[過去ログ] 【芸能】松本人志が「低視聴率報道」に怒り表明でマスコミは戦々恐々 ★2 [爆笑ゴリラ★] (932レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: [age] 2021/06/20(日)09:02 ID:LPtnc7X+0(1/4) AAS
で?コントの会の個人視聴率はw
877(1): 2021/06/20(日)09:46 ID:GH7PDlbQ0(1) AAS
今のテレビの重要度が、コア>TVer再生数>トレンド入り>個人視聴率>世帯視聴率
だから、もうコアが出てるならいいんじゃないか>>183
>>175
@日置祐貴
·地上波で放送したバラエティをアマゾン版として即時配信するのは史上初のことらしいです。というわけでテレビ局の社員でありながらAmazonディレクターデビューしました。
これからテレビと配信の垣根がどんどん無くなってきて更にテレビが面白くなる気がしてます。 #まっちゃんねる
これって、石橋とか西野さんがYoutubeから視聴者を会員制サロンに引き込むやつの上位互換だよな?
ヒカルが前に「テレビとネット配信、同時に放送できる人間が現れたら革命じゃない?」とか言ってたけど
このままだと松本がテレビを救った救世主となり、手柄を一人占めとなる
まっちゃんねるとアメトーークCLUBの実験から考える、これからの新しい「テレビ」の形
省1
878: 2021/06/20(日)09:51 ID:nkIKWQaT0(1) AAS
試しに似たようなクオリティのネタで松本抜きでやってみてほしい
間違いなく世帯も10%超えると思う
879(1): 2021/06/20(日)10:11 ID:6WvojPtp0(1) AAS
>>873
裏を返せば、現状で視聴率多少度外視してでも松本人志でやって欲しいというスポンサーがいるてことじゃね
880: 2021/06/20(日)10:12 ID:Yz2gHLX/0(1) AAS
松本人志がでなきゃあのメンバーやスポンサーも集まらなかった
ってことだろうな。
881: [age] 2021/06/20(日)10:13 ID:LPtnc7X+0(2/4) AAS
スポンサーって。も。
スポンサー=吉本興業
だからw
882: 2021/06/20(日)10:17 ID:6mA4czXO0(1) AAS
視聴率とか気にするのは広告代理店とスポンサー企業の広報・営業部門ぐらいでしょう
出演者とか気にする必要ないもんね
883(5): 2021/06/20(日)10:23 ID:8f+c7NPW0(1/3) AAS
松本のようなお笑いは50歳以上は見なくなるから
コア視聴率だと騒いでんだろ
50歳以上だって購買力、購買意欲はある
ジジババ向けのワイドショーのCMで
グルコサミンやセサミンのCMが入る分けで
企業はその番組に合わせたスポンサードすれば良いだけ
コア視聴率、好感度調査
電通とフジ、日テレの金儲けの策略だわ
884: 2021/06/20(日)10:29 ID:RDCgKUQw0(1) AAS
用はコア視聴率ってYouTubeの再生回数みたいなノリだろ
YouTubeなら〇〇万回数回れば人気と広告効果あるみたいな
885(1): 2021/06/20(日)10:29 ID:xTDf40Pu0(1) AAS
>>883
健康食品なんて金にならねえから価値ねえんだよ
50以上のジジイはもう社会的価値ゼロなんだよw
あきらめろジジイw
886: [age] 2021/06/20(日)10:31 ID:LPtnc7X+0(3/4) AAS
>>883
まぁ。理屈としてはCM打って
効果がある、希求力がある
年代が、13歳〜49歳って。話だけど
その資料とデータが一切
世に出て無いんだよなw
887(3): 2021/06/20(日)10:34 ID:8f+c7NPW0(2/3) AAS
>>885
まともな反論してよ
50歳以上のジジババが購買しないってデータ出して
スーパー行くと50以上のおばちゃん買い物してるぞ
高級車買うの50歳以上のおっさんだぞ
888(1): 2021/06/20(日)10:37 ID:rpjKO58S0(1) AAS
>>887
バカは黙ってろw
889: 2021/06/20(日)10:40 ID:8f+c7NPW0(3/3) AAS
>>888
まともに反論できないと
バカと煽るだけ
890(1): [age] 2021/06/20(日)10:44 ID:LPtnc7X+0(4/4) AAS
>>887
反論すると高齢者は購買力は
若者層より金額的にも遜色無いけど
CM打っても商品を見る目が肥えて
からなびかない。若い奴は阿呆
だから反応するという話。
891: 2021/06/20(日)10:44 ID:UvQXnrAX0(1) AAS
>>887
マジレスすると老人の消費行動は固定化していて新しいものを好まない傾向にある。
極端な話をするとCMを打たなくても同じものを買い続けるのでCM効果が薄いんだよ。
892(1): 2021/06/20(日)10:57 ID:EwzTt0d70(1) AAS
>>890
まあCMに乗せられて買うようなのは馬鹿くらいだろうしな
良い商品は調べて比較検討されて買われる
893: 2021/06/20(日)11:40 ID:fRwr9asg0(1/2) AAS
なんでマスコミが戦々恐々しなきゃならなくなるのかよくわからない
894(1): 2021/06/20(日)12:08 ID:J9yV0dwS0(1/3) AAS
>>883
世代は30代〜40代でコアの中の上の方だよ。
ちょうどその世代が子供の頃からダウンタウン見て育ってきているから一番信仰しているし
かじりつく様に見入る。
子供や学生だと人気有るって言っている発言も有るけど全体平均ではかなり少数。
ユーチューブやゲーム配信には敵わない。
895(1): 2021/06/20(日)16:33 ID:Z/UZqMum0(1) AAS
コア視聴率なら高齢者がメインの野球は中継出来ないのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s