[過去ログ] 【テレビ】< なぜ最近のテレビはつまらないのか?>「劣化」の原因を元キャスターが指摘 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(22): 15年生 ★ 2018/05/06(日)11:55:23.84 ID:CAP_USER9(1/2) AAS
「最近のテレビ番組は、つまらなくなった」。視聴者のこのような意見が、ネット上に飛び交うようになって久しい。
近年は、マスコミ報道の「信用性」について疑義を呈する声も多くなっている。
そうした状況を生んだ「原因」とは何かということについても諸説があるが、最近、興味深い問題提起がなされた。

『サンデー毎日』2018年4月22日増大号に、「テレビ局 目の前の危機」という記事が掲載された。
著者は、元TBSキャスターで現在は白鴎大学客員教授の下村健一氏である。

4ページにわたる記事であり、様々な論点が提起されているが、ここではその一部に限って言及する。
詳細については、実際に同誌を手にとって読んでいただきたい。

下村氏は大学で学生たちに、以下のようなアンケートをとったという。
「もし自分が、映像制作が得意だったら、どちらの職業につきたいですか? (1)テレビ局の正社員 (2)ユーチューバー」。
「給料の安定性」などを学生たちは考慮するのではないかと予想したが、僅差で「ユーチューバー」という回答が上回ったという。
省8
21: 2018/05/06(日)12:03:09.84 ID:ZJxwgsMd0(1) AAS
公共放送だったはずのNHKが電通による支配かなり進んでる
民放と違いが全く無くなってる
29
(1): 2018/05/06(日)12:05:49.84 ID:vKUy3y3F0(1) AAS
落ち着け、昔のテレビは面白かったか?
ネットが無かったから面白く感じたのではないか
73: 2018/05/06(日)12:15:37.84 ID:vd1UnT6g0(1) AAS
震災翌日に菅直人とヘリコプターで原発まで行って西武警察ごっこしたときに
SPEEDIのデータをつかったかどうかが知りたい。
学生さんはこういうのをぶっこむべき。ヘリコプターの移動ルートが放射能をきれいによけてるから。
80: 2018/05/06(日)12:17:22.84 ID:Xj3O3FT60(1) AAS
いや朝鮮半島の情報とか胸糞悪いだけだから
あとジャニーズの糞タレントが出過ぎ
290
(1): 2018/05/06(日)13:18:01.84 ID:Cy44Y6q40(4/29) AAS
>>282
huluとNetflixってどちらが面白いの?
最近ツタヤやゲオが閉店してるのはビデオオンデマンドの影響?
440: 2018/05/06(日)13:53:18.84 ID:GiYI1lra0(1/2) AAS
左の番組で右のコメンテーターがいちいち妨害したりしないじゃん
左の正義を初めから最後までやる
なんで右の番組って乗ってきた議論を邪魔する左翼おばさんを使うのだろう
あれが中立のふりをしたピエロであるってのはわかるんだけどうざい
541
(1): 2018/05/06(日)14:18:33.84 ID:UuWo3nFt0(1/2) AAS
関西ローカルは面白いけどな吉本ばっかだけどw
555
(1): 2018/05/06(日)14:21:31.84 ID:ygfH9QHF0(1) AAS
TV局は電通の言いなりなのがバレたから
ネットの普及が1番の要因やろ
655
(1): 2018/05/06(日)14:47:54.84 ID:UQL4qkmW0(2/2) AAS
>>643
ここでテレビ番組を批判してるヤツを「馬鹿」だの「ジジイ」だの人格否定しまくってるのがいるけど
ヒマなテレビ局員じゃないの
673
(1): 2018/05/06(日)14:51:14.84 ID:5KSw/OWj0(1) AAS
大学生がチューバーとか酷いなw
688
(1): 2018/05/06(日)14:55:46.84 ID:vm3FMwBt0(1/2) AAS
教えるわけないから
ぐるぐる回りながらそのまま死ね
765: 2018/05/06(日)15:18:15.84 ID:bhNXAS8t0(1/6) AAS
>>758
お前が馬鹿じゃねえかwww
785: 2018/05/06(日)15:23:27.84 ID:yiaM+cLu0(1) AAS
同じく感じるレスの多いことよ
それだけテレビ(局)が辟易されてるのにな
913: 2018/05/06(日)15:51:30.84 ID:5VBZIWxf0(1/2) AAS
ネットの影響が大きいな
954
(1): 2018/05/06(日)16:01:54.84 ID:eGZAOCaX0(8/10) AAS
>>919
>昔は日本人のテレビ番組は低速すぎて、
駐日外国人が集まるとその話に
これは政府が、国民を白痴にして管理する目的なのかと真剣に語られるくらいだったそうだ
ドリフなんてゴミみたいで今じゃみれたもんじゃない
それだけ社会が少しはまともになった

それは俺らが大人になったからで、その外国人だって大人だろ。
面白いわけない。
子供向けだよ、ドリフは。
974: 2018/05/06(日)16:06:39.84 ID:mnkM0yq+0(9/9) AAS
景気が良かった頃は、制作側もクレームに対して少々くらい強気で
番組を続行したんだろうけど、今はスポンサーに過敏になりすぎ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.551s*