[過去ログ] 【テレビ】百田尚樹氏「探偵!ナイトスクープ」会議で、今後スポンサーは40代以下重視 「金を使うのは49歳以下の人たち」 (187レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2019/05/15(水)22:24 ID:Vkpzs19r0(1) AAS
>>26
今、ちょうどサンテレビで放送してるわファーストガンダム、土曜の夜23時から
91(3): 2019/05/15(水)22:26 ID:a4fTTcPM0(2/5) AAS
>>89
広告代理店がテレビ局騙しているだけ。
そんな世代狙ったって広告効果はまるでない。
92: 2019/05/15(水)22:29 ID:7G7kN2hF0(1) AAS
金余ってるのはその上のそうだけど?
だから大企業が自力でどうにもならず国に支援されてるのか
93(1): 2019/05/15(水)22:30 ID:Cdf1wPYm0(3/4) AAS
>>91
老人は資産を持っていても金を使わない、長年使ってきたモノやサービスを変えないから
いくら広告打っても参考にならないし費用対効果が低いってのは常識中の常識なんだけど
テレビは老人のものだが彼らは彼も払わずに居座ってる厄介者でしかないんだよスポンサーにとっては
94: 2019/05/15(水)22:31 ID:Cdf1wPYm0(4/4) AAS
彼も払わずじゃなくて金も払わずねww
95(1): 2019/05/15(水)22:31 ID:gT/tvi6O0(1) AAS
百田ってなんで不倫たむけんなんかを番組に使ってんの
百田の嫌いな在日パヨクチョン野郎なのに
96(1): 2019/05/15(水)22:32 ID:856aSMrO0(1/2) AAS
>>91
その金持ってる世代が見ていたはずの時代劇や
二時間ドラマがテレビから完全に消滅した流れは
どう説明するの?
97: 2019/05/15(水)22:33 ID:2p1vzihR0(1) AAS
中身変わんねえじゃねえか
98: 2019/05/15(水)22:36 ID:a4fTTcPM0(3/5) AAS
>>96
制作費がかかるからやめただけだろ。
バラエティも金かかる番組はどんどんなくなっている。
99: 2019/05/15(水)22:39 ID:clPiiDgO0(1) AAS
テレビ見てないしテレビだけでなく広告業界全部潰れて全く問題無い。
それで年間10兆円節約できてスーパーの商品が10%安くなる方が確実に得だし消費税10%による消費冷え込み対策にもなるだろう。
ついでにNHKも廃止でアベマTvに統一すればいいし見たい奴が勝手に見れ。
100: 2019/05/15(水)22:40 ID:fAYz3L3I0(1/2) AAS
>>95
キャスティングを決めるのは最終的にはDやPで放送作家は
企画会議で意見を言うだけ
101: 2019/05/15(水)22:41 ID:QcaQqczA0(1) AAS
新秘書に中学生の時番組に出た黒木華呼べよ
102: 2019/05/15(水)22:42 ID:kAR58EO20(1) AAS
そもそも深夜番組なんか年寄りは見てないだろ
103(2): 2019/05/15(水)22:42 ID:a4fTTcPM0(4/5) AAS
>>93
まずはその常識というものを疑おうな。
自由になる金が全く無い世代相手に広告打っても効果あるはずないだろ。
あるというならそのデータは捏造だ。
104: 2019/05/15(水)22:48 ID:MuBJVnfb0(1) AAS
>>38
えっ一桁の時もあるの!?
以前は20%当たり前だったのになあ
105(1): 2019/05/15(水)22:48 ID:856aSMrO0(2/2) AAS
>>103
大手企業も広告代理店に頼らず
独自の調査やってるよ
その結論が老人に広告打つのは無駄
106: 2019/05/15(水)22:48 ID:v9aXhBTQ0(1) AAS
えっまだ番組関わってたんだー
切ったら恨まれて大騒ぎしそうだからかな
107: 2019/05/15(水)22:48 ID:5l+v3te/0(1) AAS
日本から出ていけよ
いちいちウザすぎ
108: 2019/05/15(水)22:49 ID:AKen2GW70(1/2) AAS
>>1
アホw
109: 2019/05/15(水)22:50 ID:jp9jA/Yn0(2/2) AAS
探偵ナイトスクープといえば
上岡VS大阪府警
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s