[過去ログ] 経済学者・成田悠輔氏、「ゲーム時間は無駄」に異論「ゲームの方が中途半端な勉強より知恵や感性を授ける可能性がある」 [muffin★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(38): muffin ★ 2023/04/11(火)21:40 ID:xJaMh9ko9(1) AAS
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
2023年4月11日 19:40

米エール大助教授で経済学者の成田悠輔氏が、11日放送のテレビ東京系「ありえへん∞世界 3時間半SP」(後6・25)にリモート出演し、子供たちとゲームについて自身の見解を語った。

番組では、「子供にスマホやゲームを無限にやらせることの是非」についてトーク。睡眠時間の減少や親子間のコミュニケーションの減少、ゲームへの課金など問題点が挙げられた。

成田氏もゲームのプレー経験は「普通にありますよ」という。「小学校の時もRPG(ロールプレイングゲーム)にはまったり、3日くらい学校休んで。60時間くらい連続でやってました」と、どハマリっぷりを明かした。意外な告白に、「関ジャニ∞」安田章大は「こんなに秀才の方だから、学校はちゃんと休まずに行っているイメージしかなかった」と、驚きを口にした。

成田氏はゲームにまつわる論争あるあるを口にした。
省3
6
(4): 2023/04/11(火)21:41 ID:OlMuqDPn0(1/2) AAS
「可能性がある」
16
(3): 2023/04/11(火)21:43 ID:WNqakg6i0(1) AAS
まぁ無駄
ついでにテレビも無駄
しかも、両方とも無駄というより悪影響の方がデカい
34
(3): 2023/04/11(火)21:48 ID:UNov6AtP0(1) AAS
>>6
これ言い出したら、ほぼ全てに当てはまるよなぁ
196
(3): 2023/04/11(火)22:37 ID:g1puZgOW0(1) AAS
勉強をやたら神格化してしまうのは勉強が辛かった人間だけであって優秀な人間は何もかも遊び感覚でやってるという話だぞ
243
(6): 2023/04/11(火)22:53 ID:x+ssvdFi0(1) AAS
ゲーム5000時間くらいやってるけど
一つ言えるのは人生を豊かにすることはない
322
(3): 2023/04/11(火)23:22 ID:u4EtkjX40(5/5) AAS
>>285
大人になっても脳は成長するってのが最新の説
言ってることが古い
393
(3): 2023/04/11(火)23:58 ID:Qy6mQmte0(2/2) AAS
ゲーム中毒、アニメ中毒、ギャンブル中毒のバカが増えてくれれば政治に無関心になる。その結果、上級国民が既得権益を守ることができ税金をチュウチュウできる。ますます格差が広がる
398
(3): 2023/04/12(水)00:01 ID:nuk4nJ3r0(1/7) AAS
>>326
前頭葉は25歳から30歳で成熟するとは聞いたが
20歳で神経回路の骨格が形成?聞いたことないな
まぁ自称5chの専門家だもんな
419
(3): 2023/04/12(水)00:08 ID:Zcdpj3iw0(1/2) AAS
>>393
サッカー中毒 野球中毒は?
こいつらこそ愚民では?
498
(3): 2023/04/12(水)00:51 ID:s1Wpi3RL0(3/6) AAS
>>493
そもそもが30年以上前なんて、今の大手ゲーム会社のほとんどがベンチャーだろ

任天堂も花札作ってたし
708
(3): 2023/04/12(水)07:16 ID:RzDMteIJ0(1/3) AAS
少年期はゲームばっかりやってて勉強もろくにせず、
親からスポーツクラブなんかに通わせてもらうもゲームのことばかり考えて人脈も作らなくて気付けば底辺高卒ブルーカラーのボッチ独身
そんな俺から言わせてもらえばゲームは基本的に無駄だよ
得るものがない
特にコミュニケーション能力が育まない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.535s