[過去ログ] 【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2018/05/06(日)12:02:32.25 ID:yWjRGSja0(1) AAS
>>1
嘘つき安倍。
安倍御用メディアとコメンテイターの必死の安倍犯罪擁護が見苦しいよね
2chスレ:seijinewsplus
↑ 安倍の背任罪だな。 財務省がゴミの値段を不当に安く工作
省14
69: 2018/05/06(日)12:14:35.25 ID:Tn0o40JE0(1) AAS
> 視聴者からのクレームを恐れて、
こんな表現をするからバカが怖がらせている満足感を感じちゃってるんじゃないの。
クレーム対応という面倒な手間を増やしたくないから、とハッキリ言っちゃえよ。
85: 2018/05/06(日)12:18:34.25 ID:8wb+s7cs0(1) AAS
最近のテレビがつまらないんじゃなくて、昔からずっとつまらなかったけど
ネットの動画の方が面白いのが多いだけ
93: 2018/05/06(日)12:21:49.25 ID:1wDp99YQ0(1) AAS
最近はアナウンサーの言葉遣いもおかしい。
浮世離れした東大生だらけの番組がつまらない。
150: 2018/05/06(日)12:37:02.25 ID:XrWLkmVU0(2/2) AAS
>>133
山場CMやりだしたあたりからテレビに「あれ?」って感じるようになり始めたな
視聴者の見やすさよりも小手先の視聴率稼ぎを優先するようになって
214: 2018/05/06(日)12:52:43.25 ID:avu9P+kd0(3/4) AAS
電波の周波数はどんどん増やせるものじゃなく、物理的に限られているから、公共の所有物(公共の財産)にしてある。
なので新規に電波を使ったTV局をつくって起業することはだれもできず、限られた局数しか存在できないようになっている。
にもかかわらず、その権利は最初に得た者から動かすことができず、
独占されたまま国民が自由に使えないでいる。
国民の財産なのだから、国民に使用選択権がないとおかしい。
この局はダメだと国民が判断したら、他の事業者へ渡して運営できるようになってないとおかしい。
2008年に衆議院議員が、各テレビ局が支払っている電波利用料を公表したことがある。
テレビ局の電波利用料は、総計で34億4700万円。
だが、テレビ局の売上高は3兆1150億8200万円にもなっていた。
TV局は売り上げの0.001%ほどしか国民に利用手数料を払っていないことになる。
省1
295: 2018/05/06(日)13:19:33.25 ID:Cy44Y6q40(5/29) AAS
>>280
スマホが普及してyoutuberが現れてから
おかしくなってるね
最近youtuberの過当競争で
農家の親父やバイク屋の親父や自転車屋の親父や
整備工場の親父とかたくさんいておかしくなるね
629: fusianasan 2018/05/06(日)14:42:24.25 ID:TFmptRk/0(1) AAS
>>626
大阪だけどつまんないよカス
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.371s*