催偏重は散々批判されたバレーの比じゃ無いからなwwww
63(3): 2018/02/13(火)19:30 ID:EpdYt4lW0(1/2) AAS
『侍JAPAN』の愛称は元々男子アイスホッケー日本代表のものだった。スティックを刀に見立てての事だが、この愛称がカッコいいという事で当時電通が売り出したかった野球日本代表の愛称にと強奪したのがそもそもである。
78(6): 2018/02/13(火)19:34 ID:/9Nch92m0(1) AAS
だからよ野球禁止にすりゃ10年いや5年以内に日本はサッカーで世界一になるって俺はずっと言ってんだよ
良い若いもんをしょーもないもんに使いやがって
163(4): 2018/02/13(火)20:02 ID:PbcpesOH0(1/5) AAS
>>139
星野とか野村とかリアル社会でサッカーを敵視しまくってきた伝統があるね
日本で一番の人気スポーツの座をサッカーに奪われたからサッカーは野球の敵なんだろう
198(3): 2018/02/13(火)20:14 ID:YwEOre7E0(1/10) AAS
>>2
野球関係者ってサッカーに敵対心むき出しだな
長嶋一茂なんて
「サッカー日本代表はいつも負けろと思ってる」って言ってるし
239(3): 2018/02/13(火)20:23 ID:YwEOre7E0(2/10) AAS
>>198
>>221
長嶋一茂
「日本代表の試合、特にワールドカップでは『いつも負けろ』って常に思っていた。
勝ったら、日本でのサッカー人気がさらに上がってしまうじゃないですか」って発言したからだけど、プロ野球関係者のホンネだと思うよ。
外部リンク[html]:www.sanspo.com
長嶋一茂がこう言うってことは、マジで野球関係者の中ではこれがホンネなんだろうな・・・
マジで日本スポーツ界の癌だわ
254(3): 2018/02/13(火)20:27 ID:VS2D4wAk0(11/19) AAS
逆にサッカーに好意的な野球関係者はいないの?
小宮山さんとか?
286(3): 2018/02/13(火)20:36 ID:cAplnkYv0(1) AAS
星野仙一の後継者が現れたようだな
星野はサッカー敵視してたからな
死んだ時同じような事レスしたら、やきうに叩かれたわ
あいつのサッカー敵視は以上だったよな
296(3): 2018/02/13(火)20:39 ID:rK3KVUce0(6/23) AAS
>>292
冬季五輪のメダリストは大方無価値というのだな?
304(7): 2018/02/13(火)20:42 ID:W5/y2Z6N0(1/3) AAS
野球ファンとしてサッカー見てて羨ましいのは、海外移籍を比較的容認してるところだよな。
野球だと、日本球界に恩返しがどうとか、恩着せがましくて面倒だわ。
高い能力を持った人が、より高いレベルで競技して何が悪いのかと思ってしまう。
338(5): 2018/02/13(火)20:49 ID:C60A64D40(1) AAS
プロ野球人気が復権する為に必要なこと
これを3つ挙げろって言われたら何がある?
354(3): 2018/02/13(火)20:55 ID:rK3KVUce0(11/23) AAS
>>350
選手個人個人が真面目にやってないってどうやったらわかるの?
428(5): 2018/02/13(火)21:14 ID:rK3KVUce0(15/23) AAS
>>426
学校の授業でサッカーをうんざりするほどやらされるんですけどそれは無視?
442(3): 2018/02/13(火)21:18 ID:rK3KVUce0(17/23) AAS
>>439
このスレには野球に親殺されたような奴の方が多いと思うが
469(5): 2018/02/13(火)21:30 ID:LCnaufHA0(10/15) AAS
>>464
しかも…
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
476(3): 2018/02/13(火)21:33 ID:LCnaufHA0(11/15) AAS
■サッカーくじ(toto)に反対した組織一覧
・日本野球機構 【プロ野球】
・日本高等学校野球連盟 【高校野球】
・全日本大学野球連盟 【大学野球】
・日本野球連盟 【社会人野球】
・共産党 ・社会党 ・公明党 ・PTA ・日教組 ・朝日新聞
・全日本遊技事業協同組合連合会 (パチンコ屋の全国組織)
******平成21~28年までのtoto助成実績******
【助成団体】 【助成金額(円)】【事業名】
公益財団法人日本野球連盟 3149万 年刊会報誌(平成21~28)
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.391s*