[過去ログ]
【話題】東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由 [muffin★] (663レス)
【話題】東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由 [muffin★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: muffin ★ [] 2024/11/03(日) 17:03:56.71 ID:QbUA4Gfd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1d68e230f5974bd2e07354a121a3a557512512 11/3(日) 15:54 前略 今回は、私が「頭が悪い人ほどゲームを頭ごなしに否定する」と考える理由をお伝えします。 「子どもがゲームばかりする」からといって、ゲームを禁止しても意味がありません。なぜならば、得られた時間は「勉強用の時間」ではないからです。 例えば、毎日3時間ゲームをしている子どもがいるとします。彼に「今日からゲーム禁止だ」と取り上げるとしましょう。彼はいったい次の日から何を始めるでしょうか。 素直に机に向かうわけがありません。なぜならば、彼はゲーム禁止令で3時間を得ましたが、それはもともと娯楽用の時間だったからです。友達と遊びに行くとか、YouTubeを見るとか、別の娯楽に避難する可能性が高い。 では、全ての娯楽を先回りで潰したら?彼は絶望して引きこもってしまうかもしれない。「やるべきこと」だけで人生は構成できないからです。 自分の身になって考えてみてください。大人にとって仕事は稼ぐ手段にもなるし、社会貢献もできるので、「やるべきこと」であると同時に「やればやるだけいいこと」でしょう。それならば、本業が終わってからも残業や副業で仕事をやり続けることは素晴らしいはずですね。 みなさん「無理だ」と思われたでしょう。子どものゲームも同じ。勉強は「やるべきこと」ですが、それだけで人生は構成できません。 みなさんが本当に気にしているのは、「ゲームをやりすぎること」ではなく、「やるべきこと」で結果を出していないこと。それならば、ゲームを禁止するのではなく、「勉強の目標」を設定したほうが有意義。例えば、「次の定期テストは全科目平均点を取る」と目標を決める。それが達成できている間は、遊んでいても親は文句を言わない。 そもそも、ゲームと勉強、それと仕事を切り分けて話をしている方が多いようですが、ここが大変ナンセンスに感じます。ゲームの本質は仕事であり、勉強だからです。 例えば、人気ゲーム「どうぶつの森」では、開始早々借金返済や家屋の改築のために様々な単純労働を行うことになります。雑草を拾ったり魚を釣ったり、これらは人から命じられて行えば、立派な仕事でしょう。 RPGゲームでは、しばしば「おつかい」と呼ばれる依頼が発生します。これも立派な仕事ですが、プレイヤーはそれをこなすために、敵と戦って強くなろうとする。強くなるために、自軍に必要な能力を割り出して、そこを補強するように装備や人員など戦力を整える。実は、この能力こそ勉強や就活、仕事などで必要とされる自己分析能力です。 続きはソースをご覧ください http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/1
644: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 10:46:21.54 ID:1FwHPcdm0 >>641 少子化で塾通いしてる子が多いから大変そうだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/644
645: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 10:48:43.74 ID:5d6bmwRn0 >>644 なるほど、二極化してそうだね。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/645
646: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/06(水) 11:19:25.35 ID:Q3MiCLBp0 大人になると 反動でゲーム漬けになるからね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/646
647: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 11:19:30.09 ID:GFeXUqqO0 >>641 塾というより私立の一貫校と公立の差が酷い。一貫校は先取り授業で高2で大学受験に必要な授業終らせて 高3は受験勉強に専念。一方、公立組は3年間動物園みたいな公立中に入れられて高校受験対策もしないといけない。 大学受験する頃には現役vs一浪の状態になってる。 そしていい私立中に入るには塾通いが必須。大学と違って赤本もろくな参考書も無いので独学は無理。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/647
648: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 12:02:21.70 ID:PtQuoJJ60 >>1 ゲーム以外の遊びをしろ、と言われてるんだよ その程度のことがわからんとか、これだからガキは http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/648
649: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 12:05:06.96 ID:lotxfLE80 >>57 それがひとつも無い人生って全然面白くなくてそれこそ台無しじゃん そこまでケチケチ集めた時間で代わりに何をするの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/649
650: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 12:07:03.77 ID:8wJNpll60 >>647 なんで高校と中学を比べてるんだ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/650
651: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/06(水) 12:11:20.02 ID:SvHVwn2u0 これからは自制心ガチャが物を言う時代だな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/651
652: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 12:14:25.95 ID:PIIAYPCe0 目的があれば良いだけの話 禁止してその間にやる課題を与えてしっかり管理して勉強させる 大学附属中高一貫なら、子供にも合格することで高校受験、大学受験をパス出来てゲームも好きなこともやり放題だから今だけ頑張ろうと目的を共有してれば頑張れる あとで楽できるように事前に戦略を練って実行する経験は社会に出てからも生きてくるし、詰まない人生を送りやすくなる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/652
653: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 12:39:44.30 ID:GFeXUqqO0 >>650 一貫校と公立中高を比べてるんだが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/653
654: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 13:02:37.18 ID:kawWiwof0 >>641 別に地頭が良けりゃ関係無い 足りない子が勉強量で何とかしようとするなら違いはあるけど、ちゃんとするのが前提な 大抵は時間余裕出来ても普通にその分遊んでるだけだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/654
655: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/06(水) 16:55:04.17 ID:mG6bzvml0 >>639 数学に関してだが、東大京大レベルなら特殊なテクニックを要する問題は出ないぞ?教科書の内容を正確に理解する事が重要 大学側だって受験に特化したような学生は要らんだろ 私大は知らん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/655
656: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/07(木) 04:25:14.06 ID:Z1mv7HnU0 東大生ほど中学受験してないって聞くな中〜高にかけてしっかりやる 小で無理やり詰め込むと集中力続かず勉強することが嫌になるって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/656
657: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/07(木) 07:00:01.67 ID:4Hcv3lHc0 親「ゲームばっかしてると宮本茂みたいになっちゃいますよ」 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/657
658: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/07(木) 07:55:06.64 ID:Cd1CRWbI0 >>656 むしろ中高で詰め込むための中学受験なんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/658
659: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/07(木) 09:02:45.11 ID:GUYucj//0 >>656 東大合格上位の灘、開成、麻布、駒東。どこも一貫校だけど(一部、高校からの入学枠もあるが)。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/659
660: 警備員[Lv.25][苗] [sage] 2024/11/07(木) 14:41:20.24 ID:ljkT6ptf0 >>636 変わりに何してんの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/660
661: 警備員[Lv.25][苗] [sage] 2024/11/07(木) 14:42:35.34 ID:ljkT6ptf0 >>655 早く解くためのテクニックは一杯あるだろ 出題範囲に関してはそうだけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/661
662: 警備員[Lv.25][苗] [sage] 2024/11/07(木) 14:44:06.19 ID:ljkT6ptf0 >>656 根拠が不明すぎるとしか ほど・・・ とは? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/662
663: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/07(木) 15:01:43.81 ID:dj/ADyqL0 ゲームはほどほどなら脳にいいからなぁ ゲームの種類にもよるけど もちろんやり過ぎはいかんが http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1730621036/663
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s