[過去ログ] ひろゆき氏 「ファスト映画」損害賠償5億円判決に「本当の損害額はもっと低いのではないか、、と…」 [爆笑ゴリラ★] (714レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): 爆笑ゴリラ ★ 2022/11/18(金)08:47 ID:gRsWpOdW9(1) AAS
11/18(金) 7:35配信
スポニチアネックス
2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が18日までに自身のツイッターを更新。映画を勝手に編集して10分ほどに短くまとめた「ファスト映画」をYouTubeに無断公開した20代の男女2人に対し、東宝、松竹、東映など、映像大手13社が損害賠償を求めた訴訟について言及した。
この訴訟の判決で、東京地裁(杉浦正樹裁判長)は17日、請求通り5億円の賠償を命じた。ファスト映画による損害額に関する司法判断は初めて。2人が投稿で得た広告収入約700万円を大幅に上回った。2人は昨年6月、著作権法違反容疑で逮捕され、その後刑事裁判で有罪判決が確定した。今回の訴訟で注目されたのは、ファスト映画による損害額の算定方法。東京地裁は13社側の「1再生当たり200円」とする主張を採用した。
ひろゆき氏は、この判決を報じるニュース記事を貼り付け、「映画の切り抜きをアップした人が5億円の賠償命令。1再生当たり200円の対価。著作権侵害の判決で『無料じゃなかったら絶対見てないよ』という作品も『正規の価格×見た人数』の損害を与えた事になるんですよね。本当の損害額はもっと低いのではないか、、と思うおいらです」と自身の意見をつづった。
画像リンク[jpg]:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
27: 2022/11/18(金)09:06 ID:JiE1yFHD0(1) AAS
>>1
「王様は裸だ」
空気読まないアスペ芸のひろゆき
37: 2022/11/18(金)09:11 ID:m3dzJgT90(1/2) AAS
>>1
でも配信レンタル数百円だから相場的には妥当
44: 2022/11/18(金)09:14 ID:ienMAZLQ0(1) AAS
>>1
おまえは踏み倒すから関係ないやろが!
61: 2022/11/18(金)09:22 ID:LN21NWcX0(1/2) AAS
>>1
本当って何?
82: 2022/11/18(金)09:31 ID:msFA0jSh0(1) AAS
>>1
妥当な金額なんて言ってたら著作権無視する奴はあとを絶たないからな
著作権を侵害するような奴には何億でも請求して痛い目見せていい
文句があるなら最初から法をおかすなってだけ
143(1): 2022/11/18(金)10:00 ID:Hn2icqur0(1) AAS
>>1
ひろゆきって鬼滅の刃の映画も映画館で見ないで「探せば出てくる」って非合法な視聴を言ってたよね。
Winnyだってひろゆき管理下の2ちゃんねるで東大の故・金子(47氏)がひろゆきにスレで断り入れてから作成したのが記録に残っているし。
本当にひろゆきって著作権とかクリエイターに対価を支払って視聴利用するって倫理観に乏しいよね。
そのくせホリエモン餃子騒動の時に餃子屋の支援を申し出て「いいやつ」ぶってホリエモンが怒るのもわかる。…あれはホリエモンが悪いと思うが。…だって飲食店のかきいれ時の昼の一時にマスクで議論吹っ掛けてくるんだもん。…ホリエモンはなんか刑務所入れられた奴って店主も警戒するだろうし。
ひろゆきって著作権とかに関しては反社会的バリバリのくせして登山家野口健の児童婚や新潟県知事だった米山が女子大生に金払って会ってた事は「悪い人間」として責めるよね。野口健にはそれで勝っちゃったけど米山はカエルの面にションベン状態。
バリバリ著作権侵害者なのに他者は道徳面で攻撃して官公庁の企画にも顔を出しているのは大問題だろ。
映画もテレビアニメもアプリ・ソフトウェアも違法利用されたら作っている人達が困るだろうが!
野口健や米山元知事を責める前に
正規の金を支払って映画を見ろよ!
325(1): 2022/11/18(金)11:04 ID:2XubnYAS0(1) AAS
>>1
そんなの誰だって思ってる
次が出ないように吹っ掛けるだけ
361(1): 2022/11/18(金)11:24 ID:3BFKTMOW0(1) AAS
>>1
ファスト映画でとりあげてなけりゃ、元々興味を示さなかった作品でしょ?
ファストでみて「これおもろいやん?」と思ってレンタルした人も居ると思うのよ。
512: 2022/11/18(金)13:29 ID:tkf05fha0(1/2) AAS
>>1
無料だから見たとかなんの関係も無いだろ
533: 2022/11/18(金)14:00 ID:vriPoZC70(1) AAS
>>1
アメリカのように高い損害賠償請求して抑止力にするためでしょ
626: 2022/11/19(土)05:25 ID:CRmnJlEH0(1) AAS
>>1
コイツはいつも論点をずらして悦に浸ってやがるな
635: [age] 2022/11/19(土)09:20 ID:AXUtIdwa0(1) AAS
>>1
三刀流するからだ
仕事選べよ
ソン・フンミンはこうはならない
大谷翔平、詐欺会社FTXに加担した賠償金は530億円を超える見込み 日本史上最高の詐欺師になれるか? [777141327]
2chスレ:poverty
FTX破綻で提訴された大谷翔平と大坂なおみは巨額賠償金を払わされるのか…争点はどこに?(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
まさかの事態だ。経営破綻した暗号資産(仮想通貨)の大手交換所FTXをめぐり、
米オクラホマ州在住の投資家が同社CEOや「広告塔」
の著名人を相手取り、損害賠償訴訟を提訴。
省1
662: 2022/11/19(土)15:18 ID:PR3qJA3I0(1) AAS
>>1
>>本当の損害額はもっと低いのではないか、、と思うおいらです
裁判の賠償金、踏み倒せば・・・チャラってことですね・・・
665: 2022/11/19(土)15:25 ID:+WIn2VuP0(1) AAS
>>1
劇場鑑賞やレンタルや配信で得られたであろう金額が一人当たり500円で賠償額がそれの半分した裁判所の基準がまず根拠不明
それに更に根拠なく実害はもっと少ないと言うたらこ
どっちも説得力ある根拠出さない馬鹿
700: 2022/11/19(土)23:12 ID:auIsH19f0(5/7) AAS
というかさ、俺は著作権を人よりは勉強したんやがP2P全盛期に
然し一方で、P2P自体はアメリカだっけな?大学生の7割がやっていて、かつアメリカ式のP2P寄りのサブスクリプションサービスが今では主流になり、なんつーの。当時の>>1みたいな人ら、「丸損」なのよね。無論、アーティストやそれに連なる人らもかなりしんどかったらしいが。
要は、悪(とされた人)も正義も、日本人のやり方は全て「大失敗」したのよ。しかも、悪とされた人は、むしろ今のサブスクリプション型コンテンツセカイでは、なんらふつうの人(で、かつ酷い制裁を受けた方や亡くなった方もいる)で、例えば>>1の賠償を言い渡された若者は、例えば10年後20年後、どうなるんだ??て話。
著作権自体がミッキーマウス訴訟もある現状でこの司法判断は、実は極めて危険性を内包した判例になる可能性すらあるということである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*