[過去ログ]
【テレビ】ハライチ岩井 出身地・埼玉県に持論展開「大宮周辺までは東京、ほかは全部群馬」 [首都圏の虎★] (919レス)
【テレビ】ハライチ岩井 出身地・埼玉県に持論展開「大宮周辺までは東京、ほかは全部群馬」 [首都圏の虎★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
289: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 07:54:37 ID:4NBnWbM80 川越は東京?群馬? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/289
290: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 07:54:50 ID:LeWNhQfE0 東武野田線の内側は東京とか 武蔵野線の内側は東京とか 南武線の内側は東京とか 国道16号の内側は東京とか 関東3県には色々な自虐的県境はあるんだけど 埼玉の場合、その内側であっても都市部が茨城並みに点でしかないから、例外が多すぎて当てはめれない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/290
291: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 07:55:16 ID:3bmUIsDD0 >>88 ID:DXw2+qzx0 こいつどんな書き込みしてるんやと 思いレス見ようとしたがすでにNGIDになってた 強烈な有吉アンチよ 有吉スレで暴れまくってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/291
292: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 07:55:35 ID:iA59yf4A0 >>92 西武線沿線は東京23区、東京都の市部、埼玉県だから落差が緩やかで印象が弱い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/292
293: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 07:55:45 ID:Smn9gJE40 そこまでざっくりした分かれ方ではないとは思うが https://i.imgur.com/hPv2OZt.png こんな感じの色分けで西武、東武(東上線)、埼京線みたいに沿線ごとに帰属意識が分かれてて 「県民」としての横のつながり意識みたいのはほとんどなさそうなのはたしかにそう思う というか、横につなげる交通自体が基本的に貧弱だしな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/293
294: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 07:55:46 ID:nX5Ng/5s0 群馬に侵食される隣県 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/294
295: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 07:55:50 ID:DTajSMw+0 >>234 上尾なんてやたらと栄えてるよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/295
296: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 07:56:10 ID:hgxLUx2h0 >>268 土田は確か深谷の高校に通っていたんじゃなかった? 俺は高崎線沿線の上尾のイメージだった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/296
297: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 08:00:28 ID:br9T1M6d0 自転車で道路通るとよくわかる 埼玉は和光とかの西はもちろんのこと東の八潮三郷とかでも田舎っぽいとこがある 大宮なんか論外。駅から少し離れるとど田舎だったから 都内と同じ感じ、同じ道路で違和感なかったのは川口、と言っても京浜東北線の川口駅付近の川口 京浜東北線の川口、西川口、蕨、ギリ南浦和までは問題ない 埼京線沿いだと戸田公園、戸田、北戸田、ギリ武蔵浦和までは問題ない 川口市、蕨市、戸田市くらいかな、都内で慣れてても問題なかったのは 川口市でもちょっと北東部に行ったり旧浦和市でもちょっと辺鄙なとこに行くとただ田舎なだけじゃなく道路が酷くて車社会だと思った http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/297
298: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:03:23 ID:COL0xnbO0 >>288 そんなことない 東側の住人は秩父に遊びに行くから西側の事情も分かる だが西側の人間は三郷、吉川、八潮の位置関係なんて、絶対に分からない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/298
299: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 08:03:34 ID:4NBnWbM80 >>293 春日部って深谷熊谷グループなんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/299
300: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:07:26 ID:5bI34peH0 >>1 他が埼玉ってのが普通の言い方じゃね? 群馬は田舎と思ってて言ったなら両県に対して失礼な奴だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/300
301: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:08:17 ID:Srw+QEC40 >>1 二分するなら荒川の東西やろ 東京に擦り寄る時点でダサい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/301
302: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 08:08:23 ID:CKFudo2e0 歴史を踏まえたバラバラぶりだからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/302
303: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 08:09:55 ID:S6uH3fN00 県北が馬鹿にされがちだけどそりゃ都心部とは違うけど まあまあ良くある徐々に経年劣化しつつ半端な地方の風景って感じだよ 本当ににちゃべえのは東松山から西の埼玉中央~西側だからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/303
304: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:10:00 ID:COL0xnbO0 >>301 俺なら八高線で埼玉と秩父に分ける http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/304
305: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:12:31 ID:ubKjyURP0 埼玉は東武東上線?しか知らないけど、人増えてるのは何となく理解出来た http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/305
306: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/06/08(水) 08:12:53 ID:3Bz1+ezd0 高崎線の人間からすると宇都宮線に乗った瞬間に匂いの違いにビックリするんだよな もう宇都宮線沿線は埼玉じゃないよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/306
307: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:15:31 ID:PLMxuKve0 >>305 人は増えてる 外人もくっそ増えてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/307
308: 名無しさん@恐縮です [] 2022/06/08(水) 08:15:34 ID:Srw+QEC40 >>304 三分するならそこだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654609780/308
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 611 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s