[過去ログ]
ひろゆき氏 「ファスト映画」損害賠償5億円判決に「本当の損害額はもっと低いのではないか、、と…」 [爆笑ゴリラ★] (714レス)
ひろゆき氏 「ファスト映画」損害賠償5億円判決に「本当の損害額はもっと低いのではないか、、と…」 [爆笑ゴリラ★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 爆笑ゴリラ ★ [] 2022/11/18(金) 08:47:35.27 ID:gRsWpOdW9 11/18(金) 7:35配信 スポニチアネックス 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が18日までに自身のツイッターを更新。映画を勝手に編集して10分ほどに短くまとめた「ファスト映画」をYouTubeに無断公開した20代の男女2人に対し、東宝、松竹、東映など、映像大手13社が損害賠償を求めた訴訟について言及した。 この訴訟の判決で、東京地裁(杉浦正樹裁判長)は17日、請求通り5億円の賠償を命じた。ファスト映画による損害額に関する司法判断は初めて。2人が投稿で得た広告収入約700万円を大幅に上回った。2人は昨年6月、著作権法違反容疑で逮捕され、その後刑事裁判で有罪判決が確定した。今回の訴訟で注目されたのは、ファスト映画による損害額の算定方法。東京地裁は13社側の「1再生当たり200円」とする主張を採用した。 ひろゆき氏は、この判決を報じるニュース記事を貼り付け、「映画の切り抜きをアップした人が5億円の賠償命令。1再生当たり200円の対価。著作権侵害の判決で『無料じゃなかったら絶対見てないよ』という作品も『正規の価格×見た人数』の損害を与えた事になるんですよね。本当の損害額はもっと低いのではないか、、と思うおいらです」と自身の意見をつづった。 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221118-00000116-spnannex-000-2-view.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/093c2b6eccd1a30564e866627d9a3dde42b071a0 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/1
695: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 22:35:07.10 ID:auIsH19f0 著作権違反は、要は交通取締りみたいにちょくちょく捕まえて罰金を一桁多くすりゃおkやんな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/695
696: 名無しさん@恐縮です [] 2022/11/19(土) 22:45:27.04 ID:R+03eztp0 >>688 この事件がなかったとしたら1000円で何個売れたでしょう?が日本の逸失利益 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/696
697: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 22:50:32.57 ID:lRqgD0E80 著作権侵害してるなら問答無用でアウトだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/697
698: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 22:56:31.66 ID:R+03eztp0 実は同じ死亡事故でも各人で損害賠償額は違う。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/698
699: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 23:01:30.29 ID:auIsH19f0 >>698 逸失利益な。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/699
700: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 23:12:23.44 ID:auIsH19f0 というかさ、俺は著作権を人よりは勉強したんやがP2P全盛期に 然し一方で、P2P自体はアメリカだっけな?大学生の7割がやっていて、かつアメリカ式のP2P寄りのサブスクリプションサービスが今では主流になり、なんつーの。当時の>>1みたいな人ら、「丸損」なのよね。無論、アーティストやそれに連なる人らもかなりしんどかったらしいが。 要は、悪(とされた人)も正義も、日本人のやり方は全て「大失敗」したのよ。しかも、悪とされた人は、むしろ今のサブスクリプション型コンテンツセカイでは、なんらふつうの人(で、かつ酷い制裁を受けた方や亡くなった方もいる)で、例えば>>1の賠償を言い渡された若者は、例えば10年後20年後、どうなるんだ??て話。 著作権自体がミッキーマウス訴訟もある現状でこの司法判断は、実は極めて危険性を内包した判例になる可能性すらあるということである。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/700
701: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 23:17:23.24 ID:auIsH19f0 言っては悪いが、今の老人ばかりが舵取りをする日本は、非常に危険な船である。老人は、20年後のことは全く考えていないからだ、何故なら自分はもうこの世に居ないから。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/701
702: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 23:33:02.47 ID:auIsH19f0 例えば初音ミクがある。 作った楽曲を公開して、かつそれに動画が勝手に作られたりして、どんどん大きくなっていったわけだけど、なにやらがん細胞にもよく似た増殖をしたこのコンテンツは、親会社のヤマハ自体までかなり強力な企業にした印象があるわけだけども。。 この初音ミクは、あなたは好きだろうか? 四の五の言わずに、一旦、著作権とかお金とかを忘れて、初音ミクはあなたは好きだろうか?とりあえず私は結構好きである。だから私は初音ミクは、やらないでおく。。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/702
703: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/19(土) 23:34:19.46 ID:nKK9PyUW0 >>696 全く違う 違法な映像配信による逸失利益だから、見られた回数がそのまま乗数計算されてる 1000円なら何個売れたか?とか馬鹿か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/703
704: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 05:27:10.87 ID:VNs9R9tN0 >>580 だから本家に適切な金払って許可取れば、そういう商売出来るだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/704
705: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 08:50:47.74 ID:D1q0PM560 >>576 そんなネタバレ映画誰が見るんだw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/705
706: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 10:29:20.02 ID:h0gG+Ga50 >>679 減額してこの額じゃね 最初は20億とかだったでしょ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/706
707: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 14:46:51.15 ID:f6OtpHGZ0 >>384は知的財産権侵害を分かってない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/707
708: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 14:50:47.35 ID:J0g1G0KZ0 >>705 いや、ネタバレしたら面白くなくなるかと言ったらそうでもないと思うぞ 古典作品なんてみんなオチ知ってても面白いじゃないか 黄金パターンという奴で 期待通りになるから面白いわけであって そもそも、あるていどあらすじを事前に知ってないと面白そうかどうかもわからんし、面白そうと思わないと見ないじゃないか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/708
709: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 15:43:17.41 ID:MBoxRwA40 >>708 オチ知らないで見たほうが古典も面白いぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/709
710: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/20(日) 21:11:26.03 ID:Y3iAPOeE0 でも45分×12のドラマとかは平気で見るんだよな? よくわかんないな 映画の方が90分で完結して見やすいのに http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/710
711: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/21(月) 12:28:03.40 ID:MhXiFUkB0 見せしめなんだからそりゃ盛られるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/711
712: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/21(月) 14:54:31.06 ID:5CSiPkA/0 >>689 直接的には著作権法114条なんだけど、なぜこういう趣旨になってるのかというと著作権が侵害された場合の損害額は算定が難しく被害者が泣き寝入りすることが多くなってしまう そこで被害者の負担を減らすためにとりあえず損害額を多めに見積もっておいて、それより低いことを加害者側が立証できれば賠償額を下げるという方法をとっている つまり本来被害者側が損害額を立証する必要があるところ実質加害者側に立証責任を負わせるという立証責任の転換が行われている 高い賠償金を払いたくなければ頑張って損害額が低いことを立証するか、そもそも著作権を侵害しなければいい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/712
713: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/21(月) 16:58:55.42 ID:eMoufSfY0 >>645 密漁する奴らのことか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/713
714: 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/21(月) 18:12:55.85 ID:Mv7VXeva0 具体的に何の法律違反なんだ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668728855/714
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s