[過去ログ] 【サッカー】<中島翔哉>そこまでドリブルに固執する必要があったのか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543(1): 2019/06/22(土)07:27 ID:yzTegyTF0(1) AAS
それでもまだ中島には期待出来る何かが有る
堂安は駄目だ
544: 2019/06/22(土)07:27 ID:nLXuagSc0(1) AAS
>>20
誰に通報するんだよw
545: 2019/06/22(土)07:28 ID:CG4r6kEW0(1/4) AAS
中島って結局宇佐美以外だったな
あんなハーフライン付近で好きなだけ時間掛けていいなら宇佐美でもいや香川でも抜けるだろw
ポルトガルより上位リーグ行ったら全く通用しないことわかってたからカタール行ったんだろw
上位互換の宇佐美がそうだからな
546(1): 2019/06/22(土)07:28 ID:A0BPMmSA0(6/11) AAS
>>532
そうだよ
頭の良いドリブラーになる前に
お前みたいなアホが叩くからな
547: 2019/06/22(土)07:28 ID:y+N7ancr0(1) AAS
まるせいゆる〜れっとw
548: 2019/06/22(土)07:28 ID:Wpsb+jzH0(4/6) AAS
>>539
中島と被るポジションは乾だろ
549: 2019/06/22(土)07:28 ID:J17g1EZ30(11/19) AAS
今は中島が仕掛けて柴崎が空いた逆サイドへってのが形になってるからこのままでいい
550: 2019/06/22(土)07:28 ID:eKUGVeRo0(3/3) AAS
>>487
でも次のレベルにいきたければ、今のままじゃダメだよ。
ウルグアイは中島にドリブルあるのはわかってるし、守り方みると中島のカットインの癖もスカクティングでわかってた感じ。
中島のカットインは斜め後ろぎみにボールだしてDFとの距離をつくるんだけど、それに対して後ろから奪ったり、距離を潰しに来てたから。
DFがそういう対応するから、2点目あれだけキレイに縦に通せたんだよ。それをもっとやれば、さらにカットインが活きる。
551: 2019/06/22(土)07:29 ID:lMPNYo6I0(6/14) AAS
判断が遅れた挙句にバックパスするのをミスが無かったかのように評価するのは無能
552(1): 2019/06/22(土)07:29 ID:I9rvXjyN0(8/41) AAS
>>546
若者がやってるなら叩かねえよ
553: 2019/06/22(土)07:29 ID:ldqlVW+Q0(11/14) AAS
日本代表は皆天才だけど
中島はその中でも選ばれた天才
久保もね
554: 2019/06/22(土)07:29 ID:EeQICOeJ0(4/4) AAS
>>543
今日夜天心と戦う人だっけ?
555: 2019/06/22(土)07:29 ID:ONW2O+NX0(12/13) AAS
>>529
中島と違って、キープ力があるし、ミドルが強烈、パスも上手い。
次元が違いすぎるからw
556: 2019/06/22(土)07:29 ID:+U+fMBcy0(1) AAS
スアレスマットレスだけどカバーニ良いよね。
イケメンだし、余裕持って楽しそうにやってる。
w杯の時は飛ばしすぎて気合入りすぎて肉離れ退場してたけどw
中島はカバーニみたいに楽しくやってる気がする。
乾もだけど。
557: 2019/06/22(土)07:30 ID:1FGkWHcg0(1) AAS
↓中島が
558: 2019/06/22(土)07:30 ID:yXHBBEqt0(5/8) AAS
>>542
コパアメリカではJの控えレベルで中島よりできるやつがいて良かったわ。
559: 2019/06/22(土)07:30 ID:94qyVHVJ0(3/3) AAS
>>478
スカウティングでパスがないのを分かっているから
ボールを持ってから寄せていけば間に合うんだよね
しかも守備をしないししたとしても軽いからボールを集めさせて
そこを狩場にして縦に速い速攻をすれば良し
というのがチリの戦術だった
560: 2019/06/22(土)07:30 ID:E7ou1d6j0(13/17) AAS
>>539
別に中島いてもベルギーには勝ててないよ
サッカーにたらればは無いし
高さで圧倒的優位にあるベルギーにチビの中島いた所で何の役にも立たない
中島のドリブルの選択を俺は支持してるけど中島が全てを救ってくれる救世主かのような神格化する奴はバカだと思う
561: 2019/06/22(土)07:30 ID:QKUmZL4+0(2/2) AAS
パスしかしない奴は必ず対応されて横パスかバックパスしかしなくなる。
これは引き分けか敗北しか無いから、ドリブルしかしない奴の方がマシかも知れない。
奪われてカウンターを食らうリスクがあるが、うまく抜ければ得点を生み出せるし、
得点は試合の流れを引き寄せる。しかし良いパスを狙える状況で無駄にドリブルしたり
低い位置で抜いた所でクロスも上げられないドリブル勝負をする奴は困る。
1戦目の中島はそれだった。
562: 2019/06/22(土)07:30 ID:G0R5Lds10(1) AAS
中島が仕掛けたから三好がフリーになって1点目が決まった中島のおかげと言う人いるけど…
ゴール決めた当人の三好が「ウルグアイは前に圧を強める時はサイドが空くのは(スカウティングで)分かっていた。そこに岳くんがいいボールをくれた」と言ってる
中島の仕掛けがあって三好がフリーになったわけじゃなくスカウティングがしっかりしてただけの話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 440 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*