[過去ログ] 【声優】金田朋子のアニメ1本あたりのギャラは3万円!? 地上波で声優のギャラ制度が明かされる (476レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216
(2): 2014/07/23(水)16:36 ID:9uSd9UmA(3/5) AAS
>>213
昔は死ぬほど声に特徴ある奴が目指す業界だった気がする
それこそ癖が強すぎて一般生活がしんどいレベルの人がさ

普通の声の奴が目指す業界じゃなかった
217: 2014/07/23(水)16:42 ID:7kLJ9KKe(3/3) AAS
声に特徴がある、というのはそれだけで武器だと誰かが言っていた

確かにそうだ
似たようなのは履いて捨てるほどいるからな
218
(1): 2014/07/23(水)16:46 ID:+QoiW8XX(1/4) AAS
>>186
俳優は歳を食っても年齢に応じた役があるけど
声優は若い役ばかりに偏っているからな。
歳を取ってくるときつくなる。

>>216
専業声優は吹き替えやナレーションにも対応できる人材だけにして
普通の芸能人も声の仕事ができるようにすればよかったと思う。

アニメ市場が1990年代に入ってから急激に拡大したから
声優業界はじっくりと体制を整える暇もなくここまで来てしまったという感じだな。
219
(1): (`・ω・´) 【中国電 86.1 %】 2014/07/23(水)16:50 ID:/vGKrnWv(8/14) AAS
>>218
逆じゃないかな?
40歳になっても子供や中高生役できるのが声優の強みだと思う
30歳でじいさんばあさんの役もできるしね
220: 2014/07/23(水)16:55 ID:3F388UTz(19/22) AAS
波平 →82歳没
フネ →87歳
サザエ→74歳
マスオ→77歳
タラオ→72歳
カツオ→47歳
ワカメ→48歳
イクラ→73歳
 花沢→70歳
221: 2014/07/23(水)17:00 ID:XGNR2/rn(3/3) AAS
>>210
関智一みたいに、20歳ぐらいから
バリバリ仕事してる男性声優なんて皆無だもんな

関俊彦でも売れたのは25歳あたりからで、これでも早い方
今売れっ子扱いの神谷とか小野とか、普通は30歳過ぎてからだよな

立木なんてエヴァのゲンドウ役まで、モブでしか名前見た事無かったし
222: 2014/07/23(水)17:06 ID:QIzliFuE(1) AAS
立木ってパチPVのナレーションとか出まくってるからかなり稼いでそう
223: 2014/07/23(水)17:08 ID:3F388UTz(20/22) AAS
PRIDE全盛期の頃は稼いでたんだろうな
224
(1): 2014/07/23(水)17:09 ID:SF/0OQ/m(1) AAS
単純に30分/週1回を3ヶ月と考えるとそんなに無茶苦茶な額だとは思わないけど、
実際の労働時間に当る収録にどれくらい時間掛かるんだろうね
225: 2014/07/23(水)17:16 ID:9uSd9UmA(4/5) AAS
>>224
いつ仕事が入るか分からん不安定さ、台本読みの時間を考えると安いと思うよ
真面目に台本を読み込む人だと特に

ろくに台本も読まずに、毎回キャラがぶれる演技をする代わりに、最低ランクのギャラで訳を取りまくる奴とか出るかも
いわゆるダンピングというか焼畑農業というか自分さえよければいいというか
絶対出てくるだろ
226: 2014/07/23(水)17:18 ID:3F388UTz(21/22) AAS
音監がいる以上そう簡単にできない気もするが
227: 2014/07/23(水)17:23 ID:QhL8MetF(1) AAS
いわゆるひな壇芸人もこんなもんだろ
228: 2014/07/23(水)17:29 ID:zRlo72v3(1) AAS
パチンコ営業でもしたら?
かなり儲かるらしいよ
229
(1): 2014/07/23(水)17:31 ID:AzQqST03(1) AAS
女性声優がどんな(一般の)男性と結婚されてようが別にどうでもいいが
この方の旦那さんだけはすごく興味があるw
どんな結婚生活してるのかめちゃくちゃ聞いてみたいw
230: 2014/07/23(水)17:31 ID:DTAIvbWH(1/2) AAS
昔からこういう番組で出演するとこれくらいの価格って言ってるよね
やってる仕事がここで言ってる仕事だけではないし、そんな安いこともないだろう
231: 2014/07/23(水)17:34 ID:3F388UTz(22/22) AAS
>>229
相当、包容力があるんだろうなとは思ったな
しかし10歳下のイケメンとか何気にすごい
232
(3): 2014/07/23(水)17:34 ID:+QoiW8XX(2/4) AAS
ナレーションの仕事は普通の芸能人でもできると思うけど
専業声優が優位性を保てている理由は何だろうか。
233
(1): 2014/07/23(水)17:38 ID:9uSd9UmA(5/5) AAS
>>232
立木ナレは熱くていいよね
やっぱり芸能人ナレより、声だけで魅せるテクを持ってるよ
234: 2014/07/23(水)17:39 ID:+QoiW8XX(3/4) AAS
>>233
なるほど
235
(1): 2014/07/23(水)17:46 ID:Rbo4tYVd(1) AAS
>>232
芸能人だと「キャラ」が強すぎて前面に出て来ちゃうからじゃない?
同じく熱くしても声優は「その個人」とは結びつきづらい(声オタは除く)
でも芸能人だと「あの人」がイメージ出来ちゃう
1-
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s