[過去ログ]
【脳科学w】迷いネコ保護の会【ゲーム脳の妄動】 (741レス)
【脳科学w】迷いネコ保護の会【ゲーム脳の妄動】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 迷いネコ [] 2011/06/12(日) 20:59:16.68 >>30 ラムちゃん まず、ラムちゃんは「ストレス」から理解していきましょうね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/32
33: 迷いネコ [] 2011/06/12(日) 21:01:56.51 >>30 ラムちゃん > <いつもの通り話が入り乱れて「グジャグジャになる」からな。 ですから、「ああでもない、こうでもない」を、ちゃ〜んと『まとめて』からカキコすれば良いのですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/33
34: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:03:55.68 3`)<いちお、無視したらわるいかな。簡単に。 <>>17 どうなのか?って何よ。ヒト語で頼む。 <>>19 何言っちゃってんの?馬鹿じゃね? <>>21 はいはい、、、 <>>22 バーカ <>>23 ノーコメント <>>26 クレームつけられる立場か阿呆 <>>27 はいおやすみ 3`)<>>24ミッチー そうです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/34
35: 迷いネコ [] 2011/06/12(日) 21:05:43.60 >>30 ラムちゃん > <ここはひとつ、気持ちよく無視。美術館で騒ぐ子どもの声にいちいち反応するのもどうかってわけだ。 べつに「知らない」ことは恥ではないですからね。 ひとつひとつ、一段一段、一歩づつ理解して行けば良いだけですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/35
36: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:07:28.43 3`)< >>33 グジャグジャにしてるのはいつもアンタですw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/36
37: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:08:05.25 3`)< >>35 「知らない」のもアンタですw <見てみぬフリしない俺、優しいw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/37
38: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:10:23.28 >598(前スレ) >>あなたは『広汎性発達障害・アスペルガー・ADHD』等の傾向を持つ子供の性質をご存知なのでしょうか? >>そして、その子供達が「TVゲーム類」を与えられた場合に『どうなのか?』というシミュレートをなさったことがございますのでしょうか 3`)<どうなのか?www んー、遊び方が理解できねえかもよw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/38
39: 迷いネコ [] 2011/06/12(日) 21:12:26.43 >>36-37 ラムちゃん べつに、何を仰っても良いですが、 >680 ラムちゃん(前スレ) > <今度はクリアする前の「ハラハラ・ドキドキ」がストレスだと。 これは、ちと「恥ずかしい」ですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/39
40: 名無し戦隊ナノレンジャー! [sage] 2011/06/12(日) 21:12:28.66 >>31 > だったら、もうちっと「教えを請う姿勢」が必要とちゃうっ? 教えを請う姿勢というか、未知の事象に遭ってそれを求める姿勢は持っているつもりだ。 そしてネコは存在が既知の、大馬鹿あるいはペテン師だ。 ネコは「私に教えを請いなさい」とでも言いたげだが 誰がバカあるいは詐欺師に教えを請うと思う? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/40
41: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:13:18.98 3`)< >>39 いいや、全然恥ずかしくねぇな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/41
42: 迷いネコ [] 2011/06/12(日) 21:15:11.89 >>38 ラムちゃん >3`)<どうなのか?www んー、遊び方が理解できねえかもよw 解りました、とりあえず「知ったか」のおふたりでも『解らない』ということにしておきましょう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/42
43: 迷いネコ [] 2011/06/12(日) 21:16:46.44 そんじゃ、今度はホントに、おやすみね〜。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/43
44: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:17:04.94 3`)< >>42解らねぇよw 実験も調査もしてねぇもんw 当たり前だろ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/44
45: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:19:04.10 3`)< もひとつ言っておくと、おら「知ったか」は、してねぇからw <おふたりのうちのもうお一方も、してないから。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/45
46: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:27:10.17 3`)< 「解らない」以前に、「どうなのか」っていう問いはどうなのかwwww <何を狙って調査すりゃ良いんだ???? 何がどうなれば読み通りなのかも解らんwww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/46
47: 名無し戦隊ナノレンジャー! [freagarach] 2011/06/12(日) 21:32:06.45 「ハラハラ、ドキドキ」について考えてみよう。 まず「ドキドキ」は動悸=鼓動のことだから、 鼓動が激しくなる、すなわち肉体的な興奮状態を指すと考えていいだろう。 「ハラハラ」は「ひらひら」と類義的に使われることがあることから類推すれば。 揺れ動くように頼りない動き、 不安定な様をイメージすればいいのかもしれない。 いみじくも、英語のサスペンスsuspenseは、 吊り下げられてゆらゆら揺れているような状態、という意味だ。 これは「不安定」から派生した「不安(=不快の情動)」、 そしてそれを解消するための行動に備えた緊張の状態である。 「ハラハラ、ドキドキ」と似た表現として 「わくわく、ドキドキ」という表現も思いつく。 この二つの違いはどこにあるかと考えれば 「ハラハラ」が上で述べたように「緊張」であるのに対し 「わくわく」が期待であるという部分だろう。 「わくわく、ドキドキ」は、『報酬』を期待して興奮しているわけだ。 対して「ハラハラ、ドキドキ」は 『報酬』が得られるかどうかが不明瞭な状態だと言えそうだ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/47
48: 名無し戦隊ナノレンジャー! [freagarach] 2011/06/12(日) 21:33:15.17 ここで注意が必要なのは、『報酬』への期待が皆無ではないということだ。 幾許かの期待はあって、ただそれを獲得できるかが未知数である すなわち「不安」の状態が「ハラハラ、ドキドキ」なわけだ。 もし『報酬』(何らかの快)が期待できないのに緊張だけが強いられる状態が続くならば それは「ドキドキ」はしても「ハラハラ」はついてこない。 結果、仮にその状態が解消されても トラウマティック・ストレスとしてその状態の記憶が強く残ることになり 甚だしい場合には侵入記憶として生活に支障を及ぼすことさえある。 これがPTSDだな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/48
49: 名無し戦隊ナノレンジャー! [freagarach] 2011/06/12(日) 21:38:05.63 極論すれば、「ハラハラドキドキ」しているうちは、 まだPTSDの心配はないと考えて差支えは無いだろう。 「ハラハラドキドキ」のうちに期待されていた『報酬』の要素が 完全に失われたと認識された瞬間、即ち絶望を感じたときに そこに生存を危ぶませる状況が同時に存在するような状況があったなら TSとなる可能性はあるかも知れない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/49
50: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:49:52.65 3゜)< おぉ〜〜〜〜。ハラハラは揺らぎ、揺らぎは報酬期待と同時的。 <極論かもしれませんがそうかも知れんですね。 3゜)<前スレ最後にきましたがPTSDなら「受動的」「回避不能」「長時間」〜と書きました。 <もう「ウンザリ」が継続しなければTSたり得ないとイメージする者です。 <「ウンザリ」のなかに「ハラハラ」はないですね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/50
51: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/12(日) 21:54:44.43 3`)<これ↓です。前スレより。ベトナム帰りの兵士。PTSDの症状が見られる「例が多い」 <あの状況にして100%でない。「もうウンザリ」「いい加減やめて」もう白目向いてるのに、いまだ終わらない恐怖。 <そういうことでしょ。PTSDって。 >3゜)<PTSDは別だ。これは「受動的」「回避不能」「長時間」「強度の」「生命の危険」 <これらの状況が揃わなければ、ここまで脳活動のバランスが崩れるとは考えにくい。 <長期間にわたる、報酬期待の喪失を伴っていることが特徴的だ。 <ゲームはウンザリした頃やめることができる。拉致監禁、地震津波の類ではない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/51
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 690 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.388s*