[過去ログ] 【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: 2018/02/24(土)18:44 ID:BJq5fMT20(2/4) AAS
単に「選りすぐりの才能、機会を持つ者」だけが作れていた物が
誰でも作れるようになって
クズがいっぱいバカがいっぱいできてるだけとも言えるけどね。
ど素人でもツイッターでジャーナルやっちゃったり
ようつべで放送局もったりしてイキまいてるのと同じことなだけでさ
771
(3): 2018/02/24(土)18:45 ID:F0bFBIHB0(1/2) AAS
音楽を語る時に星野源を出すなよ あんなの日本の低俗歌謡曲じゃんか

ギターは楽器のひとつだろうとメインだろうとどうでもいい
自分が爺さんや婆さんになってヒップホップやラップ聴いてたら
頭にウジが湧いてると孫たちに思われるだろうよ
772
(3): 2018/02/24(土)18:47 ID:3ATc92LC0(1/4) AAS
>ギター、ベース、ドラムのような楽器をプレイしているロック・バンドは、一歩遅れてるってことだよね

遅れてる?から何だって言うんだろう?
常に進んだ流れに乗らないとダサいみたいな考え方がむしろ古いんじゃないか

昔ながらのジャズやロックがすきならそれをやればよい
EDMやユーロビートあるいはアニソンが好きならそれを聞けばよい

今は融合よりむしろ流行を気にしない好みの細分化の時代だと思う
様々な音楽が流れる中でタイムレス、ジャンルレスも生まれるだろうけど
それは人が純粋に好きな音楽を求めた結果でしかないだろう
そこに遅れてるも進んでるもないわ
773
(2): 2018/02/24(土)18:48 ID:V5OX8om20(5/7) AAS
>>771
そんな低俗歌謡曲野郎がケンドリックラマーを聴きファンも聴き
お前らは聴いていない
お前らの負けだよ
774: 2018/02/24(土)18:49 ID:B+WJppnD0(21/41) AAS
そういう時代だしそれを言い出したら
昔は良かったとかいう結論になる
優れたバンドが出てきて一時的にシーンが活性化しても時代の大勢の流れは変わらないだろうし
有象無象の中から傑出した才能が出てくるのを期待するしかない
無理して時代の音にこだわらなくても古いアーカイブから良いのをチョイスして聴くという選択肢もあるし
775: 2018/02/24(土)18:49 ID:Hn8oDCwc0(1) AAS
ロックのダイナミズムは他の何も変えられないと思うけどね。
776
(1): 2018/02/24(土)18:50 ID:BJq5fMT20(3/4) AAS
ほら、聴いただけで自分は最先端聴いてるし勝ってるし偉い、てなるの
幻想だとまだ気づかないお年頃なんだよ
777: 2018/02/24(土)18:50 ID:VgjKjFQi0(5/5) AAS
>>773
日本人でケンドリックラマー好きって言ってるやつは信用できん
あれは歌詞わからんと分からんだろ
778: 2018/02/24(土)18:51 ID:V5OX8om20(6/7) AAS
>>776
正直今ケンドリックラマーを聴いていないのは非常に恥ずかしい
779
(1): 2018/02/24(土)18:51 ID:BJq5fMT20(4/4) AAS
インディロックが特別だとイキがる評論家の手合いもうんざいりだけどね。
自家中毒で滅べばいいとは思ってるよ
780: 2018/02/24(土)18:51 ID:q0K1KgW50(2/2) AAS
>>773
低俗歌謡曲野郎なんて言う方もあれだけど、
何かを聴いてたら勝ちとか負けとかもすげえ考え方だな
781: 2018/02/24(土)18:51 ID:p/g/uT750(1/2) AAS
水中、それは苦しいの編成が一番かっこいい
782: 2018/02/24(土)18:53 ID:pbSIB6/s0(1) AAS
>>755
ほんとそれ 勝手にあーだこーだ言ってろよという感じ
783: 2018/02/24(土)18:55 ID:jGL2PYsK0(6/6) AAS
>>771
> 自分が爺さんや婆さんになってヒップホップやラップ聴いてたら
> 頭にウジが湧いてると孫たちに思われるだろうよ

これ昔はロックが言われていたことなんだけどロック世代がもう孫持つようになっちゃったからな
784: 2018/02/24(土)18:56 ID:B+WJppnD0(22/41) AAS
ケンドリックラマーとかサンダーキャットくらいはチェックしてても良いんじゃない
785: 2018/02/24(土)18:57 ID:F0bFBIHB0(2/2) AAS
何十年も売れてるミュージシャンとその音楽が本物
「最近売れてるの聴いてる俺は最高だろ、星野源と同じだぞ」
バカか低俗歌謡曲ファンは
786: 2018/02/24(土)19:00 ID:bgx+BwJr0(1) AAS
ロックやメタルの大御所なんて金儲けしか頭にないのに、ファンが高尚な思想があるように勘違いしてるだけなんだよ
薄っぺらいって馬鹿にしてるEDMと根っこは全く一緒なのに
どっちも当時は流行りものってだけの話
787: 2018/02/24(土)19:00 ID:qNJMyxhGO携(1) AAS
5〜6年前かなぁ、ラジオでよく流れてたな
なんちゃらブラックホールって曲
それ以外は、ほとんど知らんバンド
788: 2018/02/24(土)19:01 ID:B+WJppnD0(23/41) AAS
何十年売れてる本物も出てきたときはぽっと出と同じじゃん
それなら過去のアーカイブだけを聴いてりゃいいし新しいのは興味ないのなら新しいのはなんちゃらなんてケチ付けない
789
(1): 2018/02/24(土)19:02 ID:3ATc92LC0(2/4) AAS
>この時代の音楽がエキサイティングなのは、1つの曲でクラシックをヒップホップやロックとミックスできるとこだ。

クイーンのボヘミアンラプソディ知らないのかな
まああの時代はヒップホップはなかったけど、ジャンルミックスなんて
取り立てて目新しいことでもない
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s