[過去ログ] 【洋楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち ロックの衰退…ヒップホップが「若者文化を代表する声」に ★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): muffin ★ 2019/05/01(水)12:47 ID:jfsrSQ3T9(1) AAS
外部リンク:www.afpbb.com
2019年4月28日 11:00 発信地:ラスベガス/米国
英ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)」のボーカル、ミック・ジャガー(Mick Jagger、75)が心臓弁の置換手術を受けて「回復中」であることを明らかにしたかと思えば、ヘビーメタル歌手オジー・オズボーン(Ozzy Osbourne、70)は転倒して負傷したため年内のツアー全日程を延期した。さらに、英ロックバンド「ザ・フー(The Who)」のギタリスト、ピート・タウンゼント(Pete Townshend、73)は重度の難聴を抱えている。ロック界のレジェンドたちも年には勝てないのかもしれない。
引退ツアー、伝記映画、懐かしのヒット曲を集めたコンピレーションアルバムのリリース――20世紀半ばから活躍してきたレジェンドたちは老い、ロック界に「死に神」がひたひたと忍び寄ってきている。音楽業界からは、もはやロックに未来はないのではないかと危ぶむ声も出てきている。
ロックの旗印を掲げ登場するバンドがいないわけではない。2000年代には「ザ・ブラック・キーズ(The Black Keys)」「ザ・キラーズ(The Killers)」などがロック界に久々の新風を吹き込んだ。だが、調査会社ニールセン・ミュージック(Nielsen Music)によると、2018年で最もストリーミング配信された楽曲トップ10にロックバンドは一つも入っていない。そのうち9曲をヒップホップとR&Bのアーティストが占め、首位はポップ界の大スター、アリアナ・グランデ(Ariana Grande)が抑えた。
世界の主要な音楽フェスティバルでも、ロックバンドの出演機会が減り、代わりにポップ、ラップ、エレクトロミュージックのアーティストがヘッドライナーを務めるようになっている。2018年は、米野外音楽フェスティバル「コーチェラ・バレー・ミュージック&アートフェスティバル(Coachella Valley Music & Arts Festival)」のヘッドライナーから初めてロックバンドが姿を消した。
省12
2(1): 2019/05/01(水)12:47 ID:OU8MC7VQ0(1) AAS
ジャズ見ればロックが今後どうなるかはわかるだろう
以上
3(1): 2019/05/01(水)12:48 ID:4KZ6/4240(1) AAS
悪そうな奴がだいたい友達じゃない子達は何を聴いてるのか
4(2): 2019/05/01(水)12:48 ID:XUGz8sAE0(1) AAS
今日の朝刊に全面広告出していたYAZAWAはロックなのか?
5: 2019/05/01(水)12:49 ID:hryjP++K0(1) AAS
中核派おじいちゃん達のイキリ反戦団体のイメージ
6(4): 2019/05/01(水)12:52 ID:PJvr/0T00(1) AAS
世界でもBTSとか人気だもんな
JPOOPは全く人気無いけどw
7: 2019/05/01(水)12:53 ID:KL8n7sbY0(1/21) AAS
ビリーアイリッシュへの
5ちゃんNG規制が酷いな
それこそが
ビリーアイリッシュがロックということなんだよ
8(1): 2019/05/01(水)12:54 ID:KL8n7sbY0(2/21) AAS
Billie Eilish
外部リンク:y2u.be
9: 2019/05/01(水)12:54 ID:Sg6Z6yD90(1) AAS
日本語でヒップホップは無理だ、諦めろ
10: 2019/05/01(水)12:56 ID:XIdAPRFY0(1) AAS
ラッパーが描くサクセスイメージって、結局ロックスターみたいな暮らしなんだろ
ヒップホップだってロックの大枠の中の1ジャンルにすぎないんだよ
11(1): 2019/05/01(水)12:58 ID:KL8n7sbY0(3/21) AAS
みんながロックは死んだと言っている時に
ビリー・アイリッシュみたいな人を観ると
ロックは全然死んじゃいないって思える
- デイヴ・グロール
12(1): 2019/05/01(水)12:59 ID:MMG4RUCY0(1) AAS
カスラックの努力で歌謡曲がほぼ絶滅したんだ、時代だよw
13: 2019/05/01(水)12:59 ID:w9ZCqg/W0(1) AAS
ロックをやってる限り創業者や第1世代を超えるインパクトを残すのは無理
さらに発展させたなんていうのも工業製品的な発想でおかしい
14: 2019/05/01(水)13:01 ID:wB7nHixY0(1) AAS
何にだって寿命はある
むかしは「ジャズ息子」が不良でクールで
続いて「フォーク」「ロック」が白目で見られ
いまは「ラップ」がその位置にいて
まあ20年くらいで「古い」と笑われるんだろう
仕方ねえよ、飽きるもん
15: 2019/05/01(水)13:01 ID:KL8n7sbY0(4/21) AAS
ビリー・アイリッシュ
外部リンク:y2u.be
外部リンク:y2u.be
16(1): 2019/05/01(水)13:02 ID:zL+b4ec40(1) AAS
まだ終わらせん!
俺たちロックジジイは令和になってもロックの素晴らしさを叫び続けるぞ!
17: 2019/05/01(水)13:03 ID:eFLlvIq40(1) AAS
>>8
アイドル歌謡やんけ
どや顔でこんなもん貼るな
18: 2019/05/01(水)13:05 ID:pTPGKU/z0(1) AAS
>>4
ロック風ポップス
19(1): 2019/05/01(水)13:05 ID:KL8n7sbY0(5/21) AAS
ビリー・アイリッシュ
外部リンク:y2u.be
外部リンク:y2u.be
20: 2019/05/01(水)13:08 ID:1LuvnL4T0(1/2) AAS
>>12
これは世界の話で
ジャスラックがどうこうといった日本の話じゃないよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.502s*