[過去ログ] 【サッカー】日本が3−0でメキシコに勝利!  FIFA U-20ワールドカップ グループステージ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579
(2): 2019/05/27(月)13:59 ID:9ZWbZVZS0(1) AAS
>>573
>フィジカル的に他競技の同学年と比べてもかなり低い数値

サカオタがイキってるけど去年ですらこれで草
580: 2019/05/27(月)14:00 ID:75AzbwAS0(14/25) AAS
結局、この世代のカリスマ=森山佳朗氏は
>この『Jリーグ的なもの』というのは、これまでJリーグを席巻してきたスタイルという意味
>具体的には、全員が90分間走り続けることを命題とし、数的優位にこだわりながら、ボールホルダーには厳しく寄せてボールを奪い、少ない手数で素早く攻めるというスタイル
>松本や広島は『Jリーグ的なもの』の申し子のようなチーム
>Jリーグ誕生から四半世紀の間、選手を含む様々な関係者による不断の努力によって積み上げられてきたスタイルであり、こうした環境で育った選手たちが、今やワールドカップやオリンピックに『当たり前のように』出場するところまで成長した
を徹底的に叩きこんだ

しかし当初の影山氏は、無理くりのトップダウンでバルサ風ポゼッションサッカーに舵を変えて、そして惨敗し続けてきた

でもこの苦境に立って、結局は『Jリーグ的なもの』に還ってしまったという現象。メキシコ戦3−0勝利
さて彼らには、どのような終着駅が待っているのか

サッカーマスゴミ界の論評トレンドには細心の警戒を払うべき
581
(1): 2019/05/27(月)14:04 ID:8u6fqr0l0(7/8) AAS
>>568
いつ、どこで、どのタイミングでポゼッションするか?なんだよな大事になるのは。

マクロ的なポゼッションという用語では
常に支配して常に攻撃的にという奢りを感じずにはいられない。

トータルフットボールの視点で言えば
上の三要素の局面にすべて該当する局面はボールを奪って、攻撃に向かう際のポゼッションなんだよね。

その戸田の言葉を昇華させるとすれば
「的確な守備を組織で完遂した直後の攻撃に向かうワンプレーにおけるポゼッション支配率ではなく成功率を上げないと日本サッカーに更なる未来は無い」という事になる。

そしてこの成功率が年々下がってるのが今のバルサな訳だ。
大事なのは守備明けのポゼッションにおける支配率ではなく成功率。
582: 2019/05/27(月)14:06 ID:YsMkXQ2E0(2/2) AAS
>>579
こいつらよりチビで台湾にすら勝てなくなったアレをディスるなよ
583: 2019/05/27(月)14:07 ID:XNfmn2/60(1) AAS
>>546
後半特にひどかった
あんなスペース与えたらそら好き勝手やられますわ
584: 2019/05/27(月)14:08 ID:75AzbwAS0(15/25) AAS
>>578
戸田氏は、ボランチのハードワークにはもっともっと激しく行って構わないって、独自の見解を示してる
でもポゼッション率や緩急の間についても、もっとスペインに勉強しろと言っている
総論としては、ヨンソン清水や名波磐田にかなり擁護しているし、リージョ神戸にも「選手が悪い・監督は正しい」派
どうも、現行JFAのスペイン嗜好には肯定派。いわゆる”部活サッカー”は大嫌い。
585
(2): 2019/05/27(月)14:09 ID:7O7XdcdU0(1/4) AAS
>>568
守備に回る時間が長いと耐えきれないからという意味ではポゼッション率を上げるというのは賛成だな
ワールドカップのベルギー戦なんか見ても本気になった強豪を抑えることは難しい
得点はショートカウンターから、それができなければ鳥籠して失点回避ってのは良い気がする
586
(2): 2019/05/27(月)14:13 ID:6TN+eXb70(1/6) AAS
AA省
587: 2019/05/27(月)14:13 ID:YcXycH7n0(6/8) AAS
>>579
野球じゃないぞ
陸上やバレーやバスケだぞ
588: 2019/05/27(月)14:15 ID:mp4aKFF20(1) AAS
はぁ?男でバスケ部とかオカマかドンクサイ奴しかいねえよ
589: 2019/05/27(月)14:16 ID:SZ7stQPT0(1/2) AAS
>>568 ヨーロッパのリーグみんなポゼッション一位だぞ
リーガ バルサ プレミア マンc 2位リバプール
590
(1): 2019/05/27(月)14:16 ID:rArylg+S0(4/5) AAS
>>585
ところが鳥かごの難しいところはどこかで前に行く姿勢をみせないと
かっぱらわれて失点するケースがある

中盤ですぐバックパスがついてる選手は狙われやすい
失点回避のつもりが不用意なパスカットで失点したのは
ベルギー戦、香川と長谷部のパスミスから
591: 2019/05/27(月)14:17 ID:SZ7stQPT0(2/2) AAS
>>586 そりゃエクアドルの方が強いもん
592: 2019/05/27(月)14:17 ID:C+ehiQR00(5/6) AAS
どんなに好成績でも顔面偏差値で韓国に完敗ってとこに絶望だわな
593: 2019/05/27(月)14:19 ID:jLImZtS50(1) AAS
>>34
相手キーパーなにがあったんだよ!
594: 2019/05/27(月)14:19 ID:uQr/aQ0d0(13/20) AAS
焼き豚日本代表強くて文句言うとこがガラガラてとこだけwwww 悲しいな 売国人は
595: 2019/05/27(月)14:20 ID:uQr/aQ0d0(14/20) AAS
平均身長181cm もう世代ではやきうを超えてるwwww
596
(1): 2019/05/27(月)14:20 ID:9ouOitXi0(1) AAS
>>64
身長170の斉藤がメキシコの選手吹っ飛ばしてたもんな
597
(1): 2019/05/27(月)14:21 ID:7O7XdcdU0(2/4) AAS
>>590
100%安全なことはないからね
リスクはつきまとうが、ベルギー戦のは相手に嵌められてパスミスというわけでもなく自滅に近いパスミス
ともかくフィジカルで圧倒できないしショートパスと運動量でカバーせざるを得ないというのはそうじゃない?
598: 2019/05/27(月)14:21 ID:uQr/aQ0d0(15/20) AAS
やっぱり体格良いとパワースピードと桁違いだから見てて気持ちいいよね 斎藤聖とか天才的て言われてるけど結局チビだからデカイ奴に引っかかる
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s