[過去ログ] 【野球】巨人2年連続4連敗は日本シリーズ史上初 4試合トータル「4対26」完全敗北…球団史上”最長ブランク”も更新 [砂漠のマスカレード★] (417レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411: 2020/11/27(金)00:51 ID:hUKY626e0(1) AAS
DH制のパリーグの試合を見慣れているファンから観たら
9番投手打順に休みがあって下位打線がしょぼくなるセリーグの野球の方がつまらんよ
粘りもスピード感も無く次にクリンアップ迎えるまで
2回くらいしょぼい攻撃回を我慢してみてなきゃならないなんて最悪
パにはそういう待ちの回がない
DH制は投手打順がないから打線が上位から下位が繋がってエンドレスループする
どの回でも何処を起点にしても点が入る、
シームレスな打線で常にスリリングでスピード感がある
それを当たり前に見てるから静止画みたいなセリーグの野球観戦は退屈で面白くない
各球団、各監督がDH制を使いこなしてるから、クリンナップもふたつ置いたり
8番9番1番で足の速い好打者を集めて短打で得点を取るセットを作ったり
9番1番が2番、3番でプレくクリンナップになるように打者を組み合わせたり
手ゴマを使って色々工夫してチームの攻撃態勢を整えて来るから飽きないし面白い
どうみても単純なセリーグの投手打順制度よりDH制の方が複雑で高度な
攻撃的打順が組めると思うよ
これは対する投手も大変でこの攻撃型の打順を押さえないといけないから
投手がリーグ戦で鍛えられピッチングも攻撃的に成長してると思うし
パの野球は観戦してても攻撃的でスリリングで面白いよ
セリーグにはこのメカニズムがないんじゃないの
それが弱さの原因だと思うよ 単調なんだよセリーグの試合って
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*