[過去ログ] 【海外芸能】クイーン、ストーンズ…英ロックブーム再来なるか? ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841
(1): 2018/12/03(月)22:45 ID:OKr+dv5x0(6/7) AAS
オアシスとかブラーより認知度が少ない気がする
ストーンズ
842
(1): 2018/12/03(月)22:47 ID:tfxsJ28o0(1/2) AAS
教科書に乗るのはエルヴィス、ビートルズ、マイケルだけや
用語集にジミヘンが載る
ストーンズは載らん
843
(1): 2018/12/03(月)22:49 ID:KiA6fDZH0(4/20) AAS
>>841
そりゃそうだよ。
ブラーはともかく、オアシスは伝説。生ける伝説。
圧倒的だから。
ストーンズとの違いはシンガロンスタイルか否かだな。
もちろんシンガロンのほうが強いから、この先もずっと残る。

シンガロンスタイルの音楽の例
・クイーン
・オアシス
・ストーン・ローゼズ
844: 2018/12/03(月)22:49 ID:K+bjrxX00(3/9) AAS
マイケルジャクソンは載らないのでは?
ショービジネス的音楽でしかないからな
アメリカ全盛期の時代背景がなかったらただのイロモンで終わってる
845: 2018/12/03(月)22:50 ID:WcyF1qMb0(2/4) AAS
ストーン・ローゼズとかゴミ
846: 2018/12/03(月)22:50 ID:+husAfW50(1/2) AAS
イーグルスやれよ
847
(1): 2018/12/03(月)22:50 ID:K+bjrxX00(4/9) AAS
ローゼズはさすがに草w
ロキノン厨は自重しろよw
848: 2018/12/03(月)22:51 ID:KiA6fDZH0(5/20) AAS
教科書に載る載らないって、いったい何の教科のことよ?

・音楽
・美術
・歴史
・文学
・哲学
849
(1): 2018/12/03(月)22:52 ID:KiA6fDZH0(6/20) AAS
>>847
ローゼズのコンサートはストーンズの3倍くらい観客が大声出して盛り上がってるぜ。
近年の武道館もそうだったみたい。
850
(2): 2018/12/03(月)22:53 ID:OKr+dv5x0(7/7) AAS
米津玄米あたりが英ロック辺りの古典をツイッターとかで進めてくれたら若い子たちも食いつくかもな
851: 2018/12/03(月)22:54 ID:pkiyxtrn0(17/18) AAS
ロック・ポップカルチャークラシックに、
マイケルジャクソンが数百年後残らないなんてことはないよ

日本では、
残念ながら桑田佳祐は残っても、
清志郎は残らない…
852: 2018/12/03(月)22:56 ID:KiA6fDZH0(7/20) AAS
>>850
無理
853
(2): 2018/12/03(月)22:56 ID:7W2wqLpW0(1) AAS
今、200年前の音楽が評価されてますか?
1950年代の音楽ですら誰も語ってない
ファンだった奴が死ねば順次忘れられていくだけですわ
854: 2018/12/03(月)22:56 ID:dYmeUymC0(1) AAS
オアシスじゃなくてエゥアシスな。俺みたいなイギリス語ネイティブからするとオアシスとか聞くといらつくんだよ。
855
(3): 2018/12/03(月)22:58 ID:tfxsJ28o0(2/2) AAS
教科書何かって?w
日本の高校の世界史の教科書やw
マイケルは絶対載るよ
音楽ではなくエンターテイメントの王様や
中国でも知らん人いないしな
856: 2018/12/03(月)22:58 ID:KiA6fDZH0(8/20) AAS
>>853
プレスリー
857
(2): 2018/12/03(月)22:58 ID:iE3Yht+T0(1/2) AAS
オアシスなんかビートルズフォロワーの一つに過ぎんだろ
歴史に残るアーティストとはイノベーターか、もしくは数多くのフォロワーを産出したアーティストだよ
858
(2): 2018/12/03(月)22:59 ID:K+bjrxX00(5/9) AAS
>>849
イアンが下手くそだから歌ってあげてんだよw
859: 2018/12/03(月)22:59 ID:K+bjrxX00(6/9) AAS
>>857
オアシスも相当パッチもん産み出したでw
ほとんどがゴミだけど
860
(2): 2018/12/03(月)23:00 ID:KiA6fDZH0(9/20) AAS
>>855
エンターテインメントの人物なんてほとんど載らないだろw

山川みると・・・
「20世紀の文化」の現代音楽で リヒャルト・シュトラウス、ラヴェル、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ、ガーシュウィン、バルトーク は出てるわ。
1-
あと 142 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*