[過去ログ] まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137
(1): 04/05/18 11:24 ID:Mqyh8tik(1/4) AAS
>>134
練りやすくするための溶剤。
使う前にチューブを揉んで多少なりとも攪拌すること。
そうしないと液漏れした残りが硬くなりすぎる。
それと健康上の理由で素材類を部屋に置くのはやめなされ。
138: 04/05/18 11:40 ID:Mqyh8tik(2/4) AAS
>>125
だからこそ、教えるべきは
×バラして
○基本に忠実に最低限の溶剤で、垂れない様に、垂れたらすぐ拭き取る様に。
とすべきでしょうね。
139
(1): 134 04/05/18 11:47 ID:h6um0Az3(1) AAS
>>137
溶剤なのは知ってるよ分かりやすく書いただけ。

何か分かり切った事をツッコムつまんない人が多いな。
140: 04/05/18 13:46 ID:Mqyh8tik(3/4) AAS
キャップが開かなくなるまでほってる時点で判りきったことが判ってない
と思うが。
141: 04/05/18 14:11 ID:Mqyh8tik(4/4) AAS
初心者=読解力低いって訳じゃないから、大切な説明を省く必要は無い。
それに問題にしてるのは液体の正体じゃなく、
 分離は開封に関係なく起こること。
 溶剤の取り扱いですが。

ついでに分離が起こるとキャップが開かなくなると言うのは現象だけで。
対策が無いんで初心者に分かりやすくないんですが?
142
(1): 04/05/18 14:12 ID:UKiCU0ha(2/2) AAS
エポキシパテは保存できますか?
143: 04/05/18 15:21 ID:VBXVueSf(1) AAS
答えに気に入らないヤシは、突っ込まずにフォロー汁。

>142
混合前なら保管できる。パック容器に入れるとさらによい。
混合後なら、冷凍庫に入れておけば10時間から20時間程度は硬化せずに保つ。
144
(1): 04/05/18 16:57 ID:gYyDW9Rs(1/2) AAS
新しいパーツをプラ以外のもので作りたいんですか
ポリパテ・エポパテ以外に何かありますか?
145
(1): 04/05/18 17:08 ID:udb1ilcV(1) AAS
木材。
粘土。
キャスト。
ABS…はプラか。
好きなのでどーぞ。
146
(1): 04/05/18 17:39 ID:n7JUrv1F(1) AAS
>>144

パーツの形や大きさによって、適切な素材が色々あります。
どんな大きさでどんな形ですかね。
147
(1): 04/05/18 18:05 ID:gYyDW9Rs(2/2) AAS
>>145
>>146
ありがとうございます
1/144のロボットの手とか頭部、あとは胴体や足をボリュームアップさせるために盛る、
そんなところです
148
(1): 04/05/18 21:10 ID:7VuIhvsc(1) AAS
水抜き剤で塗装を落とした百式(銀メッキ状態)を軽く水洗いをし、中性洗剤で洗浄したら
銀メッキにガサついたような斑点がいっぱいできました…おそらく水抜き剤の残っていた部分(?)
水抜き剤+中性洗剤によるなんかしらの変化でしょうか?
149: 04/05/18 21:18 ID:dNAxFCHP(1) AAS
>>148
あんまりよくわかんないけど、ハイターにつけて銀メッキの部分も落とせばいいじゃん
それから、黒を塗ってパールでもメッキカラー塗ればいいじゃん
150: 04/05/18 21:30 ID:fj6Ug6MP(1) AAS
>>147

盛る量にもよるので決めつける事は出来ないけど、
少量ならポリパテがイイと思うよ。
盛っては削り…の繰り返しになっちゃうけどね。
大量に盛るなら、エポキシパテである程度の形を出し、
その上からポリパテで仕上げると加工しやすいと思う。
一見すると2度手間の様にも思えるけど、
表面処理はポリパテの方がやりやすいので、
こういった方法を勧めてみました。

ただし、どちらを盛るにしても、薄く盛る場合には
省4
151
(1): 04/05/18 22:59 ID:GhqpVqwP(1/2) AAS
初心者というより出戻りモデラーなんですが、簡易インジェクションキットとは何ですか?
152
(1): 04/05/18 23:15 ID:4tddHyUW(1/2) AAS
>>151
通常の金型ではなく、軽合金や耐熱樹脂などの簡易金型で成型されたインジェクションキットの事です
金型加工が安価で容易にできるので少数生産キットや小規模メーカーの製品に多用されていますが、
その分細部の表現や工作性に難のあるキットが多い様です。
153
(2): 04/05/18 23:17 ID:y4Psk8FE(1) AAS
MGザクを買おうと思っているのですが、2種類ありますよね?形はアニメに近い
初期の方がいいのですが、後から出た方がプラモの出来としてかなり良いのでしょうか?
各キットの良い点、悪い点等を比較して教えて頂けないでしょうか。
また、後期の形は何かのサイドストーリーの設定が基なのでしょうか?
アニメ以外はよく知らないのでデザインの出所を教えて貰えるとありがたいです。
154: 04/05/18 23:42 ID:GhqpVqwP(2/2) AAS
>>152
ありがとう!
155
(1): 04/05/18 23:46 ID:4tddHyUW(2/2) AAS
>>153
初期(ザクUF/J)のものはMGシリーズの最初期の製品なので、最近の製品と
比べると細部の表現や手足のバランスなどの違いを気にする人も居るようですね。
また、頭部の開閉ギミックなど、今となってはオモチャっぽく見えてしまう(好きずきですが)
部分も多少あります。
後期(F2)は比較的最近のもので、肩の関節が引き出し式になっていてバズーカや
マシンガンを無理なく構えられる等改良が加えられています。
なお後期型はOVA「ガンダム0083 スターダストメモリー」に登場したデザインが
元になっています。
156: 153 04/05/19 00:16 ID:fSw9cc/f(1/3) AAS
>>155
丁寧な解説ありがとうございます。しかしこれは、、、迷ってしまいますね。
十分検討してみようと思います。ありがとうございました。
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.452s*