[過去ログ] 【相撲】池坊保子氏、貴乃花親方の引退届に「ただただビックリ…圧力、私も知りたい」 (174レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
107: 2018/09/26(水)13:32 ID:ebh4HYvL0(3/3) AAS
貴乃花が目指すのは「相撲道」であり「スポーツ」としての相撲でない
江戸から継承される国技「相撲」は元来発祥されてから個々が奮闘し
団体を広め地域世界に無益で武の精神を広める為に出来てきたもので
それでは従事者があまりに報われず個々の利益も共にする団体が立ち上げられ
今では国技として国が後押しする形になった訳で
最初から「スポーツとしてのショービズ」ではなかった
「道」というのは競技を通し長年経験を積み、人としてのモラルを身に付け
真っ当な生き方を学ぶことを言い、決して勝ち負けだけを重んじる事ではない
それを後世に継承したいからこそ「道」と言う日本独特の文化が生まれたのである
また勝ち負け、収益などを主観に置けばモラルは存在する意味を失うのである
相撲界に巣くう収益目当てのモラルを欠いた人々が多い中
「道」たる志を主観に置き日本の精神文化をかたくなに守ろうとした貴乃花は
賛否に関わらず日本国において唯一大事な存在である
また収益を捨てきれなかった諸氏に関しては「道」を語る資格は無し
ショービズ・スポーツとしての相撲を突き進めばよろしい
その時は古来伝承されてきた「相撲」は「プロレス」と大差ない存在になるだろう
代表される事例は白鳳エルボ問題で、角界の利益ショービズによるゆがみも
すべて同じレベルで、そこに集約してる
今一度日本文化の「道」を考え直す時に来たと痛感する
また「国技相撲」が人たる健全育成の「道」をはずれ利益の為に進み始めれば
TVも、NHKさえ 私にとって、いや、まっとうな日本人には無用の長物になるだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s