[過去ログ]
【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
621: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:40:48.80 ID:Rkxl/+Hl0 さすがにAbema見るくらいならテレビ見るだろw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/621
622: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:40:50.95 ID:S1Ij2bBN0 たけしとかとんねるずとか志村とか 思い出補正も入ってるけど 昔のがおもしろかったな ただ昔は昔で道徳やコンプライアンスがなってないから 今見たら不快に思う番組もかなり多いだろうな そう考えれば今のがマシ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/622
623: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:41:02.46 ID:8tcYihHj0 >>610 過激な番組しか視聴率を取れないわけじゃないだろ 甘えるなよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/623
624: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:41:15.68 ID:kmUiFC/O0 >>608 テレビ局無くせばいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/624
625: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:41:24.80 ID:PXTYJGcJ0 >>611 ジャップ視聴者は番組見てホルホルするのが大好きだからな。仕方ない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/625
626: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:41:30.10 ID:YT7V+DY+0 東京がつまらないだけで 大阪は面白いから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/626
627: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:41:32.15 ID:dsH+HhF10 クレーマー多いもんね 嵐大野のファンのツイート見てたらわかる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/627
628: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:41:43.96 ID:E4PKPiSB0 ネットは市場規模が拡大しまくってるからな 逆にテレビはずっと横ばいか微増だろ?産業として完敗してるの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/628
629: fusianasan [] 2018/05/06(日) 14:42:24.25 ID:TFmptRk/0 >>626 大阪だけどつまんないよカス http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/629
630: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:42:48.40 ID:vxjZCmJi0 芸能人の水泳大会とかスター○秘報告は面白かったぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/630
631: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:42:54.85 ID:8tcYihHj0 クレーマーなんて派遣社員が電話受けてるだけで届いてねーから心配すんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/631
632: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:42:55.00 ID:TNoOC0S30 >>623 はぁすみません、甘えてすみません http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/632
633: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:42:56.52 ID:w0ileX5C0 テレビ局も入りたいという学生の質が変わってきたね 下がってきた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/633
634: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:43:02.40 ID:nf20qu7j0 吉本、ジャニーズ・AKB系がTVをつまらなくしてる その根底はTV局にキムチ社員が増え過ぎた http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/634
635: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:43:28.59 ID:MAxWjkfr0 直ぐ少数のクレーマーの意見優先するわ、常に不倫だ汚職だで どの局も埋まるわ、ジャニタレとブスでもごり押しさえされれば出演しまくれるわ 面白いわけないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/635
636: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:43:31.00 ID:3gTOoOvq0 >>1,2 >ただし、「見れば分かる」ことを現場実況のリポーターが言うのは、無駄とは限らないのではないかという。 >例えば、朝や夕方の忙しい時間帯に、テレビをつけて食事や家事をしている視聴者は、必ずしも画面をずっと見ているわけではない。 >「見れば分かる」ことをあえて言う結果、視聴者が情報を耳から受け取れるということの意義はあるのではないかという。 ならば「朝はラジオで十分」だろう、、、 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/636
637: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:43:41.96 ID:Ym7KfJ7S0 記事書いてるのが異常な年寄りの時点で読む価値ゼロ 説得力のかけらもない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/637
638: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:44:05.74 ID:lUgbesVO0 頭の悪い連中が作ってるからだよ 特に真性劣化世代な http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/638
639: 名無しさん@恐縮です [sage] 2018/05/06(日) 14:44:09.03 ID:WbnQG0ex0 そりゃ昭和の時代はテレビやラジオ位しか自宅や仕事場、出先にしかなかった 現代とは違いすぎる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/639
640: 名無しさん@恐縮です [] 2018/05/06(日) 14:44:18.16 ID:Rkxl/+Hl0 >>630 水泳お決まりのポロリも今考えると仕込みだったんだなぁw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525575323/640
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 362 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s