[過去ログ] 【サッカー】<Jリーグ>来季から外国人5人制導入へ!競争力や魅力アップへ... (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2018/09/26(水)06:51 ID:vz8/lTcn0(10/125) AAS
サンフレッチェが良い例だが
無名ブラジル人がゴール量産してもスタジアムガラガラ
当然の反応だが

基本的に日本のサッカー関係者たちは自分たちの失敗を認められないから
Jリーグは衰退していく一方だね

マリノスも来年にはベイスターズの5分の1くらいの収益規模になるし
今は4分の1くらいの規模だね
Jリーグはどんどん駄目になっている
51: 2018/09/26(水)06:52 ID:oblOcalv0(1) AAS
外国人も揃えられない貧乏クラブは淘汰されて良いよ。
52: 2018/09/26(水)06:53 ID:aaaXc2yp0(2/2) AAS
>Jのガラパゴスサッカーでは世界標準の選手は活躍しづらい

ザ・欧州厨の言い訳
53: 2018/09/26(水)06:53 ID:xt7mdzOQ0(10/87) AAS
ぶっちゃけポンコツ外人より日本人のが下手でチビガリで競争に勝てないのが悪いわ
フィジカル皆無の下手同士で競ったってレベルが上がるわけねーじゃん
54
(3): 2018/09/26(水)06:53 ID:1twci/r7O携(1/2) AAS
リーグ強化ってよりダゾン様の鶴の一声でコロッと変えるだけだろ
今の協会に信念なんてない良くも悪くも金第一よ
55: 2018/09/26(水)06:53 ID:N2lUum360(1/6) AAS
>>45
まあそうだよな
神戸辺りが頑張らないと枠埋まらなくて
文句言うやつの方が多くなるだろうな
56
(2): 2018/09/26(水)06:53 ID:vz8/lTcn0(11/125) AAS
>>47
Jリーグの場末感の原因は無名外国人選手が多すぎるせい
今なんてすぐネットで経歴調べられるから
ショボすぎる経歴にドン引きされて客が余計に逃げる

ただですらベルギーだのポルトガルで活躍する日本人の若手が急増している時期に
育成リーグの実績すらない外国人増やしても
まともな人間はチケット買わないぞ

原博実だの村井は興行ってものをまったく理解していないね
57: 2018/09/26(水)06:54 ID:JMgfrY4W0(2/3) AAS
>>48
現状5枠をフルに使ってる千葉はJ2残留がほぼ確定
同じく外国人だらけの神戸も降格争いに巻き込まれそうなわけで
58
(1): 2018/09/26(水)06:54 ID:N2lUum360(2/6) AAS
>>54
ACLが拡大する方向だからだろ
59: 2018/09/26(水)06:54 ID:a3mDTjP/0(1) AAS
コリアンが大量に出てきそうだな
60
(2): 2018/09/26(水)06:54 ID:j6X16Vvr0(3/18) AAS
そもそも若手が欧州へという流れは止めようがないからな
じゃあJはどうやって価値のあるリーグにしていくのか 言ってるようにただ二流外国人をとって少し質が上がったといってもリーグの価値があがるとは思えない
アジア市場(特に東南アジア)に目を向け市場価値を上げるしかないと思う ただイニエスタみたいな広告塔になる選手はいるだけでも価値を高めてくれる
61: 2018/09/26(水)06:55 ID:xt7mdzOQ0(11/87) AAS
Jリーグは今年最高収益を更新確実なんですがw
3部で平均3000人入るリーグのどの辺が駄目なのかよくわからないw
62: 2018/09/26(水)06:55 ID:Dl2qSsuZ0(1/2) AAS
先の事なんて考えてねぇなw
お薬でブーストかますだけやで
ダゾンてのの圧力に簡単に屈してやんのw
63: 2018/09/26(水)06:55 ID:vz8/lTcn0(12/125) AAS
>>54
ダゾーンじゃなくてせいぜい三木谷だろ
元々は原博実の暴走だし

どのみちJなんて駄目になる一方だよ
サンフレッチェのスタジアムも建たないよ
外国人枠5人も使うリーグのために税金投入とか
市民に理解さえないからね
自治体からインフラすらも整えて貰えなくなるよ

金使うならBリーグって感じにね
64
(4): 2018/09/26(水)06:56 ID:OQWNJzXU0(1/2) AAS
>>1
これ、大学サッカー界と高体連からのプロ入りは半減するよね
逆にA代表や五輪代表では、高体連>>クラブユース育ちがアリアリと出ているのに
大学サッカーから来ている中野雄二理事とか怒り心頭だろう
この次に待ってる秋夏制度移行に向けて、高体連と大学サッカーの反抗は明確になるだろうし
3人枠堅持を主張していた関塚隆技術委員長
これはクビルート

もし技術委員長関塚隆→静岡系人材登用だったら、ジーコさんが猛激怒する。確定
柴崎や大迫や鈴木優磨など鹿島系選手のモチベが落ちる
65
(3): 2018/09/26(水)06:56 ID:N2lUum360(3/6) AAS
>>60
イニエスタで劇的に強くならんという結果が出たわけだが
66
(1): 2018/09/26(水)06:56 ID:xt7mdzOQ0(12/87) AAS
>>56
まあでも40歳前後が何人もスタメンいるようなリーグより大幅にマシ
サッカー見てる奴も外人より40のおっさん見る方が萎えるわ
67
(1): 2018/09/26(水)06:57 ID:vz8/lTcn0(13/125) AAS
>>60
Jに来る外国人は5流くらいだな
中島とかで現在3流くらいだからな
68
(1): 2018/09/26(水)06:58 ID:N2lUum360(4/6) AAS
>>64
能力ないやつが数あわせでプロ入りするメリットなんてあるのか?
69
(2): 2018/09/26(水)06:58 ID:vz8/lTcn0(14/125) AAS
>>66
まぁ、見ててご覧
目に見えてJリーグの客足落ちていくだから
ボランティアじゃないんだから
無名外国人なんてわざわざ見たい奴おらんよ
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s