[過去ログ] 【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506
(2): 2018/05/06(日)14:09 ID:k0UPy88l0(1/2) AAS
帰省で実家に帰った時ぐらいしかテレビ見ないけどその度につまらなさに驚くわ
507: 2018/05/06(日)14:10 ID:mujo6KJM0(4/6) AAS
>>377
尼プラで東野と今田がまさにそういうコンセプトの番組やってたな
508: 2018/05/06(日)14:10 ID:ENqFlfT30(1) AAS
そりゃ受かっった理由がチョンでした、とか誰々の子息でしたじゃロクなもん作れんだろ
509
(2): 2018/05/06(日)14:10 ID:Rkxl/+Hl0(15/44) AAS
>>506
テレビ見ないお前が芸スポなんか見て面白い?w
510
(3): 2018/05/06(日)14:11 ID:hfA4cJ610(3/3) AAS
  
とにかく報道番組がつまらないね。

司会がバカだから深い議論を引き出せない、
だったら周りは黙っててゲストに喋らせ続ければいいものを、途中で
芸人がくだらないツッコミやオチャラケいれて話を台無しにする。

かつてはTBSの「JNN報道特集」はよかったし、
いまはBSフジの「プライムニュース」だな(最近は評判よくないらしいが)。

あと、最近は医者を出しすぎだろ。
知り合いの医者がいってたぞ、「なんであいつが出てる、論文なぞおれが指導した
博士論文以外にみたことないぞ」と。
省1
511: 2018/05/06(日)14:11 ID:j/N+U1KB0(4/6) AAS
日本の有料動画配信は全てクソだけど無料のTVerだけは使いやすい
民放が共同で配信サイト作ればビジネスになると思うんだが
また各自バラバラにやり始めた。

経営陣が無能なんだよ。
512
(1): 2018/05/06(日)14:11 ID:O4k0P2i10(1) AAS
バラエティーも情報番組もニュース番組もドラマも全て吉本、プライム、太田プロ、ジャニーズが出ててね、なんかもうね
513
(2): 2018/05/06(日)14:12 ID:hCFZYxRd0(1/2) AAS
バラエティに関しては、昔も今もそう変わらないと思うけどね?
「ドリフ」、「ひょうきん族」、「ごっつええ感じ」あたり? 評価されてるのって?

おっさん、おばちゃんになった、あーたら。よーくあの頃のネタとか番組思い出してよ。
金はかかってた。それは確か。ひな壇もなかったかな?

でもさ、やってるネタ、話は、今と大差ある?
ドリフは下ネタばかり、ひょうきん族は馬鹿騒ぎ、ごっつとかはコントを除けば
特定の誰かをいじめて笑ったりとかでしょ?
514
(1): 2018/05/06(日)14:12 ID:ml8tW+ZU0(1) AAS
規制に次ぐ規制で自由度がなくなったからだろ

ジャニタレ、吉本、利権ありきのTV業界、タレント達が追いやられた
515: 2018/05/06(日)14:12 ID:03Xjls830(5/7) AAS
>>506
普段そんな面白い物見てんの?
516: 2018/05/06(日)14:12 ID:Rkxl/+Hl0(16/44) AAS
>>510
びっくりするくらい全局同じだからな
山口メンバーって口をそろえて報道してる
日本中が笑ってるよw
517
(2): 2018/05/06(日)14:13 ID:iRW1YTdT0(1) AAS
朝鮮人だらけだから自然と日本人が避けるようになってるだけの事
518
(1): 2018/05/06(日)14:13 ID:uZRbuy+w0(1/5) AAS
しかしこの手のスレは芸スポ民の大好物だな

そういや前スレで在日チョンだとバレた

吉本の不人気在日チョン芸人ジュニアオタの
在日チョンもこのスレに居るのかなぁ

あれだけ在日チョン丸出しのレス見たの久しぶりで笑ったw

あんなアホな在日チョンに擁護されてる
ジュニアも可哀想プラスみじめだなw
519: 2018/05/06(日)14:13 ID:k0UPy88l0(2/2) AAS
>>509
面白いよ。お前みたいな虫けらが燃料役なんか知らんが
何かの目的を持って連投してるのが哀れで面白い
520: 2018/05/06(日)14:14 ID:SqCYhW5/0(1) AAS
>>512
CM女王広瀬すずのanoneにはジャニ出てなかったじゃん。
521: 2018/05/06(日)14:14 ID:+gZCu58k0(5/9) AAS
>>510
新聞社もテレビ局もルート営業化してるから
取材先は決まってるし論調も同じなのよ
「今日は子供の日だから小学校に行って未来科学館行って」こんな感じの伝統行事になってる
522
(1): 2018/05/06(日)14:14 ID:oZ3DzX6M0(4/7) AAS
>>509
オメーも見てねえとか書いてるくせに何いってんだこのクソガイジ
523: 2018/05/06(日)14:14 ID:mujo6KJM0(5/6) AAS
>>500
ツタヤはフランチャイズで出店しまくったから
実店舗切り捨てるのはかなり難しいだろうな
524: 2018/05/06(日)14:14 ID:hCFZYxRd0(2/2) AAS
>>510
>かつてはTBSの「JNN報道特集」はよかったし、

同感。料治直矢氏の切り口も良かった。
525: 2018/05/06(日)14:15 ID:j/N+U1KB0(5/6) AAS
>>513
そう、昔のお笑いはレベルが低い
まず芸人が少なすぎてたいした事やってない
アメトークとか昔は不可能だった

お笑い好きなら今のほうが層が厚く面白いはずなんだよ
1-
あと 477 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s