[過去ログ] U-NEXT U-mobile*d Part1 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: 2013/09/04(水)15:30 ID:???0 AAS
容量計測しながらの匠持ち主向き。。
てか、アプリで管理が出来るし全然難しくはないな。
1ヶ月714円でWI-FIと1Gを組み合わせれば何とかなりそう。
119: 2013/09/04(水)15:32 ID:???0 AAS
「メール届いてるかもしれないけど今月通信量ヤバイから我慢我慢」
「ツイッターでつぶやきたいけど今月通信量ヤバイから我慢我慢」
「通知関連のオプションは全部オフね。意図しない通信ヤバいし。」
「今日から画像の表示は一切しないよ。今月通信量ヤバイし。」

こんなスマホ嫌ですわ。
120: 2013/09/04(水)15:34 ID:???P AAS
やっぱりこのサービスは毎月500MB以内で
おさめられる通信量の使い方の人向きだね
ある程度余裕をみないとドカーンと請求が来て
落ち込むのは勘弁 だったら717円にあと266円
足してOCNで毎日30MBで月900MB+200kbpsを
ガンガン使い倒した方が気持ちよいよ
121: 2013/09/04(水)15:47 ID:???0 AAS
高速クーポンの使用量だけ管理すればいい今までと、
あらゆる通信がカウントされるここを同じようなものだと思ってると痛い目見るぞ。
PC用サイトなんてあっという間に数MB行くし、一日何回使用量表示とにらめっこすればいいのやら。
122: 2013/09/04(水)15:52 ID:???0 AAS
SMS厨の期待のSIMだろ
OCNとか関係ないって
123: 2013/09/04(水)15:58 ID:???0 AAS
普通にWeb閲覧してたら画像てんこ盛りの重いページに迷い込んでしまい
ぎゃーーーと叫びながらブラウザを閉じるような生活は嫌だしね。
かなり余裕を持った使い方をすべき。900MB狙いなんてとんでもないよ。
124: 2013/09/04(水)16:04 ID:???0 AAS
テスト
125: 2013/09/04(水)16:11 ID:???0 AAS
U-NEXT ZIRAI LTE

1000MB=717円 1001MB=2,082円
126: 2013/09/04(水)16:14 ID:???0 AAS
容量計測とか楽天にいたから気にならないなむしろ1Gで使いきれないと。
wi-fiも使えばほとんどが困ら無い。
127: 2013/09/04(水)16:59 ID:???0 AAS
自宅と職場or学校の両方にwifiある人が、たま〜にwifiエリア外でも使えて
さらにLINEやSkype、fusion-smartでの通話品質も維持できるってことなら
現状では最高の選択肢やん。
月105円〜の公衆無線LANサービスを組み合わせるのもいいかな。
128: 2013/09/04(水)17:18 ID:???0 AAS
俺も1日10MBも使わないライト層だからサービス的には十分なんだけど
フリービットにGyaO潰した社長の組み合わせとか企業として信用が全くできないから人柱待ち
129
(1): 2013/09/04(水)17:28 ID:???0 AAS
終日安定してIIJやOCN並か若干劣る程度の速度が出るんなら、
間違いなくナンバーワンになれるな
ただし、低速通信時にもかなり使う人間には向かないけどね
130: 2013/09/04(水)17:33 ID:???0 AAS
>>129
freebitとiij,ocnを同列に扱うとか無理
131: 2013/09/04(水)18:05 ID:???P AAS
U-NEXT ZIRAI LTE (by Freebit/DTI)

1000MB=717円 1001MB=2,082円
132: 2013/09/04(水)18:40 ID:???0 AAS
1GBって、1,000,000,000byteなんかな?
ふと思った
133: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2013/09/04(水)19:15 ID:???0 AAS
ぽっくんのゼロ円しむは1M37円ですから20M740円なのです
134: 2013/09/04(水)20:35 ID:???0 AAS
普段WiMAX使ってて、山や地下にいるときだけdtiを使ってた俺にとっては最適なsimかもしれない
135: 2013/09/04(水)21:08 ID:???0 AAS
よく考えたらDTIの実測がウンコ過ぎて使えない、
且つ速いがセルスタンバイ無対策のIIJだとがりがりバッテリーが削られる端末向けなら、
実測1Mpsでpingがそこそこなら隙間産業としては成立する気がする。

まぁサービス詳細が一切書いてないので、どこかに速度以外の地雷が埋まってる可能性は十分にあるけど。
136
(3): 2013/09/04(水)21:10 ID:???0 AAS
セルスタはSMSオプションにこだわらなくても
xposedのmodule見よう見まねで作ればいいんじゃないって思うけど
137
(1): 2013/09/04(水)21:31 ID:???0 AAS
>>136
あれアンテナピクト解決するだけで、別に消費電力は変わらない。
4.2.以降のカスROMは結構対策が入ってるのが多いけど、マイナー機種や古い機種には関係ない話だし。
1-
あと 864 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s