[過去ログ] 【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637: 2018/02/24(土)13:49 ID:7yWC9dna0(1) AAS
外部リンク:www106.zippyshare.com
638: 2018/02/24(土)13:50 ID:lUygIlmx0(11/17) AAS
岡崎体育は本来こーゆー音楽やってるひと
バンドざまあみろという歌詞もある
動画リンク[YouTube]
639: 2018/02/24(土)13:51 ID:ISAEyXrq0(1) AAS
>>634
古臭いと言っても若手バンドで今一番売れてるのがこれだからなあ
動画リンク[YouTube]
640: 2018/02/24(土)13:52 ID:pGdP4Q1J0(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
641(1): 2018/02/24(土)13:53 ID:E5bN1q/C0(5/13) AAS
>>636
というか、音楽って結局アレンジャー次第だと思うよ
どんなくそでも売れっ子プロデューサーのアレンジャーが音増やしたり作り替えるとクオリティ上がりまくって今風になるからね
個人でできることには限界があるよ
だいたい本物には本物が後ろについてるから
642: 2018/02/24(土)13:53 ID:MtwWZ8Ef0(4/11) AAS
つーか音源販売ビジネスモデルが崩壊して
人の数の多いバンドは儲からないんだから
もう二度とロックバンドの時代はやってこないよ
金銭的事情とテクノロジーの問題
643: 2018/02/24(土)13:54 ID:E5bN1q/C0(6/13) AAS
動画リンク[YouTube]
ロックバンドってもリンキンパークみたいなこういうサウンド作れば今でもクールって言われていけるよ
まあそんな簡単にこんな曲ばんばん書けるなら苦労せんけどな
644: 2018/02/24(土)13:57 ID:MtwWZ8Ef0(5/11) AAS
リンキン・パークはボーカル死んだけど
その後死で発生するマーケットってのがまったく無かったな
あれはなんでなんだろ
プリンス、ボウイ、トム・ペティみんな
過去アルバム大売れに売れたんだがな
645: 2018/02/24(土)13:59 ID:lUygIlmx0(12/17) AAS
>>641
でもボカロなんかひとりで音楽作って
直接聴き手に届けてきたわけで
そーいったボカロ出身の米津玄師が売れたり
ゆっぺがBABYMETALの音作っていたり
あるいはラッパーもひとりでやってたdaokoが売れたり
ひとり弾き語りだと酸欠少女さゆりとか
チャンスはひとりでつかんできたってのが増えてるんだよね
で、レーベル飛び越えて完全自主製作のヒカキンがチャート入ったり
646: 2018/02/24(土)14:03 ID:lUygIlmx0(13/17) AAS
ひとりで音楽を創れる時代で
ひとりだからあれもこれも出来るわけではなく
楽器演奏テクニックはこだわらない
それでも若いのにウケて
パーソナルなミュージシャンが台頭してくる
音楽の単価が下がってしまった時代の流れとして
必然なのかなとも思うし
それはそれでとても面白いと思う
647: 2018/02/24(土)14:06 ID:B+WJppnD0(10/41) AAS
個人のセンスだなんだの語ってるのがかっこいいと挙げてるのがリンキンパークとは笑える
648(1): 2018/02/24(土)14:07 ID:E5bN1q/C0(7/13) AAS
これからロックバンドで違いを作りたいなら7弦ギターオンリーじゃないか?
ギターは主張せずベースのリズムと7弦6弦あたりでシンクロさせる
そういった手法はリンキンが示したよね
でも日本だといまだにギターでパワーコードでがしゃがしゃ弾いたりメロディー音だそうとしたがるよね
その手法がもはや古臭いんだと思うよ
アニメチックというか
649: 2018/02/24(土)14:08 ID:g1qZGEYs0(1) AAS
そもそもリード楽器ってどう言う意味?
650: 2018/02/24(土)14:09 ID:ge7Eh9z90(1/7) AAS
まあギターがわくわくする新しい音を奏でてくれたのは80年代後半〜90年代までだよね
651(1): 2018/02/24(土)14:10 ID:sazJnYFt0(1/3) AAS
>>622
楽器すら不要という言い方が正しいだろ
むしろボーカルのほうが必要だから歌い手のCDが売れてるんじゃないのか?
652(2): 2018/02/24(土)14:11 ID:E5bN1q/C0(8/13) AAS
>>651
結局大事なのはビジュアルなんだよね
AKBもそう
可愛いから売れてる
ブサイクには限界がある
653: 2018/02/24(土)14:12 ID:iRUx29bl0(4/4) AAS
DEMになった末に売れなすぎて自殺したリンキンがなんだって?
654: 2018/02/24(土)14:13 ID:xtDcrUiW0(1/5) AAS
普通にボタルシアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
655: 2018/02/24(土)14:14 ID:E5bN1q/C0(9/13) AAS
リンキンは一発屋だからな
ハイブリッドセオリーだけ
奇跡の一発がでたって感じ
アルバム聞き比べたら分かるけど、クオリティの落ち方が半端ねえw
656: 2018/02/24(土)14:14 ID:Qzbj47lg0(1) AAS
声優風情が偉そうに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s