[過去ログ] 【東京新聞】「五輪中毒」の日本 招致・開催に費やした期間は戦後延べ59年間 症状深刻、処方箋は… [鉄チーズ烏★] (144レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62(1): 2022/01/29(土)18:49 ID:mVrC8baA0(1/2) AAS
で?
何が言いたいん?
63: 2022/01/29(土)18:50 ID:Xva/9+y/0(1) AAS
>>62
まとめると「日本氏ね」だろうね
64: 2022/01/29(土)18:51 ID:yOUmAa7w0(1) AAS
>>3
だからもう金食い虫でしかない五輪開催なんか辞めろってことでしょ
欧米だと住民投票でそもそも立候補すらできなくなる事例が後を絶たないわけで
65(1): 2022/01/29(土)18:51 ID:d//AV8cj0(3/3) AAS
>>59
「開催国より海外」って書いたのが読めない
日本語読解力のないバカ
ほんと反日って死んだほうがいい
今回の五輪招致で国内で叩かれるべきなのは
ムダに高額の施設建設をやらかした土建屋連中とそれに群がった政治家、
的外れな批判でその矛先をズラしたマスゴミであって
五輪やスポーツそのものじゃないぞ
66: 2022/01/29(土)18:54 ID:mVrC8baA0(2/2) AAS
国力、治安、衛生面、競技設備・・・
毎回日本で開催してもええで
各国選手も一番能力を発揮できるんじゃね
秋がいいけどねえ
67: 2022/01/29(土)18:54 ID:imvL5YGO0(3/5) AAS
>>65
だからどこで盛り上がったの?
具体的に国名を挙げてくれよ
どうせ挙げられないんだろうけどな
68: 2022/01/29(土)18:54 ID:XVhkjGM00(1) AAS
「自称」日本人の社員しかいない、「反日中毒」の新聞社がいるらしい
69(1): 2022/01/29(土)18:55 ID:imvL5YGO0(4/5) AAS
五輪開会式 米国NBC「視聴者数」
2021年 東京五輪 1670万人
2018年 平昌五輪 2780万人
2008年 北京五輪 3490万人
2016年 リオデジャネイロ五輪 2650万人
2012年 ロンドン五輪 4070万人
1988年 ソウル五輪 2270万人
アメリカ人「東京五輪とかマジで興味ない」「平昌五輪のほうがよかったよ」
70: 2022/01/29(土)19:03 ID:CpKYtG8d0(1) AAS
>>1
ゴキブリ糞パヨクは
オリンピックの
敵だからなwwwwww
71: 2022/01/29(土)19:04 ID:hBO2zmKz0(2/2) AAS
韓国が支援してピョンヤン開催でやればいい。
ノーベル平和賞も狙える。
72(1): 2022/01/29(土)19:08 ID:aN6KUDrY0(1) AAS
>>69
バカチョン平昌の時はコロナなかったしな
比較すんなバカチョン
73: 2022/01/29(土)19:10 ID:ONiLEHeE0(1) AAS
五輪をパブリックビューイングで騒いでるって事自体が世界では殆ど無いしな
74: [age] 2022/01/29(土)19:12 ID:mj5ZSWHI0(1) AAS
そりゃ、昔の東京五輪はやってよかったと思ってるから、
またやりたかっただけだろ
日本の経済成長を示す一つの象徴的な通過点として、
上向きのいいイメージでしか語られてこなかったからな
マスコミの伝え方からしてそう
今回はうんざりしたやつが多いだろ
菅はコロナ下で強硬開催して反感をくらってクビになったようなもんだ
東京五輪の頃とは違って、今の五輪は商業主義だからな
大スポンサーはアメリカのテレビ局、開催国よりそっちの顔色が大事
それがどんなもんか体験して、日本もまた一つ学習しただろ
75: 2022/01/29(土)19:15 ID:p2IpAnbR0(1) AAS
気持ち悪〜
新聞記者()
76: 2022/01/29(土)19:19 ID:CSSy3WS30(1) AAS
誰かがおいしい思いしてるんだろうよ。じゃなきゃ札幌にまた呼ぼうなんてとんでもない話はとても出てこない。まともじゃない。
77: 2022/01/29(土)19:19 ID:t1gPXafk0(1) AAS
最初から五輪の発展に尽くしてきた先人の偉業を知らない新聞社がいるんですね
78: 2022/01/29(土)19:20 ID:OD3wK4Yu0(1) AAS
>>1
唯一本命視されたのに外したからって中日新聞が他の五輪を全否定するのは違うと思う
79(1): 2022/01/29(土)19:21 ID:12tLJqv+0(1/8) AAS
>>1
画像リンク[jpg]:static.tokyo-np.co.jp
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
◆一過性の刺激 「経済再生」の幻想 「暗闇」を見つめよ
五輪中毒の構造を解説した上で坂上氏は、近年の時代背景にバブル崩壊以降の長期不況があるとみる。「変化を求める一過性の刺激として、五輪にすがろうとしている。再生のよすがとし、幻想を生む。その結果、正確な吟味をしなくなる」。さらにバブル崩壊で失われた日本のプライドを取り戻すツールとして、スポーツが「狙い撃ち」されているとも指摘する。
抜け出すにはどうしたらいいのだろうか。坂上氏は「暗闇を見つめることだ」と話す。膨大な財政赤字、年間2万人を超える自殺者、給食費を払えない子どもの貧困問題など、五輪という光に目がくらみ、見えなくなっている暗闇を放置してはいけないという。
だが、64年の東京大会や72年の札幌大会と、現在の五輪を同一視することはできないという。政治と日本オリンピック委員会(JOC)の関係が変化しているからだ。
「64年の時は、政治家は表に出ないというスタンスを守った。スポーツ界も政治の介入をいかに防ぐかに腐心した。主人公である市民の発言も活発だった。政治が表に出てきたのは(政府主導でボイコットした)80年のモスクワ五輪から」。JOCが後退した理由の一つは財政的な自立に失敗したこと。スポーツ施策を国の義務としたスポーツ基本法が2011年に成立し、招致段階から国が全面サポートすることになったのも大きいという。
もう一つが商業主義の台頭だ。「昨年の東京大会では、『オリンピック』という言葉の使用すら厳しく制限され、スポンサーの利益を優先し、開催期間や競技時間すらその影響を受けている」と坂上氏は指摘し、「そんな五輪でも招致するんですか」と問い掛ける。
80(2): 2022/01/29(土)19:22 ID:12tLJqv+0(2/8) AAS
2016/08/18
【政治】新国立8万人のウソから始まった、五輪と神宮外苑再開発の複合利権c2ch.net
2chスレ:seijinewsplus
2022/01/18
<国立競技場>維持費だけで毎年24億円...コンサート会場としてもいまいち…やっぱり“負の遺産”と化した国立競技場の迷走 [Egg★]
2chスレ:mnewsplus
144-146
81(1): 2022/01/29(土)19:22 ID:12tLJqv+0(3/8) AAS
2chスレ:mnewsplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s