[過去ログ] 【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2018/05/06(日)13:28 ID:148iFvMR0(5/10) AAS
>>322
いやおっさんがAKBに金突っ込んでるんだろ
327: 2018/05/06(日)13:29 ID:jpCv+qi90(1) AAS
視聴者がバカかボケ老人しか残ってないんだよ
それ以外の層がみたらそりゃつまらんわ
今はテレビ以外のコンテンツ豊富で棲み分けはっきりした分それ以外の層に配慮する必要なくなった
子供向けのアニメや水戸黄門に向かって大人がつまらんって言うのは筋違いだろ?そういう事
ただ放映権独占系は配慮して欲しい
328: 2018/05/06(日)13:29 ID:eGe5nI9G0(1) AAS
>>1が既につまらない
329: 2018/05/06(日)13:29 ID:HOPb+msg0(1) AAS
テレビでやってることってもう大体が知ってるとか以前似た感じの見たなとかのシーンの連続になっちゃってるんだよな
昔は毒がアクセントになってたんだけどね
330: 2018/05/06(日)13:29 ID:e1pvZWst0(1) AAS
同じ俳優同じ芸人いつもと同じワンパターンじゃ飽きるって
実力有れば別だけど下手くそな演技のドラマ見せられてる視聴者の身にもなってくれよ
331: 2018/05/06(日)13:29 ID:YOTQFFtp0(2/8) AAS
>>289
ナレーションが感動的なこと言って、音楽もエモーショナルの流してってやつねえ
332: 2018/05/06(日)13:30 ID:Rkxl/+Hl0(2/44) AAS
テレビがつまんなくなったんじゃなくて視聴者が飽きただけ
野球とかバラエティなんかまさにそう
昔はたけちゃんマンとか仮面ノリダーで笑ってたからなw
333: 2018/05/06(日)13:30 ID:lI2HMWzu0(1/2) AAS
昔からだったのかもしれんが
今のテレビは視聴者じゃなくて電脳、スポンサー、芸能事務所とかに
忖度して番組作ってるのが見え見え過ぎるからな
334(3): 2018/05/06(日)13:30 ID:DshtbV+N0(1/4) AAS
今はネットというものがあっていつでも自分の都合に合わせて閲覧できるけど、テレビは決まった時間を束縛されるからね。
そうした苦痛を伴うだけに、そうしたものをあってテレビがつまらなく感じ始めてる気がする。
とはいえ、テレビが無くなることもないだろうね。
335(1): 2018/05/06(日)13:30 ID:eL1XGJUW0(5/6) AAS
>>299
ブラックペアンは脚本ダメって悪い評判だぞ
TBSに医療ものやらせるとダメ、しいていえばコウノドリだけ
素直にチームバチスタの関西テレビにやらせるべきだった
336(1): 2018/05/06(日)13:31 ID:w0ileX5C0(6/17) AAS
>>189
ニュースもネットからネタ拾うの増えたね
Twitterでテレビ局や新聞社が殺到してる垢をたまに見るけどさ
337(1): 2018/05/06(日)13:31 ID:Cy44Y6q40(12/29) AAS
youtuberってテレビのぱくりなの?
規制でテレビできなくなった事をやってるだけなの?
テレビ局の人や芸能人はすごいyoutuberを見下してるらしいね 笑
338: 2018/05/06(日)13:31 ID:JibSwYbc0(5/12) AAS
>>316
だから昔のTVが面白かったっていうのは嘘って事でしょ
その時代が懐かしいだけで
339: 2018/05/06(日)13:31 ID:mujo6KJM0(2/6) AAS
>>322
いや、むしろその構図がテレビに無いのが問題と言うか若者のテレビ離れの原因だろうって話
ユーチューバーなんかはまさにその構図のわけじゃない
340: 2018/05/06(日)13:31 ID:Rkxl/+Hl0(3/44) AAS
>>335
ブラックペアンは医療関係から抗議きてるからな
あと脚本が織田裕二のやつに似すぎ
341(7): 2018/05/06(日)13:32 ID:Cy44Y6q40(13/29) AAS
>>334
今テレビでcm打っても意味あるのかね?
これだけみんなネットしてたら
youtubeとかでCMした方がよさそうだけど
342: 2018/05/06(日)13:33 ID:Rkxl/+Hl0(4/44) AAS
>>336
あるあるw
フェイクニュースに気をつけましょう言ってるけど
テレビ側のがよっぽど騙されてるのにw
343: 2018/05/06(日)13:33 ID:DshtbV+N0(2/4) AAS
昔は面白かったかというと、昔のテレビ番組をみると今よりも全然面白くないよ。
ほかに娯楽が増えすぎたんだよね。ゲームとかネットとか。
映画もテレビによって娯楽の王様から転落したように、今テレビがネットによって追放されはじめている。
やがてネットもなにかの革新的な(バーチャル的にものになると思うけど)技術によって追放される時がくるだろう。
344(1): 2018/05/06(日)13:33 ID:QnuI6LZM0(5/16) AAS
>>334
昔は天気予報を見るために、「ちょっとチャンネル変えてー」とか言ったけど
いつの間にやら全く言わなくなったわ。スマホで随時なんでも見れるものね
TVはTVとして、TVにしかできないこと特化に変わっていくんじゃない
345: 2018/05/06(日)13:33 ID:148iFvMR0(6/10) AAS
昔のテレビが面白かったのは事実じゃね
パワプロだって、一番最初にやった時は面白い
けどパワプロ10とかになると、もうさすがに飽きてるよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 657 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.536s*