[過去ログ] 都道府県を代表する人物、自慢の芸能人は? 信長は愛知岐阜滋賀3県制覇 静岡「広瀬すず/徳川家康」東京「ビートたけし/勝海舟」★3 [muffin★] (587レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 12/18(水)02:26 ID:FCRTUL6v0(12/22) AAS
富田も坂本龍一と比べると大したことはない
富田の奏でたスターウォーズのテーマシンセ版は名曲だが
作曲はジョンウィリアムズだし
シンセ自体も操作は松武秀樹がやってるからw
523: 12/18(水)02:28 ID:s9loXDUl0(11/28) AAS
憧れるダッペ
六本木、青山、憧れるダッペ

六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏(三河県安城市)に由来

六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。
524: 12/18(水)02:32 ID:FCRTUL6v0(13/22) AAS
三河のチャットGPTオヤジ頭悪そうw
525: 12/18(水)02:35 ID:s9loXDUl0(12/28) AAS
>>516
補足説明だが
豊田佐吉が三河吉田藩で生まれた3年後、本多光太郎が岡崎で生まれた

本多光太郎
鉄鋼及び金属に関する冶金学・材料物性学の研究を、日本はもとより世界に先駆けて創始した。磁性鋼であるKS鋼、新KS鋼の発明者として知られる。文化勲章受章者。

1870年(明治3年)旧暦2月23日(グレゴリオ暦3月24日) - 三河国(翌1871年より愛知県碧海郡矢作町、現岡崎市新堀町字大庭)生まれ。

第一回文化勲章(科学技術部門)

三河県岡崎市 本多光太郎(金属物理学)
省2
526: 12/18(水)02:38 ID:BBhr8OPc0(1/2) AAS
>>1
北海道はシャクシャインにせーよどーせなら
527: 12/18(水)02:42 ID:s9loXDUl0(13/28) AAS
>>516
補足説明だが

豊田佐吉、1923年(大正12年)三河県碧海郡刈谷町に豊田自動織機試験工場設置

豊田佐吉が刈谷に工場建てていた頃

1924年、岡崎で日本で唯一ダーウィンメダルを受賞した木村資生が生まれた

木村資生 受賞歴
省7
528: 12/18(水)02:43 ID:FCRTUL6v0(14/22) AAS
三河は小物の雑魚ばかりなのはわかった
529: 12/18(水)02:50 ID:s9loXDUl0(14/28) AAS
補足説明だが

豊田佐吉、本多光太郎、冨田勲のじーちゃん、西澤潤一のじーちゃんが、三河でプラプラしていた頃
鳥山明のじーちゃんばーちゃんが、鳥山明のとーちゃんの育てながら、三河でプラプラしていた

外部リンク:d.hatena.ne.jp

高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは本名ですか?
鳥:本名です。
高:珍しい名前ですけど多いんですか?
鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。

精明山宝泉寺(三河県西尾市) 祖父母の菩提寺
鳥山精明(牛之助)が1545年に建立
省6
530
(1): 12/18(水)02:50 ID:iUnEqiSf0(2/5) AAS
三河のカッペならちゃんと地元の言葉を使えよ

何でダラ〜って言わねーんだよ(笑)
531
(1): 12/18(水)02:53 ID:s9loXDUl0(15/28) AAS
>>530
物を知らないカッペか?

「一朝一話」という文献には「立身せんと、朝公儀、三河言葉を似せ廻り」(出世しようとするお役人らは三河弁をまねている)と記され、他藩の武士たちがこぞって新興標準語である三河弁を覚えていたことが分かる。新井白石も「江戸弁の元は三河弁」と記している。

元静岡大教授の山口幸洋さん(68)の研究によると、東京語と三河県岡崎市の話し言葉のアクセントは90%が一致しているという。同県豊橋市では70%▽名古屋市と静岡県浜松市では60%▽関西は約30%。
 山口さんは「武士は、開幕以前からあった関東土着の庶民言葉を一段低く見ており、武家言葉に混じることはなかったと思う。つまり、標準語は400年前の純粋な三河弁の流れをくむ」と説明する。
532
(2): 12/18(水)02:54 ID:iUnEqiSf0(3/5) AAS
>>531
何でダラーって使わないの?
お国言葉なのに恥ずかしくて使えないの?
533: 12/18(水)02:56 ID:FCRTUL6v0(15/22) AAS
三河に住みついた朝鮮人か?
御近所に住んでる赤の他人の自慢して猿踊りwww
534
(1): 12/18(水)02:58 ID:s9loXDUl0(16/28) AAS
>>532
物を知らないカッペか?

武士階級は話し言葉違うんだが?

◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
省23
535: 12/18(水)02:59 ID:s9loXDUl0(17/28) AAS
>>532
続き

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
536
(1): 12/18(水)02:59 ID:iUnEqiSf0(4/5) AAS
>>534
ニホンゴワカリマスカ?
537: 12/18(水)03:01 ID:La4ZVQX50(1) AAS
埼玉はハライチじゃなく、佐藤健だろ
538
(1): 12/18(水)03:04 ID:s9loXDUl0(18/28) AAS
>>536
高卒チンパンジーか?

出自が武士とそれ以外で話し言葉違うと言ってんだろう

日本一汚いと言われる名古屋弁、これはコテコテの土着農民の言葉

武士の”名古屋弁
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
>昭和に入ってから名古屋の旧士族の子孫の会話が『名古屋方言の研究』に収録されている
>明らかに三河弁の語尾である(特に東三河)。「~ぎゃん」も「~がや」と同じであろうが、三河弁的にはねる発音が特徴的だ。
>実際の発音は「がん」と「ぎゃん」の中間的なものだろうか。
>尾張藩の武士の言葉は三河弁的な特色が濃い
539
(1): 12/18(水)03:04 ID:FCRTUL6v0(16/22) AAS
また三河に最近住みついた賎民が火病か。。
親からうけついた民族の血には逆らえんわけやなあw
540: 12/18(水)03:12 ID:s9loXDUl0(19/28) AAS
>>516
補足説明だが

豊田佐吉が三河でプラプラしていた頃
「化学」という言葉を初めて使った宇都宮三郎が死んだ
墓所は幸福寺(三河県豊田市)

宇都宮三郎
天保5年10月15日(1834年11月15日)、御本丸番を務めていた尾張藩士の神谷半右衛門義重の三男として、名古屋城下町の車道(現・愛知県名古屋市中区新栄3丁目)に生まれた。
幼名は神谷銀次郎重行。
神谷家は三河国碧海郡に源を持ち、父の神谷半右衛門義重は始祖の神谷正三から数えて7代目に当たる。
慶長19年(1614年)の大坂冬の陣、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣の際、神谷正三は徳川家康に付き従っている。
省1
541: 12/18(水)03:16 ID:TJbYbp400(1) AAS
>>47
じゃあ広瀬アリスで
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s