[過去ログ] 【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
104
(1): 2018/02/23(金)23:02:56.36 ID:4MNTeXQG0(2/4) AAS
Royal Bloodなんかギターレスでベースとドラムだけだしな
282
(2): 2018/02/24(土)00:56:57.36 ID:WFUaG1Jz0(1/2) AAS
元々リズム楽器だったのになぜリード楽器のような花形の存在になったのか
それはアンプを使って管楽器のような音が出せるようになったのが大きいんだろうな
303: 2018/02/24(土)01:15:43.36 ID:D4e+FVJi0(3/10) AAS
ギターは伴奏楽器だとは思うけどさ
元々はソロに不向きな楽器だとは思う
402: 2018/02/24(土)03:22:45.36 ID:2ejcW1ri0(3/4) AAS
進んでるだの遅れてるだの馬鹿じゃねえかな
539: 2018/02/24(土)10:53:38.36 ID:IpQgdqad0(1) AAS
スリーピースロックバンド界引っ張ってたお前らが言うなよ
本当でも寂しいだろさすがに・・・・・
でもデジタルな音か生っぽい音かみたいなのは流行り物でしかないとしても
若者が練習して楽器覚えてロックバンドつくってみたいな流れは
これからどんどんなくなっていくのかもなーとは思ったわ
550: 2018/02/24(土)11:29:18.36 ID:O2iouni10(1) AAS
筋書きがないからスポーツは面白いとよく言われるが、
最近のMステとか見ても、ダンスグループは予定調和すぎて見ててつまらんわ。
失敗しないのが一番の正解だから。
生バンドは失敗してもいい方に転がる場合もある。
クロマニヨンズのヒロトとかテレビで見てて何するかわからんっていう面白さがある。
カメラマンとか最近のグループ撮っててもつまんないんじゃない?
685: 2018/02/24(土)14:53:35.36 ID:MtwWZ8Ef0(6/11) AAS
>>683
俺はちゃんと弾くとルカサーぐらい弾けるんだけど
ギターパート打ち込みで済ませる時もよくあるよ
エレキはライン録りでいいけど
アコースティック・ギターはうまく録るのが難しいしめんどくさい
832
(1): 2018/02/24(土)20:22:21.36 ID:GsqIZBxr0(2/2) AAS
90年代半ばまでのヒップホップ全部カッコいい
924: 2018/02/25(日)03:09:27.36 ID:+XoT06wu0(2/2) AAS
>>921
好きじゃねえけどWANIMA売れてんじゃん!

ただ、WANIMAとかアレキサンドロスとか聞いて楽器を手に取る層も今は通販系ギターとかスマホのマルチエフェクターなんだろうなぁ…と思うとちょっと寂しい。

特に後者は現物が残らないからなぁ…
ヒップホップだって初期はTR-808とかがあの音を作った訳だからね
928: 2018/02/25(日)03:26:15.36 ID:PHZ5H7KB0(1/3) AAS
>>491
あの突如拙いブライアンメイみたいなソロが入るやつか
クスッとするわ
937: 2018/02/25(日)04:03:03.36 ID:PHZ5H7KB0(2/3) AAS
>>107
CHONは昔のTスクエアとかカシオペアくらいにはカジュアルな扱いだな
USでは五輪のボブスレーのリプレイんとき代表曲が流れたらしいぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s