[過去ログ] 地上波によるメジャースポーツの中継に危機。ライブの価値が上がる一方で価値が下がっていきそうなコンテンツとは? [愛の戦士★] (734レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 愛の戦士 ★ 2022/10/12(水)10:51 ID:CAP_USER9(1) AAS
webスポルティーバ 10/10(月) 10:25

奥野一成のマネー&スポーツ講座(4)~スポーツ中継の経済学
 前回は奥野一成先生から、最近の物価高騰に関連して、さまざまな話を聞いた市立集英高校3年生の野球部女子マネージャー・佐々木由紀と、新入部員の野球小僧・鈴木一郎。いま現実に起きていることが、将来の自分たちの人生にも関わっていると知り、いつになく身構えるのだった。

 とはいえ、シリアスな空気がそう続くわけもなく、練習前の野球部部室の前では、集英高校野球部顧問にして、家庭科で生徒に投資教育を行なっている奥野先生が、由紀と鈴木のとりとめのない会話を聞いていた。

由紀「鈴木君はロサンゼルス・エンゼルスのファンだと言ってたけど、試合、テレビでよく見ているの?」鈴木「週末とかライブで見られる時は見るし、大谷翔平が先発する試合は録画をして見てます」由紀「それ以外のチームの試合も見るの?」鈴木「たまにBSで日本のプロ野球を見ることはあるし、CSや配信サービスのDAZNもあることはあるけど......。そういえば先生、昔はもっと地上波でプロ野球を中継してたって聞いたけど、ほんと?」奥野「巨人戦のナイターが民放のドル箱で、毎試合中継していた時代もあったから、隔世の感があるのは確かだね」

 奥野先生は38歳。中学、高校時代はまだプロ野球がテレビのゴールデンタイムの主役を張っていた。この20年でスポーツをめぐる視聴環境は大きく変化していた。
省3
715
(1): 2022/10/14(金)11:21 ID:RUVc9wNQ0(1/2) AAS
>>707
青森や石川とか高知とか野球人気あるのか
知らなかった
716: 2022/10/14(金)12:56 ID:aNCFigfY0(1) AAS
>>715
マジレスすると関東よりは野球人気あるぞ
むしろそういうド田舎こそ未だに野球一極集中が残ってる珍しい地域なわけで
717: 2022/10/14(金)13:01 ID:zoCbhbwa0(1) AAS
>>614
これな
718: 2022/10/14(金)13:01 ID:XM0/vOFT0(1) AAS
停波して携帯■話に帯域を譲れよ
719: 2022/10/14(金)14:33 ID:tnrhC0mQ0(1) AAS
>>614
やきうも毎年それ未満のチーム数で優勝(笑)争いしてるんだけど
720
(3): 2022/10/14(金)15:49 ID:rZqi1c/y0(1) AAS
>>186
サッカー界は上から下まで本場欧州を理想としてるのに、川淵がサッカー界の巨人を作りたくないから全国区志向クラブだった読売ヴェルディを潰して、全て地域密着クラブで揃えたのが失敗だった。

欧州なんて一強二強の全国区クラブが何年も優勝独占してるような、巨人V9時代のセリーグみたいなリーグばっかりなのに。
地域密着クラブが全国中継で視聴率取れないのは当たり前。
巨人の視聴率が落ちたのもパリーグの移転成功で、全国区から関東ローカルに毛が生えた程度に落ちぶれたのが原因だし。

だから野球もサッカーも代表ビジネスに必死なんだよ。
代表の試合ならキー局で全国中継してくれるから。
まあサッカーは足元見られて契約金ぼったくられてるから、今後は代表の中継も厳しいかもしれないけど。
721: 2022/10/14(金)16:49 ID:Vw41Z4Lu0(1) AAS
>>720
間違い
サッカーは世界的に
地域密着型なんよね
広い裾野から名門から新規勢も
だから面白いんよ
バルサも好きだけど、やっぱ地域のクラブよね
がサッカーなの
722
(2): 2022/10/14(金)17:10 ID:hRPugu6W0(1/3) AAS
>>720
野球界のジャイアンツが凋落してる時点で話にはなんないじゃないwww
723: 2022/10/14(金)17:29 ID:ZuWz5t//0(1) AAS
>>722
本当それなw
724
(1): 2022/10/14(金)17:39 ID:/Dgim49m0(1) AAS
>>4
今の子供は自分の部屋にテレビがあるし悲鳴とまではいかんだろう
昔は一家に一台しかなかった家とか普通にあったからな。あれこそ悲鳴というか悲鳴通り越して諦めの境地で悲惨
725
(1): 2022/10/14(金)17:42 ID:aHVMoxx30(1) AAS
スポーツ観戦の醍醐味はドラマ性、やってる選手が命の次くらいに大事なものを掛けていてこそ面白い。
だから負けても構わないリーグ戦とか糞詰まらん。
726: 2022/10/14(金)17:47 ID:RUVc9wNQ0(2/2) AAS
>>720
野球以外の国内リーグは盛り上がらないように
民放は勿論公共放送も努力した結果だろ
ラグビーもバスケも当然の如く扱い悪い
727: 2022/10/14(金)17:55 ID:xwOsYlFF0(1) AAS
コスパだのタイパだの言わないおおらかな時代だったんだよ
728: 2022/10/14(金)17:57 ID:hRPugu6W0(2/3) AAS
>>725
時代遅れなこと言ってんなあ
特に育成年代なんて全部リーグ戦にすればいいような時代なのに
729: 2022/10/14(金)18:02 ID:1tw2c4ia0(1) AAS
>>724
だからこそ逆に悲鳴じゃね?
だってリビングに1台しかないんだから
730
(1): 2022/10/14(金)18:48 ID:fjO48NjB0(1) AAS
>>722
ゴールデンタイム含めた全時間帯の平均視聴率3%は衝撃だわ
もう巨人は終わってる
731: 2022/10/14(金)19:09 ID:grG/oRKO0(1) AAS
>>730
けつあな確定効果でもっと下がるだろうな(笑)

【野球】巨人戦のデーゲーム中継が視聴率2%台… 地上波からプロ野球が消える日★3
2chスレ:mnewsplus
732: 2022/10/14(金)19:16 ID:hRPugu6W0(3/3) AAS
ヒールでも強ければ応援する動機は分かる
ヒールで弱いってバイキンマンみたいな立ち位置
そんなチーム誰が応援するのかとw
733: 2022/10/14(金)23:51 ID:8MCdwVYZ0(1) AAS
ロシア大会ベスト16で日本の賞金は約16億円 優勝だと50億だけどフランスは加えて国とスポンサーから同等の賞金だった
これがclだと桁が一つ上がり優勝100億円以上にリーグスポンサーや国から200億近くになる
もちろん個人のスポンサーからはこれと別
734: 2022/10/15(土)00:12 ID:OQMcPs3W0(1) AAS
巨人戦はけつなあな確定な
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*